goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

乗馬は趣味やスポーツとして楽しまれています。

2021-04-18 | 旅・風景

乗馬は趣味やスポーツとして楽しまれています。

 

 


乗馬と言うと、馬術競技、競馬、ポロ、ロデオなどを思い起こす方は多いと思います。最近は、競技にとらわれず、健康管理や騎乗自体を楽しむものとして乗馬が幅広く親しまれているのだとか。乗馬は水泳やウォーキングなどと同じ有酸素運動。しかも馬に乗る時は無意識のうちにバランスを取ろうとするため、普段は使わない筋肉が鍛えられシェイプアップや姿勢矯正にも効果的。馬に乗ると漢字で書く乗馬ですが、一緒に時間を過ごしたり、馬の優しい目を見れば自然と癒されストレス解消やセラピーにも良いと言われています。
乗馬と言ってもいくつかの種類があり、それぞれに楽しみ方があるようです。
・ホーストレッキング(外乗)
・引き馬
・ブリティッシュ乗馬
・ウエスタン乗馬





シジミチョウ科「ルリシジミ」

2021-04-18 | チョウ・昆虫

シジミチョウ科「ルリシジミ」

 




林の周囲をせわしなく飛ぶ、オスは表のルリ色が特徴のシジミチョウ。翅の表面は水色~明るい青紫色。類似した種とは、裏面の模様で識別。地面で吸水したり、花で吸蜜することが多い。都市の公園、農地周辺から山地の森林まで幅広い。個体数が多く、出現期も春先から晩秋までと長いので、見かける機会が多い。





アゲハチョウ科 「アゲハ(ナミアゲハ)」

2021-04-18 | チョウ・昆虫

アゲハチョウ科 「アゲハ(ナミアゲハ)」

 




もっともなじみのあるチョウで、人家周辺や都心部の市街地でもよくみかけられる。単に「アゲハチョウ」と呼ばれるチョウはこの種類を指す。翅脈(しみゃく:翅にある脈状のすじ)に沿って黒の線が入り、複雑な模様を形成している。後翅の下部には青と赤の模様がある。