goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩ニュータウン徒然日記

多摩ニュータウンサービス千田社長の徒然日記

盛美園&田んぼアート '15/9/6

2015-09-08 10:06:18 | 日記

昨日の弘前城に続いて、今日は弘南鉄道で盛美園と田舎館村の田んぼアートを見学に。

盛美園の庭園は庭園の少ない東北地方で毛越寺に次いで名園である。明治時代の作。

清藤家の隠居所(別邸)として建てられた和洋折衷の建物。庭園と相まって美しい。

展望台よりの田んぼアート(田んぼアート駅会場)。配置には緻密な計算が必要かと。

地上よりのアート何を描いてるのか分からない。稲は観賞用の品種も使っていた。

役場の会場を尋ねたが約1時間待ちとのことで断念。役場の天守?より眺めるのかな。

近くにあった”サイカチ”の巨木。樹齢は400年以上とか。漢字では”皀莢”と書く。

此処に平城であった”田舎館城が建っていたとの事。木が空洞になっている少し心配。


"弘前城"引っ越し '15/9/5

2015-09-07 15:46:13 | 日記

弘前城で石垣修理のため天守閣が曳家によって70m程移動します。その様子を見学することが出来ました。石垣の修理も是非見てみたいものです。

考えていたより意外と”ローテク”な感じで行われていました。現在は20m位か。

移設先には仮の基礎が出来ています。これから約10年間ここで過ごす訳です。

石垣の痛みが酷く天守閣にも影響があり今回の工事となったようです。

弘前城と言えば桜、大変管理が行き届き、老木をうまく再生している。

弘前市と言えばもう一つ、弘前城からの”岩木山”いい山です。

弘前城の近くに移築されている”旧第五十九国立銀行”その後青森銀行弘前支店となる。明治37年の建築。(重文)

弘前市はお寺でも有名。相当な数と聞く。津軽藩の菩提寺”長勝寺”三門。(重文)