ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

なんでだぁ~

2016-04-14 09:41:53 | 日記
昨日、風邪は治ってる感があって出勤する気でいたんだけど、右脇腹から腰のあたりに痛みが。

あー、なんか覚えてるこの痛み。








結石だな。息するのもツラいこの痛みは。

小一時間我慢して、収まるのを待ったんだけど、どうにもダメで、立つことも出来ないので病院に行けない・・・

堪えきれず救急車呼びました。

前回結石で搬送された市立病院には断られ、次の病院にも断られ、まぁ、痛みで死ぬ訳じゃないから心配じゃないんだけど、痛み止めをはやく、、、

と、3つ目の病院が受け入れOK。

で、夜勤の先生、CT撮ったら「写ってます」って、石。
点滴やって帰れる話になって、「仕事行って良いですよね」と聞くと「え、行くの?また痛みが来るけどそれでいいなら、ねぇ。水物だからねぇ」と渋い顔。
「点滴終わった頃に考えます」と誤魔化しておいたら、最後は点滴終わったころの日勤の先生の判断に委ねられ、夜勤の先生帰ったようです。

点滴無くなって、よし終わったー!と思ったら、看護士さんが別の輸液をセットしようとしてて、



あれ???





あの、追加ですか?

と聞くと、ちょうど先生がきて、

「48時間は点滴で、尿管を広げる薬と石を溶かす薬を投与します。」

って。


はい?48時間??

「入院です!」

えぇ???

しごと・・・いけないじゃん(*T^T)
しかも、翌日が期限の調査ものがあったのに、前日も休んじゃって入力終わってないし調査も完了してないし・・・

「入院です!」

そ、そっすか。。。
あと2回、尿管の細いところを石が通過するんだそうで、そのときまた激痛だそうです。
前回の結石より大きいようだ。(あとで5ミリと判明、比較的小さめ。痛いけどね)

職場に入院になっちゃったすみませんの連絡を入れ、入院手続きがズバズバ進み、初日の点滴は4パック。

昼食、カレー。軽い(笑)


夕食、白身魚の餡かけ。やっぱ軽い。
たまらず、ヤメピさんからチャーシュー載ったラーメンの写真をたくさん送ってもらう。
食った気になっ・・・



るわけは無いか(笑)
さらに、ラーメン屋に行ってもらい、ちばから、という爆盛りのラーメン屋の写真を貰う。

そんなこんなで就寝し、今朝のご飯

へぇ、病院なのにパン食出るんだね。

あ、痛みの方は第一関門を抜けてるようで病院きたころから収まってます。早ければ今日の午後、出られます。

って書いてるそばから、右脇腹に違和感でてきちゃったぞ・・・



えー?

HIDってノイズ出すのよね。

2016-04-13 06:28:00 | アイテム
先日断線したオーディオミクスチャーの配線を修理したんですが、めっちゃノイズが入るようになりました。

そりゃ酷いもんで、途中で音声が一切入らなくなるほど。

どうしたもんかと色々試したら、ヘッドライトが点いたときにノイズが乗る。

あぁ、HIDだからね。
原坊のZZR1400は、ロービームをHID化してあります。

ユアーズさんの55Wね。

ケーブル直す前にはノイズがたいして入らなかったのは、オーディオミクスチャーのケーブルがシールド線になってる(だろう)からなのかな?

で、今回付け足したケーブルに

ノイズが乗るのかと。

回避策としては、

1.オーディオミクスチャーを新品にする。
これは間違いない方法ですな。

2.HIDをやめる。
LEDにするってものありかな。

3.新しいケーブル部分をシールドする。
要はアルミ箔で包むと。見た目が悪いし、使ってるうちに破れそう。
それに、シールドされてない部分は端子も同じだろうから、ちょっとでもシールドされてなければノイズが入るはずだし。

さぁ、どしたもんだろ?

んー、まいった。

2016-04-12 18:57:31 | アイテム
この冬はインフルエンザにもかからずたいした風邪も引かずで過ごせてきたのに、先週末に長男坊がいきなり高熱出して、溶連菌感染と判明し。
それが感染とわかる前、昨日の朝ちょっと身体が重いな(物理的な重さじゃなくてよ?)と思いつつ、体調不良ってほどでもないから出勤したら、就勤時間前に仕事進めつつ、ふと気付くとやたらフラフラする。

なんか、オデコ熱い。。。

体温計で測って熱を見ちゃうと諦めが早いので、見ないで仕事を続ける原坊、ちょっとヤバさを感じてとうとう測る。

37度5分。

大したことないでしょ?

いやいや、原坊には実は結構ツラい。
平熱が5度4分なんでね、7度も出るとかなりツラいんですわ。

でも、昨日は仕事のペースがそんなキツくなかったので、同僚から薬貰ってなんとかもたせて帰宅。
高速でさっさと帰って7時には布団にイン、風呂待ちで。

で、直後に墜ちて・・・
なんとか目覚めて身体をさっぱりさせてから薬のんで寝た。

今朝、、、




だめだぁ~

これは無理と判断してお休みを頂戴し、薬のんで一日中寝て、にんにく食べて。

昼過ぎから復活の兆しが見えて、夕方にはなんとか復活な感じ。
今年も枝垂れ桜見に行きたかったけど、こんな体調じゃ無理だなぁ。
またちちぶ。
一昨日?のこと。親から「爺さんが来ている」と田舎の91歳爺(児ではない。)が上京中と連絡が。土日は仕事をするつもりでしたが、同僚上司に「土日は爺さんの相手するから、出勤しませ...


