パソコン教室プログレス 高幡教室 (日野市 高幡不動のパソコン教室) ブログ

京王線 高幡不動駅前1分 「高幡不動のパソコン教室 高幡教室」 初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 高幡不動教室:学びの4つのコース編成

2022-01-31 | ロボット教室

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 高幡不動教室:学びの4つのコース編成

 





レベルを上げながら系統だって学べる4つのコース編成:「プライマリーコース」「ベーシックコース」「ミドルコース」「アドバンスコース」。
ロボット製作を通じて、「パーツを組み立ててカタチをつくる」「仕組みがあるからカタチになったモノは動く」ことを理解し、その上でプログラミングで動かすステップを踏みます。ハードウェアとソフトウェアは両輪、という大原則を重視して、子供たちの発達に寄り添いながら、バランスの良い学びを実現させています。テキストでは、ロボット製作の補助となる内容だけでなく、最新の技術動向も掲載しています。ロボット研究の最前線、二足歩行ロボット、ロボットアーム、ロボコン、自律型ロボット、音声認識といった技術に触れながら、科学にまつわるリテラシーも養っていきます。

-------------------------------------------------------------------

● 新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について
日頃より当教室をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、パソコン教室プログレス高幡教室では、「感染症対策を踏まえたガイドライン」に沿って、通塾型、オンライン型の併用により全学習カリキュラムを開講させていただいています。

生徒・保護者の皆様が安心して来校・通塾していただけるよう感染予防・感染防止対策に努めます。

教室・インストラクターの予防・防止対策
・手洗いの励行
・マスク着用・咳エチケットの徹底
・健康管理の徹底
・教室内の清掃・消毒
・教室内の定期的な換気や衛生備品(手指消毒液等)の設置
・社会的距離の確保を背景とした設備配置と備品設置

来校・通塾中の生徒様にお願いしている予防・防止対策
・非接触型体温計による入室時の検温
・入室および授業時の消毒用アルコールでの手指消毒
・マスク着用・咳エチケットの徹底のお願い
・体調不良・発熱症状のある生徒様への振替授業/オンライン受講のお願い


無料体験・説明会の実施に関しては、ご相談のうえ開催させていただいておりますが、状況の変化等ありましたら改めてお知らせいたします。
生徒様並びにインストラクターの健康と安全確保のため、引き続き、行政機関等の情報に則り、適切に対応してまいります。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

・体験授業開催日程はこちらでご確認下さい。
【 ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 高幡不動教室 】


コメント

プログラミングで自動制御できそうなRadio Control Car(ラジコンカー)

2022-01-30 | ドローン・ラジコン

 
Radio Control Car(ラジコンカー)を楽しむ家族ずれ

 



こどものおもちゃとしての認識が強かったラジコンカー。最近は大人が楽しむ場合も多くなってきています。久しぶりにやってみると夢中になってしまった!という方も多いのだとか。ラジコンカーとはRadio Control Carの略称。電波を利用して信号を送り、その信号をハンドルの動きやモーターの回転に置き換えて、離れた場所で操作した通りに車を走らせるというものです。操縦者が送信機で操作したハンドルの動きやスロットル(アクセル)の動きが信号として変換され、その信号を電波に乗せて送信します。ラジコンカー本体に搭載した受信機がその信号を受け取り、そこから配線されたモーターやハンドルを動かす装置に信号を伝えます。ハンドルを動かすための装置(ステアリングサーボ)は送信機からの指示通りにハンドルを左右に動かし、動力モーターを動かすための装置(スピードコントローラー)は走行用のバッテリーからモーターへ電力を供給し、その電力量などでモーターを回転させ、走行スピードをコントロールします。ラジコンカーではより安定したデータ通信を行うため、27Mhz(メガヘルツ)帯や40Mhz帯、2.4GHz(ギガヘルツ)帯の電波を使用しています。
昔は 27MHz 帯とか 40MHz 帯などの電波を利用していて、同じ周波数を使っている人同士、混線の危険がありました。 しかし、最近は 2.4GHz 帯の電波を利用し、その都度自動的に利用可能な周波数を探す仕組みがあるので、基本的に混線しないようにできています。
ハードを理解したうえで、少しエラーロジックを追加してこのままプログラミングしたら自動でRCカーが動いてくれそうな解説です。



コメント

ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室 高幡不動教室

2022-01-29 | KidsCreator(こどもプログラミング)

ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室 高幡不動教室

 


ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室!
こんにちは、ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室 高幡不動教室です。
●対象年齢:小学校3年生~
●受講期間:36か月 1コース12か月×3コース  
ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコースの3コース制
●授業設定:90分×月2回授業
●授業は通塾型&オンラインWeb形式併設で実施しています

マウスの操作から始めて、無理なく段階的にプログラミングを学べるプログラミング教室に興味を持たれた方、ヒューマンアカデミー高幡不動教室で体験授業を実施しています。是非ご参加ください!

● 無料体験随時受付中!!
ベーシックコース・ミドルコースは世界で最も使われているプログラミング学習ツール「Scratch」を使ってゲームやアニメーション作りにチャレンジします。マウスの操作から学べるので、パソコンやプログラミングがよく分からなくても大丈夫。小学生から始める、初心者歓迎のプログラミング体験会です。

・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室Webページ 】

・無料体験ワークショップはお電話でもご予約いただけます。
教室(塾)TEL:042-599-7661

-------------------------------------------------------------------

● 新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について
日頃より当教室をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、パソコン教室プログレス高幡教室では、「感染症対策を踏まえたガイドライン」に沿って、通塾型、オンライン型の併用により全学習カリキュラムを開講させていただいています。

生徒・保護者の皆様が安心して通塾していただけるよう感染予防・感染防止対策に努めます。

教室・インストラクターの予防・防止対策
・手洗いの励行
・マスク着用・咳エチケットの徹底
・健康管理の徹底
・教室内の清掃・消毒
・教室内の定期的な換気や衛生備品(手指消毒液等)の設置
・社会的距離の確保を背景とした設備配置と備品設置

来校中の生徒様にお願いしている予防・防止対策
・非接触型体温計による入室時の検温
・入室および授業時の消毒用アルコールでの手指消毒
・マスク着用・咳エチケットの徹底のお願い
・体調不良・発熱症状のある生徒様への振替授業/オンライン受講のお願い


無料体験・説明会の実施に関しては、ご相談のうえ開催させていただいておりますが、状況の変化等ありましたら改めてお知らせいたします。
生徒様並びにインストラクターの健康と安全確保のため、引き続き、行政機関等の情報に則り、適切に対応してまいります。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。






コメント

オンラインリモート授業「パソコンで描く立体絵画」

2022-01-28 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

オンラインリモート授業「パソコンで描く立体絵画」




画像をもこもこ盛り上げて、立体感のある絵を作れるペイントソフトを使って生徒さんに描いて頂いた3D絵画をWordでレイアウトした「誕生日カード」です。このソフトいたって優れもので、既存の絵や写真を加工するのにも使えるし、もちろん、新規に一から絵を描くこともできます。ブラシの形状や高さ、光源など、様々な値を自分で細かく設定することも出来ますが、デフォルト値で描いても十分楽しめます。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。




コメント

ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室 高幡不動教室

2022-01-27 | KidsCreator(こどもプログラミング)

ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室 高幡不動教室

 


ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室!
こんにちは、ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室 高幡不動教室です。
●対象年齢:小学校3年生~
●受講期間:36か月 1コース12か月×3コース  
ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコースの3コース制
●授業設定:90分×月2回授業
●授業は通塾型&オンラインWeb形式併設で実施しています

マウスの操作から始めて、無理なく段階的にプログラミングを学べるプログラミング教室に興味を持たれた方、ヒューマンアカデミー高幡不動教室で体験授業を実施しています。是非ご参加ください!

● 無料体験随時受付中!!
ベーシックコース・ミドルコースは世界で最も使われているプログラミング学習ツール「Scratch」を使ってゲームやアニメーション作りにチャレンジします。マウスの操作から学べるので、パソコンやプログラミングがよく分からなくても大丈夫。小学生から始める、初心者歓迎のプログラミング体験会です。

・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室Webページ 】

・無料体験ワークショップはお電話でもご予約いただけます。
教室(塾)TEL:042-599-7661

-------------------------------------------------------------------

● 新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について
日頃より当教室をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、パソコン教室プログレス高幡教室では、「感染症対策を踏まえたガイドライン」に沿って、通塾型、オンライン型の併用により全学習カリキュラムを開講させていただいています。

生徒・保護者の皆様が安心して通塾していただけるよう感染予防・感染防止対策に努めます。

教室・インストラクターの予防・防止対策
・手洗いの励行
・マスク着用・咳エチケットの徹底
・健康管理の徹底
・教室内の清掃・消毒
・教室内の定期的な換気や衛生備品(手指消毒液等)の設置
・社会的距離の確保を背景とした設備配置と備品設置

