たまごの晩餐Ver.3

たまごの徒然なる日記です。3回目の引っ越しをしました。

たまごIN サンフランシスコ

2012-02-22 12:15:57 | Weblog

サンフランシスコに来ています。

日記をかいたりしようかと、ipadのアプリをさがしていましたが、よく考えたらブログを書けばよいことに今更気が付きました。

さて、本日はついにUSFへ。

バス亭の隣には大きなゴミ箱。

そういえば、この町にはゴミ箱があちらこちらにある。

が、どのゴミ箱もおもに、ゴミ箱の周辺にゴミがある。

じゃがいも、ニンジン、りんごの芯。。。

ホテルのゴミ箱には「分別にご協力を」というようながある。

たばこのポイ捨ても多いようだが、痰の吐き捨ても多いみたい。

携帯痰皿を持ち歩いたほうがいいだろう。

ごみの清掃をする人はあちこちにいる。

ごみに対する関心があるのかないのかよくわからない。

信号は、あまり守らない様子だが、自分の身は自分で守るシステムなのか、

「こんなところ信号なくってどうやって渡るんだ??」というところもままある。

さて、ようやくバスへ。

通りの名前を必死に見ていたら、隣に座っていたマダムが助けてくれた。

シートに座っている私がよほどかわいそうに見えたんでしょう。

なにせ、足が届いていない。

足が届かないのはバスだけじゃなくて、トイレもしかり。

これは結構不安。

しょうたがトイレでう〇ちできない理由が妙に納得。

なんと朝8時からの授業に参加するということで、7時半にコーディネートしてくださった方と待ち合わせ。

が、来ない。

携帯で連絡を取ろうとするが、なんと回線が落ちている。

うーむ・・・

とりあえず、通りがかりの学生ではなさそうな人に尋ねて、電話してもらった。

忘れていたみたい・・・。

さて、いよいよ授業に参加。

まあ、英語はまったくわからないし、しゃべってもほとんど通じない。

英会話で習ったことを正しくしゃべろうとするより、とりあえず単語を言ったほうが通じるみたい。

身振り手振りと顔つきで、なんとかするしかないね、これね。

おなかがすいたのでカフェテリアとやらに行くが、

これまた、買い方がわからない。

とりあえずドル紙幣を出すので、順調にコインがたまっていく。

少し遠回りしながらホテルへ。

スーパーマーケットを探すが見つからず。

ちょっとマーケットであやしい「MISOスープ」とかいたヌードルを購入。

(今から食べます、箸ないけど)

ビールを探したが、箱売りしか見つからず、仕方ないのでワインにした。

しかし、すれ違う人すれ違う人、みな敵に見える・・・。

みんな大きいんだもん・・・。

スマホはしょっちゅうバグるので、ipadが大活躍中。

たまご。