goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイシロウとトークアバウト

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

食わせ者

2019-11-16 18:31:00 | 日記




ケイジロウと同じ歳のカイ君の、少年時代の思い出。
カイ君には、
剣道の達人である伯父さんがいた。
とにかくこの伯父さんは、
剣道を心得ていて負け知らず。
やから、
食わせ者と言う異名を持っていた。

そんな伯父さんやけど、
もう一つの特技があった。
それは、
目隠しして、
口に入れられた食べ物を当てることやった。

その日も、
庭で竹刀持って、素振りしていた伯父さんは、
練習終えて室内に上がると、
すぐに、
子供が、
食べ物クイズしてくれとせがむので、
目隠しした。

子供は、
色々な食べ物持って来て、
伯父さんに食べさせ、全部、当てられた。

ちょうど、この日、
遊びに来ていたカイ君は、
自分もやりたい言うて、
ジャムとピーナツバターを混ぜて塗り付けたパンや、
ピザ風お好み焼きなどと言う、
難易度の高い食い物食べさせるが、
全部当てられた。
カイ君は、とても悔しいので、
室内にいたカナブン取って、
伯父さんに食べさせた。
伯父さん、
もぐもぐと噛んだ後、
竹刀でカイ君の頭を力一杯叩いた❗️
カイ君は、絶叫した!!
伯父さんは、言った。
「竹刀の音で解る。お前、頭の中身が軽いぞ」
まさしく、
食わせ者🆚食わせ者やった。



嗚呼🌈いい映画観た😱

2019-11-15 17:24:00 | 日記



ヤマオと言う、
自称生き字引の横着メタボがいた。
常日頃、
説得力のある屁理屈で、
相手を論破して、
得意げになっていた。
それで、
知人友人には、
自分のことを、
プラトン21と呼ばせていた。
が、
みんなは、
ヤマオが三つ歳下の妹に恋心持っていたので、
ブラコン21と陰口した。

このヤマオが、
映画鑑賞にハマり出して、
クロサワに信服する(ヤマオが信服したクロサワは、黒澤明やなくて黒沢清)。
コッポラをほめまくる(ヤマオがほめたコッポラは、フランシス・フォード・コッポラやなくて、娘のソフィア・コッポラ)。
そんなヤマオは、
多くの人々を魅了して止まない「2001年宇宙の旅」を観たことがない。
それで、
映画館にかかる言うから観に行った。

冒頭から、
「2001年宇宙の旅」にハマったヤマオは喜んでいたが、
コンピュータの判読ミスで、
登場人物が、
宇宙船外での点検作業をするシーンで、
長々と続く宇宙空間と酸素吸入時の呼吸音で、
大いびきかいて寝てしまった。
あまりのいびきのやかましさに、
横席の人が注意しても起きないので、
最後にはほったらかしにされる。

一方、
映画の方は、
あの有名なラストシーン迎えた。
そして、
美しき青きドナウの曲が流れる、エンドクレジットになるや否や、
ヤマオは目覚めて、
エンドクレジット見つめつつ、
「ああ、いい映画やった🎦」と感動した。
実際の映画と、
途中で眠りこけて、見た夢の区別も出来んヤマオは、
こうして、
自称生き字引だのプラトン21だの言う博学家のお里が知られることになった。


探し物は何ですか😮?

2019-11-14 17:30:00 | 日記




とあるモールの支配人は、
釈然としない。
開店からずっと、
安物眼鏡の痩せこけた女が、
鼻をほじくりながら、
じっと突っ立っているからや。
この女の正体は、
オノウコ。

結局オノウコは、
閉店になっても帰ろうとしないので、
支配人は、
「何をお探しですか?」と尋ねた。
オノウコは「愛」と答えた。

普通なら、
ソンナモンあるか!とガナられるところを、
この支配人は、
人間が出来ていた。
そして、
「申し訳ございませんが、在庫が品切れ状態でして、入荷のメドも立っておりません」と、やさしく答えた。
オノウコは、
「どこに行っても品切れよ。二十年も探してるのよ。入荷したら知らせてね」
と言って、
帰った。

ケイジロウ、
何の仕事も大変やけど、
ヤッパ、
接客は大ごとやね。
こんなモンの相手まで、せなあかんのよ😩


お店をはじめてみたけれど😢

2019-11-14 00:50:00 | 日記




ツバメちゃんとモミジちゃんは、
かつての高校の先輩から、
一日だけ喫茶店やってくれという頼み事を受けた。
先輩は、
法事で帰省しなければいけなくなり、
なおかつ、
軌道に乗り出したお店を、
休ませたくはなかった。
そういう訳で、
ツバメちゃんとモミジちゃんに店番頼んだ訳やけど、
この考えが、
後に、
悲劇的結末を迎えようとは、
つゆほどにも思わなかった。
却って、
ツバメちゃんとモミジちゃんをおだてまくり、
バイト代はおろか、
売り上げが良ければ、
特別ボーナスまで出すと言う。

そういう訳で、
ツバメちゃんとモミジちゃんは、
喜んで、
エプロンして、
カウンター内に立った。

お客が来て「ブルーマウンテン」と言うと、
二人は「はい!」と答えて、
棚に飾ってある富士山の青プラモを、客の前に出した。
客、
キレて帰った。
二人は「商売って難しいね」とため息ついた。

別の客が入ってきて、
「ここは、グラニュー糖ですか?」と尋ねた。
ツバメちゃんは、困ったように、
「残念ですけど、グラニュー糖ではありません。自民党です。政治は信頼出来る政党が担うべきだと思っています」と答えたら、
客は、
訝りながら、
帰った。
二人は「商売って難しいね」とため息ついた。

また、別の客が入ってきて、
「ウィンナーコーヒーできますか?」と尋ねた。
ツバメちゃんは、
「当店では、コーヒーにウィンナーとか入れません。コンビニに行って、ホットドッグ買われたらどうですか?」と答えた。
客は、呆れて、
「あのね、ウィンナーコーヒーいうのは、生クリーム乗っけるの。加工肉のウィンナー入れるんやないの」と言い返した。
そしたら、モミジちゃんが、
「生クリームなどと言う生モノなど、お出しできません。衛生管理を第一とする当店におきましては」と反論した。
客は、
「あんたら、頭の中身、焙煎した方がいいよ」と呆れ果てて、
出て行った。
二人は「商売って、凄くワイルドね」と言って、嘆いた。

又、再び、別の客が来て、
「この店、WiFiありますか?」と尋ねた。
ツバメちゃんは、
「いいえ、WiFiはありません。その代わり、隣の家の赤ちゃんが、ハイハイしてます」と答えた。
客は、
無言でツバメちゃんを見据えて、
そして、出て行った。

その時、
テレビ番組で、
ジャコウ猫の糞が高級なコーヒー☕️になることを知らされた。
一杯、
1500円の価値があると言う。
二人は、
しばらく閉店する旨の書き置きを入口に張り付けて、
ジャコウ猫の野良猫探しに行ったけど、
見つけきれなかった。当たり前のことやけど。
それで、
代わりに、
三毛猫の糞で済まそうとした。

この、アホな決断が、
すべてを、
めちゃくちゃにした。
先輩は、ガチギレして、
ツバメちゃんとモミジちゃんに、
「店に入れん!悪臭や❗️悪臭‼️」と怒鳴った。
二人は、驚いて、
それぞれ右手を差し出した。
先輩は更にキレて、
「誰が握手しろ言うたか!タコが❗️悪臭と言うたんや!お前ら、きちんと掃除して、元に戻せよ」とガナるので、
二人は、
店内清掃に精を出すことになった。
ズバリ、
時給、
0円😿😿



Let's シュート⚽️〜ゴールを決めろ!!

2019-11-12 21:40:00 | 日記




今から18年前、
ケイジロウが中学野球で汗💦流していた時、
同じ歳のヨウイチとカイ君は、
少年サッカー⚽️で地方予選勝ちまくり、
決勝までこぎつけた。

決勝戦当日、
やたら蒸し暑い空の下で、
試合は行われることになった。
試合前に、
互いのチームが、
それぞれ、
選手紹介して、互いに健闘を祈った。
そんな相手チームに、
カマタという全盲の少年がいた。
カマタは、
ヨウイチたちに、
「ナンの因果か知りやせんが、かたわモノにおわんす。お見知りおきを、お願いおわんす」と一礼した。
ヨウイチたちは、
社交辞令的に挨拶した。

試合開始!
ヨウイチとカイ君の得意の連携プレイを、
相手チームのカマタは、
ことごとく乱して、
ボールを奪ってしまう。
ヨウイチは、カマタに、
「お前、目が見えるんやろ!」とインネン付けた。
カマタは、軽く笑って、
「目は見えませぬ。ただ、お前さんがたの匂いでわかりやんす。めくらは、音と匂いに、敏感におわんす」と答えた。
ヨウイチとカイ君は、
あまりのキモさに、めまいを覚えた。
やって、
この男は、
相手の体の匂い嗅いで、プレーしてるんやさかい🙀🙀

前半が終了した。
互いに無得点で後半開始。
やけど、
カマタにボールを取られてしまう。
カマタはヨウイチに、
「おめぇさんの体の香りは、九十九里浜の磯を思い出させてくれやんす」と言った。
ヨウイチはキモがりながらも、
考えに考えた🤔🤔🤔
そして、
自分の九十九里浜の磯の香りを逆利用することを思いついた。

カイ君が自軍のゴールのバーの前にいるヨウイチにパスした。
ヨウイチは、
ボールをゆっくり蹴っている。
そこに、
凄まじい勢いでカマタが突進して来た。
ヨウイチは、かかとでボールを左横に蹴り、
同時に、
大きく右横にジャンプした!!
全速力で突っ走っていたカマタは、
そのまま、
バーに激突した!!
すぐに審判が駆けつけ、カマタに三本指突きつけて、
「何本かわかるか❓」と叫んだ。
カマタは、弱々しく、
「めくらをからかいなさるのは、およしなせえ」言うて、ぐったりした。
カマタがいなくなったことで、
ヨウイチとカイ君の連携プレイが功を奏して、
ヨウイチのシュートで、
優勝の二文字を手に入れた。

ケイジロウ、
この話は昔話やと言うやろうし、
実際、
昔話やろう。
でも、
お前がプレイしたグラウンドやヨウイチが勝ちをもぎ取ったフィールドは、
生々しく、
お前らの勇姿を、
今も、語り、
そして、
ささやいていることやろう👍👍