goo blog サービス終了のお知らせ 

書生てっぺーのザレゴト紀行

書生から社会人へ変わってしまったてっぺーのブログ

小さな捕食者

2008年04月19日 16時02分43秒 | ねじを巻かない日
今日ベランダで本を読んでいたら発見があった。
小さなくもの巣。しかしとても精巧な。芸術的だ。
そこには小さな捕食者、くもがいた。

中心でエサが来るのを静かに待っていた。
僕もどうなるのか気になって静かに待っていた。

一匹のアブラムシがそこにかかった。
それまで自由に飛べていたはずなのに、ピタッと動きが止まった。
あれ、おかしいぞ。って思っていそうだった。
まるでくもの巣に捕まったみたいだ、と。

でも実際くもの巣にかかってしまったのだ。残念ながら。
その瞬間、くもがすごい速さでアブラムシのほうに行く。
もがくアブラムシ。
でも糸は思いのほか丈夫。動けない。
迫ってくるくもはまさに恐怖そのもの。

ほどなく、くもはエサにありついた。
僕はその一部始終を見ていた。じぃぃぃぃっと。
まるで神社のこま犬のようににらみながら。じっと。

くもは半分くらい食べて、あとは残した。
口に合わなかったのか、満腹になったのかどうかは分からないが、半分残した。
もしかしたら、骨と皮だけを残したのかもしれない。
しかし僕には分からない。

でも今見たら(今度は普通に)アブラムシの姿はなかった。
きっとお腹が一杯だったのだろう。

寝すぎた!!

2008年03月05日 21時14分01秒 | ねじを巻かない日
今日起きたのは12時。寝すぎだ。びっくりした。
やることないと僕は完全にだれるんですよね。

バイトはあったけど14時からと18時から。
だから午前中は完全に暇。
勉強せい!!って感じかもしれないけどちょっとなまけ気味。

かなり寝たから眠くないし、このあとは本でも読んでいるつもり。
読みたい本、読まなきゃならない本たくさんあるしね。

明日もバイトは午後からだけど、午前中にやらなきゃならないことがある。
市役所行って住民票とってこなきゃ。
教習所通うのに必要なんだよね。
あと、髪切ってこようかなぁ。
教習所行っちゃうと髪をきる機会なくなりそうだし。

最後に切ったのは…
確か……
外語祭前だったかなぁ。。。
とすると……………

4ヶ月近く切ってなかったのかぁ。
僕は髪伸びる早い人だから結構今は伸びてる。
やっぱり切りに行かないとまずいだろうな。

ディズニーそしてバイト

2008年02月20日 22時13分47秒 | ねじを巻かない日
今日もディズニーに行って来た。
ただし今回はランドではなく、シーにね。
最近ランドばっかりだったからシーに行きたくなったのだ。

今日は予想に反して混んでいた。
タワーオブテラーが120分待ちとかね。
そんなに待ってまで乗りたくない。

大体、僕は垂直に落ちる絶叫系が苦手なのだ。
他のものなら何とか乗ろうとは思うけどあれはきつい。
ただそこはディズニー、前に乗ったけどものすごくはきつくなかった。

でもきついと、軽くやめてほしいの中間くらい。
そんな乗り物に120分もかけたくない。

だいたいにおいて今日はバイトだったのだ。
18時からね。

だから16時にはシーを後に電車に揺られていた。ゴトゴトとね。
10時に入って16時までのわずか6時間のうちの2時間は費やしたくないのだ。

ほかのもっと平和的なアトラクションやら、ショーやらを見たい。
そんなわけでTOTには乗らなかった。

仕事の後にディズニーは聞いたことあるけど、仕事の前にディズニーって何なんだろうね。
こんなことも年パスもってなきゃ絶対できない(笑)。
あ、ちなみに来週もディズニー(笑)

本当に運がいい

2008年02月16日 19時01分35秒 | ねじを巻かない日
昨日は午後からディズニーランドに行っていた。
今年何回目だよ!?とかいうことはさておき。

今開催されているシンデレラブレーション・戴冠式には中央鑑賞エリアがある。
そこに入れるかどうかはそのときの運次第。
つまり抽選。

で、昨日は見事当選。2回目にして当選した。
しかも…
最前列。一番前の席。
思いっきりはしゃいだ。だってものすごく嬉しかったから。

で、戴冠式は前に2回見たから写真バンバン撮っていた。
だからショーの内容とかほとんど見た気はしない。
でもそれでもいい。

ただ問題が…
僕には十分な写真を撮る力量が備わっていなかったこと。。。
撮った写真をチェックすると…
ピンボケが多すぎ。。。
今回は自分でピントあわせていた。

シンデレラを目の前で撮れた!!って思っていた写真も微妙にずれている。
はぁやっぱり写真って難しい。
まだまだ修行が足りないね…
頑張って練習しないと。。。

5年以内に人に見せても恥ずかしくない写真を取れるようになりたい。
そのためにもパークで一杯練習しよう。

さぼったさぼった

2008年02月11日 17時08分39秒 | ねじを巻かない日
ここ3日間ブログサボっていました。
とくに何かあったわけではなく純粋にサボっていたわけです。

そして今日は12時まで寝て。起きてご飯食べて漫画読んで、本読んでたら今です。
はっきりいってろくに動いていない。
家から一歩も外に出ていない。
ぐうたらです。
僕がねじを巻かないとこんな日になってしまうんだよね。
コリコリと少しでいいから巻けばこうはならないのにね。
でもたまにはこういう日だって必要さ。

こんな風に過ごした日を後悔して、実際今後悔しているし、次の日から頑張るわけだし。
明日は何をしようかな?
とにかく家からは出よう(笑)

