
(画像はケイシロウ手撮り画像。Roseliaステッカーをチャリに貼り付けgooからAmeba行きを表した)
遂に最後のときが来た。
ケイジロウ、
お誕生日おめでとう🎉
最後の挨拶としてここに贈る。
ケイイチロウとケイジロウ時代は終わった❗️
Amebaブログにあっては、
ケイシロウ単独トップリーダー体制となる。
ケイシロウの6月22日以外のブログ祝日は無くすように、
ケイシロウからのメッセージがあり、
長らく守られて来た『旅立ちの日』は、
Amebaでは祝わない。
Amebaにあっては、
ケイイチロウとケイジロウはいない。
gooと言えば、
少年犯罪讃美、馬鹿うなぎ屋のモトヨシヤ、統一教会と、
めちゃくちゃな書き込みで、
垢BAN喰らい、
Yahoo!ブログに逃げた。
そこで、
好き勝手に書き続け、
Yahoo!ブログが終わりlivedoorに行ったが、
ケイイチロウのチンケぶりに愛想を尽かし、
ケイジロウ専門ブログとして、
gooへの里帰りとなった。
けど、
本家ブログがlivedoorの為、
記事も当初は数える程度が、
フォロワーを初めていただき、
gooが主戦場となった。
そして、
フォロワーとの交わりから、
はじめて、
ブロガーとしての礼儀を知る。
結局、
ケイジロウの完全スルーというカタチに現れたブログを
ケイシロウが奪うカタチになった。
AEとの全面戦もケイシロウ主導による。
ケイシロウの登場は、
俺にとってもブログにとってもエポックメイキングなコトやった。
ケイシロウの人柄と性格に、
あのスパーキーが気に入って、
友達登録をした。
かつての、
俺とケイイチロウとケイジロウのグループチャットは、
現在、
俺とケイシロウとスパーキーのグループチャットになっている。
が、
こういうことがあった。
ケイシロウがスパーキーに、
一番会いたい人間は誰かと尋ねたとき、
スパーキーは言った。
「ケイジロウ❗️」
俺もケイジロウには、
人間としての合格点は当たり前やと思っている。
垢BANされた最初のgooブログも、
ケイジロウ推薦やった。
ケイジロウによって生み出されたものが、
gooブログの初記事『ケイイチロウ知ってるか?』やった。
ケイイチロウにねとらじを勧めたのもケイジロウやった。
なのにケイイチロウ、
自分の飲み物と食い物にお前は小便垂れた自覚をまだ持たない。
お前の罪は、
お前の兄貴分であるAEを徹底的に痛ぶってトドメを刺すことで償いとする。
やから、
ケイイチロウの罪はもうない。
イマ、
ケイシロウが俺のところに泊まりに来て、
そばで寝息を立てている。
gooブログ最後やからコメント出せと言ったら、
笑ってごまかされた。
(Ameba移転にはコメントすると言ってはいるけど)
ケイシロウもレフティと同様、
活字離れにして筆記離れ真っ只中!!
だから、
その意味では、
きちんとブログに目を通していたケイジロウとケイイチロウは、
理想的ブログマスターやった。
ケイシロウと共に、
Ameba行き。
当然、
兄貴のケイザブロウはおろか、
いとこにしてサイアク男の阿部啓一郎が付いてくる。
元祖阿部家のドラマは終わらないのだ。
そして、
gooブログの終わりに、
俺は、
ケイジロウを、
羽化して青空に飛び立ったアゲハ蝶に例える。
ケイジロウ、
どこまでも、どこまでも、
青い空を飛んで行け!!
ケイジロウ、
ありがとう😊
本当に本当にありがとう😊😊
そしてありがとうgoo😊
gooにあって、
当ブログをフォローくださった皆様に深く感謝を述べさせていただきます。
私は、
皆さまの優しいメッセージに励まされることで、
ブロガーとしてのイロハを学ぶことができました。
ここで皆さまに学ばせていただいたブロガーとしてのあり方と精神を、
Amebaブログでも生かさせていただきます。
フォロワー様あっての当ブログでした。
goo以外、
ブログフォロワーを得たことはなかった事実を含め、
ここに皆さまに改めて感謝をお捧げいたします。
そしてgoo。
多くを与え、
書き続けてこれた数々の思い出。
嬉しすぎて記事を作成した日もあれば、
悲しく記事を作成したこともあった。
時には激怒して記事作成もした。
が、
ほとんどは楽しく記事作成をした。
これらのすべてはイマは昔となり、
沈黙に帰していく。
最後にひとつだけ、
『サイモン・バーチ』の言葉を載せて終わる。
「時間は飼い慣らせない怪物」!!
