エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

コーヒーの湯沸かし環境ローダウン化

2020-06-21 14:04:31 | アウトドア

五徳替わりのB6君ですが、しばらく使用したので環境を入れ替えます。

アルコールストーブはもう暫く使うとして、最小のスペースで使ってみます。
揺れる炎が見えるのが条件ですね。台所で、アウトドアです。

調理も包丁では無くナイフを使うのも良いですね。ご飯はたまの飯盒炊飯です。
エフェクターを作りながら、台所でアウトドア出来れば僕には十分ですね。晩酌にもB6鉄板等でバーベキューしてます。一週間で2リットルのワインが保たないのは、飲みすぎでしょうか?

🔶五徳付きアルコールストーブ 1580円
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。

Twin OD1の良いパーツ紹介

2020-06-21 12:40:14 | エフェクター自作改造

一際目立つ、見る人が見れば唸る赤いプラスティック製のがwaima コンデンサーで入力のフィルムコンデンサーです。
音の安定度抜群の高級コンデンサーです。
電源ジャックの上に見える黄色い小さい抵抗のように見えるのは、フィードバックに使った330ピコのコンデンサーでアキシャルリードとか呼ばれるセラミックコンデンサーです。
硬い素材のせいかかっちりした音になって、ガバナー製作には必需品です。
オペアンプのは、JRC1458 で2回路のオペアンプです。
4558、072、2043とか色々ありますが、ソケット付けで交換を楽しめます。トランジスター系FET系とあってトランジスターは豪快系で、FETは繊細系でしょうか。

左手に見える青いのはフイルムコンデンサーですが、値の割にサイズの小さい物です。
使用するパーツですが、大きさも値段も千差マン別で高いのが音が良いとは限らないので面白いですね。特にビンテージ物は品質の悪い部品で気持ちの良い音が出てくる魔法の小箱です。

Twin OD1 検証終了

2020-06-21 11:23:18 | エフェクター自作改造

入力コンデンサー、クリッピングダイオード、フィードバックコンデンサー、出力コンデンサーなどを調整しました。

入力は若干線が細くなるので0.047μに変更、
クリッピングは発光ダイオードも試しましたが、ブースター重視でシリコンダイオード4個の平行に
フィードバックコンデンサーは、音が丸くなり過ぎだったので330ピコに変更
出力の電解コンデンサーは、音が太くなるよう2.2μに変更

こんな感じのカスタマイズで落ち着きました。久々のエフェクター自作ですね。
トーンのない分、RCブースターよりシンプルで作り易いと思います。今回の回路は、バイアスが一本抜けていましたが自作は自己責任でやりましょう。動かなくて当たり前、手直しを楽しむくらいの気構えです。ちょっとオークションに似ていますね。壊れてたら自分で直すはくらいの気構えです。壊れてると書いてあったものが動いたりもしますね。

今はネットもあるので、何とかなります。ダメだったら授業料ですね。

追申:バイアスの無いミニブレッドが余分に残ってます。

小さいケースに収納用ですね。因みにカスタムしていないのです、オリジナルの部品ですね。使用時は3番端子のバイアス追加が必要です。