ロフトベッド到着

2008年01月14日 16時39分49秒 | ねじを巻かない日
元旦に買ったロフトベッドが本日付でてっペー宅に配属されました。
下は机、上はベッドという構成です。

以前から使っていた机はパソコン机に変えた。
おかげで6畳の部屋が以前よりも断然広くなった。
今までは本当に狭かった。
まぁ僕の片付けクセの悪さか来るんですけどね。

まだ完全には片付いてないけど結構きれいになった。
あとは時間見つけてゆっくりきれいにしようと思う。

トニカクダ。兎に角ですよ。
明日の予習やらなきゃ。。。
そしてテスト勉強もそろそろ始めないと。
あ~やることいっぱいだぁ。

頑張るかぁ。
世の中の受験生は必死になって勉強しているんだしね。
彼らには何があっても必ず負けるけど、勉強頑張ろう。

まったり通信

2008年01月13日 17時07分11秒 | ねじを巻かない日
ども、まったり中のてっぺーです。
今日やったことは主にまったりです。
まったりして、まったりして、まったりしてました。

午後からは晴れたのでまったりどが上がってさらにまったりでした。
それにしても良い天気でしたね。
こんな日は家でまったりするのが一番です。

でもそろそろ寒くなってきてむずむずっと起きてブログ書いてます。
ブログを書きながらこれから課題やらなきゃなぁって思っています。
冬休みの課題です。
もう終わっている冬休みのね。

さて、どうしたものか。正直面倒。
このまままったりしていたい。でもやる。
まったりのあとにはシャキっとしなければならない。
まったりからシャキへの切り替えが重要なのです。

ポカポカ陽気に誘われてまったりして、サムザム陰気に誘われてシャキっとするのです。
指がかじかみ、耳が痛くなる程度が良いのです。
じゃないとまったりしてしまうから。

以上まったり通信でした。

なぜだろう?⇒解決

2008年01月08日 22時56分41秒 | ねじを巻かない日
東京ディズニーランド パレード中に装飾物が落下(朝日新聞) - goo ニュース

こんな日にディズニーランドに行っていたてっぺーです(笑)

このパレード見ていたんですよ。
幸い(残念ながらも)この現場にはいなかったんですが。
ただこの現場の後の場所にいたんですね。

パレードとパレードとの間がものすごく開いたんです。
普通あんなに開くことないのにって友達としゃべっていたんです。
で、続きが来てバズライトイヤーにリトルグリーンメンがいない!!
どうしてだろうとまた謎だった。

で、帰って来てブログ書こうとしたらこのニュースを発見したんですね。
しかも今日のランドはエレクトリカルパレードまで中止に。。。
なんだかなぁ、とおもってしまう。

あのパレード見ないでランド出られるかっての。
どれだけ楽しみにしていたか。
あれ見るの5年ぶりなんですよ?
まぁまた行けばいいけどね。

と、言えるのも年パス買っちゃったから(笑)
もちろんランド&シー両方OKなやつ。
だからこんなふざけた台詞が言えるんですけどね。

でも、遠路はるばる来た人にとっては最悪でしょうね。
僕にとっては何十分の1(予定です(笑)のディズニーでも、
その人たちにとっては1分の1かもしれないんですからね。

天候等不可抗力的な理由で中止になるのは致し方ないですけど、
理由不明で中止にするのはどうかと思いますよ。

ランドにとっては365分の1日かもしれないけど、
1分の1の人たちだって沢山いるんだしね。

まぁまた近いうち行って写真バンバン撮ってこよう。

だから阿佐ヶ谷はやめられない

2007年12月16日 22時40分27秒 | ねじを巻かない日
今日本読みながらうとうとしていたら突然電話がきた。
今Rがカレー作っているんだけど食べにこない?と。
返答はもちろん、行きます、しかないでしょう。

本日はバイクで阿佐ヶ谷まで行って来た。
でも結局カレーを食べたのは5時。
昼食のつもりが夕食に(笑)

でもねすっごくおいしかったのさ。
突然呼ばれて食べるカレーって最高だね。
しかもご近所じゃなく、20キロ近く離れている場所にだよ(笑)

その距離を即答で行く自分も自分だけどね。
そのついでにホノルルのお土産を置いてきた。
なんか一石二鳥だね。

東京は人とのつながりが希薄だ、って聞くけど嘘だよ。
こうやって呼ばれて色んな人が集まるくらいだもん。
おかげで色んな友達・知り合いが出来たよ。
しかも自分より遥かにすごい人たちがね。

帰ってきた時計

2007年12月01日 21時50分16秒 | ねじを巻かない日
以前僕の愛する時計をあろうことか落としてしまった。
11月の初め。

その時に時計の中のガラスが外れてしまった。
本気で青ざめた。どうしよう。
涙さえでた。
完璧に自分のせいなんだけどね。

それをお世話になっているお店に持っていった。
で、担当の方には嘘をつきたくなかったので正直に話した。

でもその方いい方なんですよね。
メーカー保障でもしかしたら直せるかもしれませんよ、と。
まぁ結構ダメ元でだしてみたんですよ、メーカー保障で。
もし落としたことが(つまり僕に非があることが)分かればその方が対応しなければならないんですよ。僕ではなくてね。
そうなってもいいっておっしゃってくださったのでそれに甘えた。

で、ふたを開けてみば…
なんと奇跡的にも無償で(メーカー保障で)修理が出来た!!
担当の方も僕も驚いた。

その時計を今日取りに行った。
久しぶりに時計を腕にしてしみじみとした。
落ち着くな、と。
やっぱり僕の腕にはこの時計だ、と思った。

もう絶対に落とさない。
体育の時間の行き帰りには細心の注意を払う。
なにがなんでも落とさない。

もう彼女(時計)に辛い思いはさせない。
なにがあっても、絶対に、間違いなく。
本気でそう思った一日でした。