goo blog サービス終了のお知らせ 

たくみの徒然日記

日々の暮らしの中で感じたことを、思いつくままに書き込んでいきます。

16年目

2010-04-27 21:30:57 | 

 本日、家の軽トラックを車検。朝、町工場に電話。すぐに取りに来てくれて、夕方にはあがっていた。どこも悪いところがなかったらしい。おかげで金額も安かった。

この軽トラック、今年で満16年。まだまだ乗れます。エコカー減税、興味ありません。なんてことはないんですが、なかなか、新車購入は勇気が要ります。今の軽トラックにはエアコンもあれば、集中ドアロック等々が装備されているらしい。でも勿体ないのでもう少し乗ることにしましょう。

ところで、車が年をとるのとともに運転手も年をとりました。

ちなみに、

・「あれ」とか「それ」が多くなる
・若者コトバに腹がたつ
・「最近の歌は分からんなぁ」という
・最近のお笑い番組は面白くない
・ジャニーズが全部同じ顔に見える
・仕事を理由に家族から逃避する

とおじさんらしいです。見事当てはまりました。 


タイヤ交換

2010-04-10 12:37:02 | 

 今日は朝からトラクターに乗る。苗代づくり。来週はいよいよ、種まき。だんだんと稲作づくりが近づいてくる。

苗代づくりが思いの外早く終わったので、家の車のタイヤ交換をする。冬タイヤを夏タイヤへ交換。どうも男性料理教室の成果か、作業中に後かたづけをする癖がつき、タイヤ交換終了時には、冬タイヤもちゃんと所定の場所にしまわれているし、道具も元あった場所へ片づけられていた。

あっという間のタイヤ交換。普段の仕事もこの位段取りがいいと良いのだが。


更新

2010-04-01 01:22:21 | 

 4月は誕生月。ということで、免許証の更新時期がやってきました。

今回は、運転免許試験場へGO。8時15分に到着。多くの人がいました。8時30分の開始にむけ、みんながだんだん並び出すので列に加わる。免許証を機械に入れると自動的に申請書がプリントアウトされる。告知事項に丸をつけサインをするだけ。適性検査を受け、料金の支払い。

料金を支払うと、隣の窓口へ行くように案内。隣は、交通安全協会。そう、任意加入の団体。地元警察署で更新する場合は、断りにくいが、試験場ではそうではない。しかし、めんどくさいので結局加入。2,000円。

顔写真を撮り、受付は終了。8時45分にはすべて終了。早っ!!

後は、講習のみ。9時15分開始。テンションの高い講師の話を聞き、無事免許証を受け取る。しかし、今回の免許証の写真、前回の写真と比べると、明らかに年をとっている。うーん、なんでやねん。気付かないうちに、確実に年をとっていました。

免許証を受け取った後、講師の話を真に受けて、SDカードの申請まで行って来ました。

交通安全で行きましょう。


ガラスコート

2010-01-30 15:45:51 | 

 やっと、自動車の12ヶ月点検を受ける。ずいぶん前から、電話が何回もかかり、受けるように言われていたのだが、いろいろあり本日まで延びた。

トヨタのメンテナンスパックに加入しているので、3年目の車検の前までは無料のはずなのだが、追加メニューを勧められる。オイル添加剤を勧められた。5500円もする。ディーラーもついにガソリンスタンド化したみたい。そういえば、点検を待つ間にお客さんはほとんど来なかった。土曜日というのに。ここにも不況の波が。

ガラスコートを思わず注文。1000円也。近頃水アカがすごく、いつかカーショップによって、ガラスクリーナーを買わなければと思っていた。帰りの車中から見る外の景色のきれいなこと。効果は2ヶ月くらいとのこと。うーん、次も是非頼みたいのだが、どうしたものか。


洗車

2009-12-30 18:35:20 | 
 今年もあと、2日。午前中車に乗って出かけ、所用を済ませる。
その帰り、車がかなり汚れているのが気になった。

よしっ! 今日は洗車だ。ということで、車を外において準備完了。しかし昼ご飯をたべ、スカパー!e2の番組を見ながら、まったりしていたら、こんな時間。

洗車が出来なかった(--;)

明日は天候大荒れみたいだしな。今年はスタッドレスタイヤも交換できていない。1台はガソリンスタンドで交換してもらい2,300円也。軽トラックは自分で交換しようとおもいつつ、今までになってしまっている。



スタッドレス交換

2008-12-23 14:04:01 | 
 やっと、今日自宅の車のタイヤ交換。のびのびになっていましたが、明日家人が遠出の予定なので、寒い中交換

 10時過ぎに始め、終了は11時50分。2時間弱で2台(乗用車・軽トラック)の交換が終わりました。試運転はしてませんが、多分大丈夫でしょう。近頃は手抜きをしてしまい、今まではトルクレンチでしっかりトルク管理を行っていましたが、今回はエアインパクトレンチのみ。

前回、トルクレンチでトルク管理を行った後、インパクトで締めましてもほとんど動かなかったし、反対にインパクトで締めた後、トルクレンチで締めても適正トルク以上あったので良いと言うことにしています。ま、ゆるんだら、ネジを締めれば良いだけなので。

しかし、職場の車3台の交換もあります。こちらはいつしよう。とりあえず、皆さんから言われるまでほっとくことにしよう。


昼からは年賀状の作成中。こちらも大いに手抜き。とりあえず宛名を印刷中。文面は後から考えましょう。現在隣でプリンターが動いています。