こんにちわぁ~
そしてキャストの面々殿
御疲れさまでした~
移行先で御逢した際は
宜しく御願い致します
長い間ほんに御疲れ様でしたぁ~
gooでの御付き合い
感謝しております
引越し先でも活躍を期待しています
(*´ェ`*)
長いブログの歴史がおありすね✨
時代時代で共に過ごされたお仲間がいらっしゃったんですね🥹🍀
懐かしさや色々な想いが溢れますが🥹
やっぱり✨前を向くとワクワクしますね✨
このgooブログで凶公さまに出会わせて頂きました事✨
人生の財産です🎁
多くを学ばせて頂き😌🍀
ありがとうございました🎀
凶公さまに頂いたお言葉で何度も感動で胸が熱くなり🥹
ご理解頂ける事に感謝の日々でした🍀
本当にお世話になりありがとうございました🎀
暫くは凶公さまのブログを拝見出来ませんが🥲
Amebaでスタートの日を心待ちにしております🥹💕
場所は変わりましても今後とも変わらぬお付き合いをヨロシクお願い致します🎀
㊗️イケメンペアの新ブログ🎊
メズ様とsisyo様が最初の数名のフォロワー様のお二人でした。
そしてお二人とも、
当ブログをいつも支え応援してくださりました。
gooが続くのなら、
こういう返信もしなくていいですけど、
仕方がないですね。
特にメズ様とは、
よくコメント交換して、
私の方もいろいろと学ばせていただき、
良い思い出になりました。
この思い出の続編を、
はてなにあってもAmebaにあっても、
展開していきたく思っています。
終わりという名の始まりです。
また、
よろしくお願いいたします😃
jasmine様が当ブログ最多のコメントをいただき、
ケイシロウもjasmine様を当ブログの最大フォロワーだと喜んでいました。
私も、
jasmine様の記事を読んで返信することを日課の楽しみとさせていただきました。
gooが良かったと誰もが引っ越し先で思われることでしょう。
私がYahoo!にいた時がそうでしたから。
引っ越した時点で、
フォロワー数、イイねを中心としたリアクション数、訪問者数、閲覧者数がゼロになります。
ましてや、
Amebaでは、
コメントまで消えてしまいます。
特にgooに長くおられ親しまれた方ほど、
引っ越し先にあっては、
気が乗らない立場になりやすいと思われます。
しかし、
ブログは、
ナニよりも、
自分の為に書き込むものです。
自分自身の喜怒哀楽の記録です。
私は、
ミョーなできごとを集めて、
記事化していましたけど、
自分がそのできごとに夢中にさせられ、
そこでの感情の発露としてのブログを公開させていただいておりました。
そういう自分の喜怒哀楽を受け入れてくれるのが、
閲覧者様、訪問者様、フォロワー様だと思い、
当然、
大事な方々です。
かつてのgooはおろか、
ブログサービスには、
閲覧者数と訪問者数とコメントのみだったのが、
いつのまにか、
リアクションとフォロワー制が導入され、
活気あふれることになりました。
またjasmine様とは、
goo以外のどこでも、
それぞれの喜怒哀楽の記録を通して、
生きているという自覚をコメント交換したく思います。
goo IDは最後まで持っていますので、
訪問は喜んでさせていただきます。
書いて満足すること!
そして、
喜怒哀楽を通した人生の証しこそ、
ブログなんですから👍
こんにちは😊
お気持ち伝わる
gooブログ最終記事を拝読し
さみしくもあり
悲しくもありますが
凶公様のこのブログと
ケイシロウ様や
レフティクン達と知り合えた事が
何よりの幸運と思えて
これからも
応援させていただきたいと
思っております。
アメブロのブログ
教えていただけたら
嬉しいです✨
是非よろしくお願い致します( ꈍᴗꈍ)
sisyo様が1番にコメントくださった最初のフォロワー様でした。
本当に感慨深いです。
Amebaブログには引っ越したばかりで新記事はありませんが、
『talk・to・keisiro』をブログIDとして、
ブログタイトルはgooと同じく「ケイシロウとトークアバウト」です。(すでにgoogle検索できるようになっています)
試しに、
はてなブログに少し書きました。
URLは、
http://keisiro2025.hatenablog.comで、
ブログ名は「真実と挑戦の追いかけダイアリー」です。
まずはてなブログは、
はてなブックマークを活用しないとgoogle検索にも出ません。
しかし、
本命がAmebaですので、
はてなブログは気がむいたときだけ書くつもりです。
はてなブログは、
フォロワー獲得はSNS連携しないといけません。
自己アピールははてなブックマークを付けることからですけど、
はてなブックマークでアンチコメントが来ても、
ブロックできません。
その点、
Amebaはgooの延長線にありますから楽です。
google検索もAmebaの方から出してくれました。
しかし、
gooで長くやってたので、
今更、
閲覧者や訪問者に気を使うほどの余裕がありません。
だから個人的に自由に書き込もうかと思っています。
はてなブログはメズ様が行かれてますから、
メズ様がもう慣れておられることかと思います。
メズ様の読者登録しておこうと思います。
sisyo様もご自身に合われたブログサービスに引っ越しされたならば、
訪問させていただきます。
Amebaブログで新記事を書いた時点で、
gooの方にも改めて、
引っ越し先ブログ(Amebaブログ)の情報を特別記事で公開させていただこうかと思っております。
sisyo様とは、
また仲良くさせていただきたく、
新ブログ記事でまた繋がらせてください。
よろしくお願いいたします。
こんばんは🌃
教えて下さって
ありがとうございます😊
早速訪問させていただきました。
また
「ケイシロウとトークアバウト」が
読めると思うと幸せです🙆🎵🎵
私も同じブログタイトルで
アメブロとはてなに
メズちゃんのお力を借りて
引っ越ししました。
どちらも
引っ越ししたばかりで
記事はかいていないのですが
また是非よろしくお願い致します😊
それから、
お恥ずかしいのですが
若い頃
ひどくやんちゃな時期があって
それをありのままに書いたブログが
あるんです。
誰にも私だと気づかれず
誰にもかっこをつける事なく
あった事を正直に
書いた裏ブログです。
家族も友人も知りません(笑)
今の私のイメージは
確実に壊れると思いますが(笑)
凶公様には
お知らせしておこうと
思っています。
まだ引っ越しが完了していませんが
引っ越ししましたら
お知らせしますので
もし良かったら
お時間のある時にでも
読んで見てくださいね。
これからも
どうぞよろしくお願い致します( ꈍᴗꈍ)
Amebaばかりかはてなにまでフォローくださりありがとうございました😊
Amebaは返信機能がわかりやすく、
ブログそのものも使いやすいんですけど、
はてなはコメント相手のIDコピーしてのコメント返しか、
はてなブックマークからの返信しかありません。
はてなはいかにもコミュニティ入り、もしくはグループ作りを推進する為に、
はてなブックマークを勧めますね。
はてなブックマークを使えば、
SNS的なやり取りは出来ますが、
アンチコメントをブロックできません。
元々はてなは、
長文記事でゆっくりと文章に浸ってもらおうとしていたブログサービスだったかもしれません。
私はInstagramでタグ付けされて、
散々アメリカ人女性のアンチDM喰らって、
気持ちがへこんだことばかりですから、
はてなブックマークは遠慮します。
またはてなはブログ凍結をよくすることでも有名ですので、
記事内容は注意しています。
Amebaも規約はありますけど、
gooと変わらないですから、
気持ち的には楽です。
Amebaは使いやすくて、
書き上げ後も満足感を得れました。
sisyo様にまた応援されて本当に心強いです。
また、
よろしくお願いいたします😃