


3個の合体エフェクターの残り1個のMicroampです。
【音の感じ】
最初の印象、過激、ですね。
ゲイン0でもバッチリブーストされています。気持ちなんてもんでは無くて、バッチリ👍ブーストしちゃってます。
更にゲインを上げていくと、オーバードライブになります。
少し印象が違いますね。何処かに違いがあるかもしれません。3個の合体時に、最初音が出なかったのでその原因があるかもしれません。TSとランドグラフくらいの違いがありますね。過激が好きな人はこの方が良いかも。
🚙:面白い🤣
3個の合体エフェクターにしてましたが、個々の特性を忘れますね三位一体状態です。
同じことが他のエフェクターでも有りました。TSの前後のバッファーですが、特に前のバッファーが良い仕事をしていて有ると無いとで結構性能が変わります。
そんなのを確認していると、パズルがハマるような気がしますね。違う回路通しを付けるもしくはカットする事で、自分んお好みの音に加工出来て行きます。
これもやってみて確認して初めて分かる事です。
最初は自分がどんな音が好みなのかも分かりません。沢山聴いて弾いて試した、こんなのが好きかなとなります。作って殆ど音が出ないですが、調べて直してとしてるうちに腕が上がって行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます