goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

金沢駅前ポスト 郵太郎

2024-10-10 | スタンプ・ポスト

金沢駅前ポスト 郵太郎




金沢駅西口に設置されている郵太郎ポスト。昭和29年に国鉄金沢駅舎落成を記念して設置されました。郵太郎は加賀人形をモチーフに、金沢出身の彫刻家である長谷川八十(やそ)さんが制作されたそうです。


郵便差出箱1号丸型(旧軽井沢)

2024-08-18 | スタンプ・ポスト


郵便差出箱1号丸型(旧軽井沢)

 



旧軽井沢銀座と三笠通りの交点に位置する旧軽井沢ロータリー。そんな旧軽井沢銀座と三笠通りの交点あたりにあった郵便差出箱1号丸型(丸型ポスト)です。斜めに傾いているのはご愛敬でしょうか。カメラが原因ではありません。ポストが傾いています。




姫路城ラッピングポスト

2024-04-25 | スタンプ・ポスト

姫路城ラッピングポスト

 


この黄色いポストは姫路城世界遺産登録30周年記念事業の一環として、姫路駅から姫路城周辺にかけて設置されています。姫路城の歴史や美しさを象徴するデザインが施されています。朝日に照らされた姫路城の白壁が、少しの時間だけ黄金色に輝く瞬間をイメージして、金色を基調とした品格ある配色が採用されています。また、正面左側には姫路市のイメージキャラクター「しろまるひめ」が配置されています。さらに、横面には姫路城の歴代城主の家紋があしらわれ、姫路城の歴史を感じることができるデザインとなっています。




丸形庇付ポスト 東京駅丸の内南口

2023-09-09 | スタンプ・ポスト


丸形庇付ポスト 東京駅丸の内南口

 




東京駅開業100周年を記念して東京駅丸の内南口に復元・設置された丸形庇付ポスト。茨城県神栖市の波崎郵便局前から1986年7月、同市の「みだ保育園」に寄贈されたポスト。2014年12月に東京駅開業100周年を迎えるにあたり、開業と同時期に製造された郵便ポストを当時の原型のまま復元・設置されました。




赤い丸型ポストを描いた記念切手

2023-09-06 | スタンプ・ポスト


赤い丸型ポストを描いた記念切手






回転式の丸型ポストを描いた記念切手。明治41(1908)年に制式化された鉄製のポストで、赤い丸型ポストとしては、初めて量産されたタイプなのだとか。切手は、赤い丸型ポストが誕生して100周年になるのを記念して平成13年4月20日に発行された切手趣味週間にちなむ郵便切手です。



2023年(令和5年)お年玉切手シート

2023-01-17 | スタンプ・ポスト

2023年(令和5年)お年玉切手シート




2023年の干支は癸卯。1月15日にお年玉くじの当選番号の発表されました。毎年恒例の抽選会は今年からなくなり、当選番号の発表だけとなったそうです。我が家では今年も3等の切手シートが当選しました。1等賞品は100万本に1本『現金30万円または電子マネー等31万円または2022年発行特殊切手集&現金20万円』2等賞品は1万本に1本『ふるさと小包等』だそうです。かわいらしいうさぎのイラストのお年玉切手シートは、郵便局のネットショップから購入することもできるそうです。



JR宇治駅前に建つ茶壷形ポスト

2022-04-16 | スタンプ・ポスト

JR宇治駅前に建つ茶壷形ポスト




JR宇治駅の改札を出て観光案内所の方側の階段を降りたところにある茶壷の形をしためずらしいポストです。お茶の産地らしく、楽しい印象のポストです。21年前の市制施行50周年を記念して設置されたものだそうです。このポスト、実際に投函ができるようです。写真は生徒さんに提供していただきました。ありがとうございました。