一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

登吾留山 ……佐賀県内の山でタカネハンショウヅルに初めて出逢った……

2016年10月10日 | 登吾留山
県外の山ではタカネハンショウヅルを何度か見たことがあるのだが、 佐賀県内の山では、まだ一度も見たことがなかった。 『レッドデータブックさが2010 植物編』によると、 タカネハンショウヅルは(佐賀県では)絶滅危惧Ⅱ類種に指定されている。 やはり、県内の山で見ることはかなり難しいのだ。 このタカネハンショウヅルを、県内の山で見たいと思い、 ここ数年、地味ぃ~に探していた。 花期も9月~10月と限 . . . 本文を読む

映画『SCOOP!』……リリー・フランキー、吉田羊、二階堂ふみの熱演光る超面白作……

2016年10月09日 | 映画
リリー・フランキー、吉田羊、二階堂ふみなど、 私の好きな俳優が多数出演していたし、 監督が、『モテキ』や『バクマン。』の大根仁だったし、 音楽を担当していたのが川辺ヒロシであったし、 しかも、写真週刊誌の編集部が舞台の映画ということだったので、 ぜひ見たいと思っていた『SCOOP!』。 これだけ私の好きな要素が詰まっていれば、 面白くならないわけがない。 で、実際に見た結果はどうだったかいうと . . . 本文を読む

寺井尚子コンサート(2004年11月28日・炎の博記念堂文化ホール)の思い出。

2016年10月08日 | 読書・音楽・美術・その他芸術
私の山友であり、ネット友でもある、 “うすきハッピーリタイアメント”さんのブログを見ていたら、 10月5日と、10月6日の記事に、 寺井尚子さんのことが書いてあった。 その部分を引用させていただく。 【一冊の本から「リベルタンゴ」を知る!】(2016年10月5日・水曜日) 桜木紫乃さんの「裸の華」を読んでいたら、文章中に「リベルタンゴ」や「シング・シング・シング」が出てきた。音楽の曲名とは . . . 本文を読む

映画『超高速!参勤交代 リターンズ』 ……お咲さん(深田恭子)に逢いたくて……

2016年10月05日 | 映画
本作『超高速!参勤交代 リターンズ』は、 2014年6月21日に公開された前作『超高速!参勤交代』の続編である。 続編なので、まずは前作『超高速!参勤交代』のあらすじを簡単に紹介しておこう。 享保20年(1735年)、 磐城国(現在の福島県いわき市)の湯長谷藩の藩主・内藤政醇(佐々木蔵之介)は、 金山略奪を狙う江戸幕府老中・松平信祝(陣内孝則)の差し金により、 幕府から突然の参勤交代を命じら . . . 本文を読む

作礼山の猫たちに逢い、日本の滝百選の“見帰りの滝”を見て帰る。

2016年10月04日 | その他
作礼山に行ったならば、 〈あの猫たちにも逢わなければならないだろう……〉 ということで、 帰りに寄ってきました。 いないことも多いので、心配していたのだが、 「いました~」 少ないように見えて、 近寄ってみると、案外多い。 いいね~ 日なたにいる猫もいれば、 日陰で寛いでいる猫もいる。 近寄っても逃げないので、パチリ。 「またね~」と言って、 次に“見帰り . . . 本文を読む

作礼山 ……素晴らしき雲海と、美しき秋の花を堪能……

2016年10月02日 | 作礼山
秋の花が咲き揃うまで詣でた天山の後は、 八幡岳で秋の花を楽しんだ。 となると、次は、作礼山だ。 作礼山も、天山や八幡岳に劣らない花の名峰だ。 ワクワクしながら作礼山へ向かったのだった。 今日の天気予報は、曇りのち雨。 朝から靄っていて、麓から山々は見えなかった。 車で家を出てから、作礼山の中腹を過ぎ、 靄を抜けると、青空が見えてきた。 下界は曇りでも、山の上は晴れていることがよくある。 〈も . . . 本文を読む