ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

配線の見直しなど。

2016-05-08 12:11:36 | 改良(not改造)

このところの黄砂?強い南風による海砂の飛来?でレガシィもZZR1400も汚れまくり。
レガシィは洗車機ブッコミをなんどかしたけど、その度にやたら汚れるから今日はもういいやヾ(--;)

ZZR1400は先日水洗いしたけど

今日また洗ってコーティングしました。

黒影さんのブログに習って、ホイールはバリアスコート、カウルはプレクサス。
ま、原坊はガラスコーティングしてませんけどね・・・

なんとなく艶が出た?メタリックだから分かりにくいっすね。

さて、本題。
先日、スマホからのオーディオラインの断線を直したはずのところ、どーもいかん。
左右のバランスが悪いってか、時おり右側が聞こえない。
なんかショートしてんのか?と、実はブログにしてないけど、先日ヘッドライトのLED化でストックになったユアーズさんの55WなHIDをヤメピさんのZX-14に取り付けたとき、手伝って貰って(配線を押さえながらハンダをしたかった)直したんですが、その場ではきれいに聞こえたのに、また左右のバランスが悪くなった。

いい加減頭に来て、手抜き施工でオーディオミクスチャーのラインをはずして、Bluetoothトランスミッターからスマホまでの間を直に繋いで使ってました。
これだと左右のバランスも大丈夫。

で、将来的にはナビとスマホの出力を混合して聞く計画はあるものの、それなりに値段も張るので先送り。
いまの形を暫定としてキチンと配線をすることにしました。

左インナーカウルはずして

取り出し。

あと、スクリーンの下、メーター裏に転がしてたトランスミッターをメーター上部に

固定して温度計は暫定的にここから見えるように(笑)


トランスミッターを台にして、ETCのインジケータランプを移設。

視認性が良くなりました。

ハンドル回りにいろんな配線がごった返してたんですが、取り回しも見直してタイラップで留めてスッキリ、、、

してねぇなぁ(笑)

とりあえず垂れ下がってハンドルきったときに咬んだりしないようにはしました。

左にきったときに、なんか当たってる感があったんですが、原因探しをずいぶん長くやって、グリップヒーターの配線が咬んでるのを発見。取り回しを変えた上、潰れたギボシはひとまずビニテでクルクル巻きに。


温度も上がってきて頭痛がしだしたので脱水症状です。
ちょうど終わって片付けて終了!

あ、トップのサイレンサーの画像は洗ってプレクサスで磨きあげてからパーツクリーナーで脱脂したあとの写真です。
きれいな焼き方、ほんとに気に入ってます。
先日のタンデムツーリングしたときに、家内の靴が当たったのか、サイレンサー前端外側に焦げあとがありました。

プレクサスで磨きまくりましたわ(´∇`)








余ったなぁ。

分解して、新しい配線を元から繋ごうかしら。

でも、どうせバランスは悪くなるんだよね。左右+右+左なんで。左右+右ってやると、元の左右の音のバランスが崩れるんです、これ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。