で、一昨日のはなし。

ずっと買わずにいたアマチュア無線機のハンドルバーマウント、買いました、届きました。


中身、二種類の太さのマウントと、挟むゴム。

・・・


・・・


???


説明書が無ぇ。


ボルトが数種類あるなぁ。



なんとか組み上げました。
ハンドルにも装着したけど、仮です。
なんかゴチャゴチャしちゃって。

あ、倒れたときにこの無線のフロントパネルを付けるホルダー、割れましたが

接着剤でしっかりつきました。
2ヶ月くらい前にやっといたんですが、なんともものぐさになったものです。

あと、チェーンメンテもやりましたが、チェーンにはピンの頭に錆が出ていました。

なんともものぐさになったものです。





なんとも、、、

昨日、実はもうひとつやってた作業

2016-04-11 06:26:00 | 改良(not改造)
以前T-Kver.Rさんにワンオフで作ったオリジナルテール。

引き取り依頼されました。

返品?
いやいや、原坊メーカーじゃないっつの(´∇`)
修繕ですがな。直せるぶんには頑張りましょ。

シリコンチューブで構成している部分が振動で?ずれてしまい

こんなことになってしまい、引き取りしてきました。

さぁ、修理したるか。

こんな光り方したんじゃ車検も通らないしね。

で、どう直すか。

その1.テグス(釣り糸)使って基板にシリコンチューブを固定する

これ、上手く行かない。形がきれいに揃わないんで、ダメ。

2.ホットボンドでレンズ側に固定する

んー、なかなか上手く行く。シリコンチューブは接着剤が効かないけど、ホットボンドなら回り込んで固定できるんでなんとか。
しかし、、、

レンズの表からホットボンドが見えちゃう。
透明タイプの

スティックを用意したけど、それでもやっぱ分かっちゃう。

これもダメ。


3.無理矢理なんとかする(笑)
今までも力業を何度となく使ってきた原坊。
無理矢理なんとかしてみようじゃないか。

シリコンチューブ、スペアを用意しといたんでこれをレンズ内側に一周廻し、M字の下を塞いだ感じでやってみる。そうすれば、ずれようがないだろう。
しかし、端の部分がキレイに繋がらないので、左右対称には出来るけど、原坊的に却下。

じゃあM字でギリギリまで長いところにして、ずれないように・・・
お?これいい感じ。

長さ合わせて、切断。レンズをあてがって、殻併せ・・・

中が当たって塞がらない!
ええいままよ!!力業じゃ!!!

って、物理的に厚みの問題で塞がりませんわ。
ってことで、角形リフレクターの角を削って落とし、基板も端っこを切り落としてスペースを作り、

なんとか入った。

これなら基板の上の角形リフレクターがガイドのようになって、シリコンチューブはずれようがない。

ってことで出来上がり。

こち亀の両さんの眉毛みたいだったシリコンチューブは

しっかりM字に光るようになりました。

やっと手を付けた

2016-04-10 10:09:10 | 改良(not改造)
昨年10月に停め方ミスった(下り傾斜で右下がりな路肩にギア入れずサイドスタンドで停めた)結果、多額のパーツ代を圧縮すべく、割れたスクリーンは手元にあったB級スモークスクリーンで我慢したところ、温度計やらBluetoothトランスミッターやらがスクリーンの裏にしまいこまれて取り出せないは見れないわ・・・

で、さらにオーディオミクスチャーのステレオ入力ラインが断線したっぽくて配線をクネクネすると音が入ったり切れたり。

作業が面倒くさくて、スマホからradikoをBluetoothで飛ばして聞いてた(あ、スマホとタブレットの2台持ちから、ガラケーとスマホとタブレットの3台持ちに変えてます。利用料圧縮と電話かけるのにスマホの操作は段階が多すぎて嫌で。)んだけど、ビーコムで一度停止操作をすると、再開操作をしても再生されないのでこれが嫌で。

いちいちスマホ出してロック解除して再生ボタンをタップせにゃならん。。。

で、ひさびさに休みで自分の時間をゆっくり取れた(土日に通院しすぎ。)ので、今朝から色々作業。


なんだこれって?

Auxライン用ステレオケーブルです。
3.5mmジャックね。

メスは必要ないので今後のミスも考えて両方オス端子のこのケーブルにしました。

半分でぶったぎり、

中の線を出します。

通電確認して、端子のどの部位とどの色が繋がってるかチェックしておきます。
ちなみにこのての色付き線は、色部分が絶縁になってますので、切り口の先端で通電チェックするか、色付き部分を焼いて電線をむき出しにします。


オーディオミクスチャーのほうも同じくぶったぎり、中の線を出して通電確認して。。。

で、オーディオミクスチャーの本体側も線を出して、

どの線とどの線を繋げばいいか確認してハンダ付けします。


熱収縮チューブの防水タイプで保護して終了。


こんな状態にします。

で。

スクリーンもゼログラビティのダブルバブルに交換して、

温度計とBluetoothトランスミッターが出せるようにしました。

これでビーコム使ってradikoを止める、再生するが可能になりました。
実際にはradikoはスマホから出力しっぱなしなんすけどね。

ただし、これでもAndroidの性質上、再生中にメールなどの着信通知が入ると再生を止めてしまいます。