goo blog サービス終了のお知らせ 

エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

ストラトブラスターの実態配線の更新

2022-01-09 12:24:54 | エフェクター自作改造

2個作ったストラトブラスターですが、配線しずらい感じがしたので修正しました。

こんな感じです。パーツ同士が入り組むのを改善しました。

実際に基盤を作ってみると、、こんな感じになりました。


これは2個目ですが、ケースに入れるとこんな感じですね。

因みに、ストラトキャスター以外でもエレアコでも使えるブースターで、ゲイン真ん中より上は歪みが載って来ます。

🚗動作確認

試験ボードに搭載して、動作確認します。
あれ?、音が小さい❗️

テスターで導通確認すると、FETの足が導通しています。試験ボードから外して確認すると、ハンダで隣がくっ付いていました。修正して再度試験すると、良好になりました。

😓今回のFETは増幅率400で低め
増幅率の大きさで6段階くらいに分けて袋に収納していますが今回は一番低いのを使用しました。
結果は、ゲインが半分より上は歪みが載って来て最後は爆音であまり変わらないみたいです。
前のは600位のを使いました。

エフェクター

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔸VEMURAM Jan Ray オーバードライブ. 39500円
ヒット爆進中のエフェクターです。ケンタウルス君に音が少し似ていますね。
軽い歪み系ですが、品質が高くて文字通り通すだけで音が良くなる系ですね。


🔷Boss SD-1 6600円
オーバードライブの定番です。僕は何故か5個も持っています。過去記事参照
クリップを外すと、高品質のブースターに化けます。ドライブを絞って使うと良さそうです。


🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムも🥁ルーパーも有り。音がくっきり過ぎて現在感が高いですね。5個のエフェクターを自由に使えます。種類も順番も自由に変えられて、コーラス5個とか平気で設定出来ます。コントロールが最低4個有って、本家が3個ツマミのものは何かが追加されています。


🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。みんな持ってましたね。懐かしい音がして、何十年かの長期存在するエフェクターです。


🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。意外とクリーンが良くて、ライブでも使えそうです。アンプの2系統の設定は出来ませんが、音は最新鋭の機種です。フロントパネルに使われているエフェクターのランプが点く様になっていて、分かり易いのとオンオフもボタンで瞬時に出来ます。


🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。コーラスが気に入って使われているプロの方もいますね。
ステレオ出力は、Yケーブルで出来る様です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。