来校中の生徒様にお願いしている予防・防止対策
・非接触型体温計による入室時の検温
・入室および授業時の消毒用アルコールでの手指消毒
・マスク着用・咳エチケットの徹底のお願い
・体調不良・発熱症状のある生徒様への振替授業/オンライン受講のお願い


無料体験・説明会の実施に関しては、ご相談のうえ開催させていただいておりますが、状況の変化等ありましたら改めてお知らせいたします。
生徒様並びにインストラクターの健康と安全確保のため、引き続き、行政機関等の情報に則り、適切に対応してまいります。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。




コメント

オンラインリモート授業「パソコンで描く立体絵画」

2022-01-26 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

オンラインリモート授業「パソコンで描く立体絵画」




画像をもこもこ盛り上げて、立体感のある絵を作れるペイントソフトを使って生徒さんに描いて頂いた3D絵画をWordでレイアウトした「誕生日カード」です。このソフトいたって優れもので、既存の絵や写真を加工するのにも使えるし、もちろん、新規に一から絵を描くこともできます。ブラシの形状や高さ、光源など、様々な値を自分で細かく設定することも出来ますが、デフォルト値で描いても十分楽しめます。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。




コメント

鎌倉 極楽寺

2022-01-25 | 旅・風景

鎌倉 極楽寺








NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の放送が始まり、鎌倉散策を楽しむ方もいらっしゃると思います。北条義時のゆかりの地として紹介されている『極楽寺』は江ノ島電鉄極楽寺駅のすぐそばにあります。坂を上って「桜橋」を渡るのですが、ここから見える江ノ島電鉄唯一のトンネル『極楽洞』は、平成22年に鎌倉市景観重要建築物等に指定されました。レンガ造りのトンネルと江ノ電をぜひ、ご覧になってください!

コメント

高幡不動尊 初不動大祭と節分会

2022-01-24 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

高幡不動尊 初不動大祭と節分会




・お不動さまといえば毎月28日が縁日。1月28日(金)は初不動大祭、一年の内でも一番大きな縁日、「初不動大祭」が開催されます。
・豆煎り式。 1月31日(月)10:00~ 節分豆撒式用の豆を煎ります。
・節分会豆まき。高幡不動尊では、毎年2月3日に節分会が行われます。(高幡不動尊のような寺院では、節分のことを「節分会(せつぶんえ)」と言います)節分会では、豆まき式が行われます。高幡不動尊の豆まき式では、その年の年男や大勢の有名人ゲストなど合わせて多くの人たちが朱色の舞台から豆を撒きます。豆を撒くのは10時から16時まで、1時間に1回、合計で5回あります。
なお、今後の状況によっては変更になる可能性もあります。詳細は以下をご覧ください。
【 高幡不動尊HP 】


コメント

オンラインリモート授業:SNS講座( Blog-Twitter 連携編 )

2022-01-24 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

オンラインリモート授業:SNS講座( Blog-Twitter 連携編 )




「BlogにTwitterにFacebookにInstagram。TikTokにYoutubeにLine。SkypeにZoom」。ネットワークを基幹としたコミニュケーションツールの活用範囲と活用方法に急速な広がりと変化があり、生活を楽しむうえで欠くことのできないものとなっています。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かして楽しみましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。




コメント

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 「お祝い事アレコレ」

2022-01-23 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 「お祝い事アレコレ」





完成例を見て、効率よく「お祝い事アレコレ」を作成するにはどのようにするか、wordの機能で何を使ったらいいのかを考えて作成します。ポイントは段組み、表、段落罫線です。操作方法や手順は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。
新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かして楽しみましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。趣味も含めて、ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、資格取得対策講座にも対応させていただいています、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。



コメント

オンラインリモート授業:SNS講座( Blog-Twitter 連携編 )

2022-01-22 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

オンラインリモート授業:SNS講座( Blog-Twitter 連携編 )




「BlogにTwitterにFacebookにInstagram。TikTokにYoutubeにLine。SkypeにZoom」。ネットワークを基幹としたコミニュケーションツールの活用範囲と活用方法に急速な広がりと変化があり、生活を楽しむうえで欠くことのできないものとなっています。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かして楽しみましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。



コメント

令和4年1月21日以降の新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について

2022-01-21 | 新型コロナ対応


・令和4年3月22日以降の新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について

令和4年3⽉17⽇、政府は東京都に発出しているまん延防止等重点措置を3月21日をもって解除することを決定しました。パソコン教室プログレス高幡教室は、3月17日東京都発表の「リバウンド警戒期間における取組【令和4年3月22日から4月24日】」に関する日野市の「まん延防止等重点措置の解除に伴う対応について(3月22日以降)」に沿い、感染症対策の徹底の上、オンラインリモート型を基本的な学習方式とし継続して授業を行います。

・令和4年3月7日以降の新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について

パソコン教室プログレス高幡教室は、3月4日東京都発表の「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置【令和4年3月7日(月曜日)から3月21日(月曜日)まで】」に関する日野市の「まん延防止等重点措置の延長に伴う対応について(3月7日以降)」に沿い、感染症対策の徹底の上、オンラインリモート型を基本的な学習方式とし継続して授業を行います。

・令和4年2月14日以降の新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について

パソコン教室プログレス高幡教室は、2月10日東京都発表の「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置【令和4年2月14日(月曜日)から3月6日(日曜日)まで】」に関する日野市の「まん延防止等重点措置の延長に伴う対応について(2月14日以降)」に沿い、感染症対策の徹底の上、オンラインリモート型を基本的な学習方式とし継続して授業を行います。

・令和4年1月21日以降の新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について

パソコン教室プログレス高幡教室は、1月19日東京都発表の「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置【令和4年1月21日(金曜日)から2月13日(日曜)まで】」に関する日野市の「東京都の基本的対策徹底期間における対応について(12月1日以降)」に沿い、感染症対策の徹底の上、オンラインリモート型を基本的な学習方式とし継続して授業を行います。

● パソコン教室全学習カリキュラム
● こどもクラス全学習カリキュラム (ロボット教室・プログラミング教室・英語教室)
-----------
※ パソコンで描く水彩画教室ならびに通塾型のプライベートレッスン・スマホやタブレットを含む単発個別レッスン・資格試験対策講座は当面の間、休講とさせていただきます。

生徒・保護者の皆様が安心して来校・通塾していただけるよう感染予防・感染防止対策に努めます。

教室・インストラクターの予防・防止対策
・手洗いの励行
・マスク着用・咳エチケットの徹底
・健康管理の徹底
・教室内の清掃・消毒
・教室内の定期的な換気や衛生備品(手指消毒液等)の設置
・社会的距離の確保を背景とした設備配置と備品設置

来校・通塾中の生徒様にお願いしている予防・防止対策
・非接触型体温計による入室時の検温
・入室および授業時の消毒用アルコールでの手指消毒
・マスク着用・咳エチケットの徹底のお願い
・体調不良・発熱症状のある生徒様への振替授業/オンライン受講のお願い


無料体験・説明会の実施に関しては、ご相談のうえ開催させていただいておりますが、状況の変化等ありましたら改めてお知らせいたします。
生徒様並びにインストラクターの健康と安全確保のため、引き続き、行政機関等の情報に則り、適切に対応してまいります。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

コメント

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 「お祝い事アレコレ」

2022-01-21 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 「お祝い事アレコレ」





完成例を見て、効率よく「お祝い事アレコレ」を作成するにはどのようにするか、wordの機能で何を使ったらいいのかを考えて作成します。ポイントは段組み、表、段落罫線です。操作方法や手順は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。
新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かして楽しみましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。趣味も含めて、ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、資格取得対策講座にも対応させていただいています、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。




コメント

オンラインリモート授業:エクセルチャレンジ課題 「家計簿の作成」

2022-01-20 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

オンラインリモート授業:エクセルチャレンジ課題 「家計簿の作成」




「家計簿の作成」の完成例を見て、効率よくDocumentを作成するにはどのようにするか、Excelの機能で何を使ったらいいのかを考えて作成します。Excelの基本操作となる表やセルの書式設定、セルのリンク、ウィンドウ枠の固定、入力規則、SUMIF関数を使って目的に合ったデータだけを表示させる方法などを学びます。操作方法は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。
新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。趣味も含めて、ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、資格取得対策講座にも対応させていただいています、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。




コメント

多肉植物の寄せ植え

2022-01-19 | 草花

多肉植物の寄せ植え






生徒さんにいただいた多肉植物の寄せ植え。小さな鉢にぎっしりとセンス良く植えられています。寒い冬も元気にかわいらしい花を咲かせ、きれいな紅葉を見せてくれます。生徒さんからの「お日様と風が大好きなんです!」というお手入れのコツをひたすら実践。テレビや雑誌でも大人気ですね。一年中楽しませてくれる多肉植物にメロメロです!


コメント