goo blog サービス終了のお知らせ 

書生てっぺーのザレゴト紀行

書生から社会人へ変わってしまったてっぺーのブログ

1/19の自由の日々

2015年07月16日 21時17分50秒 | ねじを巻かない日
数えたら本日から19連休です。
ゴールデンウィークも真っ青ですよ。

そんな本日一日目は…
移動してました。

埼玉から福島までかえってきました。

台風の心配もあって早めに帰ってきましたが杞憂でした。

今雨降ってないし。
帰ってくるとき土砂降りだったのにね。

そんなもんですね。

明日は車の法定点検と市役所です。

まだまだやることあります。

この休み、絶対夏休みの宿題残しちゃったなんて状態にはしないようにせねば。
あと数日で休みが終わるのに宿題やってないよなんてことにはしません。

やるべきこてゃ早めにね。

少しは成長してるんですよ

水戸の千波湖

2015年04月14日 21時56分00秒 | ねじを巻かない日
今日は水戸まで行ってきました
で、千波湖散策しました



久しぶりにきましたが、雨が降っていてちょっと残念

まぁ、寒くはないからよかったですけどね

んで、ひたちなかのコストコに行って帰ってきましたとさ



これらを買って食べました
美味しかった

お腹いっぱいです

で、かなり太りました

いつもは海外だけど

2015年04月14日 11時08分56秒 | ねじを巻かない日
今休暇中です。

いつもは海外に出かけるのですが、あまりにも疲れていたのでやめました。
今は実家でゆっくりしています。

雨の予報でしたが、曇りだったのでタイヤを替えました。
小一時間ほどで終わりました。

今はのんびりしています。

もう少ししたらお昼を食べに行こうかと。
そのあとちょっと出かけてきます。

どこに行くかは…
また更新しますね。

実に久しぶりの更新だ。
すいません。

煮込みハンバーグ

2015年01月09日 19時30分25秒 | ねじを巻かない日
今日は休みですることもないので本気でハンバーグ作りました

これ、どーん



後ろにあるのはアボカドサラダ



今まで作った料理ランキングで間違いなく5本指に入ります。

さすがハインツのデミグラスソースは外れがない
もちろんそのままじゃなく、ローリエ入れたり他の調味料で味付けはしましたが、ベースがしっかりしてるからブレないです

これ家で食べられるならますます外食しなくなる
たまぁにするのがいいんですよね

休みの日の本気料理ハマりそう

今更謹賀新年

2015年01月08日 09時44分57秒 | ねじを巻かない日
ども、あけましておめでとうございます。

新年一発目の更新が8日という遅さ。
さすがです。

おみくじ引いても末吉しか出ないてっぺーです。
大吉なんて滅多に出ない。でも出る人はでる。

そんな微妙な年の幕開けをしてしまったてっぺーです。

最近いかにも冬晴れって感じで過ごしやすいですね。
いいことです。

今日は久しぶりに出かけてこようかと思っています。

場所は池袋。

実に久しぶりです。

確か2年前に資格試験を受けにいって以来訪れていない気がします。
新宿はちょくちょく行くんですけどね。

気が向いたら写真アップします。
気が向いたらですよ。

では今年もよろしくお願いいたします。

『クリスマス・カロル』

2014年12月23日 09時55分29秒 | ねじを巻かない日
毎年ホリデーが近づいてくるとディケンズの『クリスマス・カロル』を読みたくなる。
が、なかなかクリスマスまでに読めなかったりもする。

そんな長い小説ではないのだが、いつでも読めるかと思ってついつい後回しに。

でも今年は読み切りました。

僕はクリスチャンじゃないですが、この話は好きです。
暖かい気持ちになれる素敵な一日なんだなって最近は思うようになりました。

昔は…お恥ずかしい。
少しは成長したんですよ。

キリスト教徒がこの日を大切に思う気持ちがわかります。

優しくなれる日には何か素敵なことが起きてもいいんですよね。
海外の本とか絵本とか読んでると本当にそう思います。
せめてこの日くらいはって。

うーん、ずいぶんとてっぺーも成長したものです。

それにしてもディケンズのうまさ、さすがですね。

iPhone6

2014年12月09日 18時43分04秒 | ねじを巻かない日
今日iPhone6を購入してきました。
ソフトバンクからドコモへの乗り換えです。

ドコモだとカケホーダイがあるので通話が無料になるらしいです。

なんだかよくわかりませんが、使えればそれでいいです。
細かいことを気にしていては疲れてしまいます。

機種代も面倒だったので一括で払ってきました。
ちまちま引かれるのは性に合いません

どばって終わらせたいところです

ただバックアップがうまくいかず苦戦中です
もう新しい携帯だと割り切り始めました。

細かいところ、どーでもいいです

地味な休日

2014年11月26日 17時28分55秒 | ねじを巻かない日
正確に言えばねじを巻きに巻いた日だったんですけどね。
でもなんとなくカテゴリーはねじを巻かない日。

今日は片付けしたり考え事したり音楽聞いたりで一歩も家から出ていません。
完全なる引きこもりです。もしくは完全なる籠城。

午後からねじを急速に巻いて片付けしていました。
いい加減やらないとなぁって思っていた所を重点的に。
全てをやるにはいささか気力がもたないので、特に玄関から台所にかけて。

アパートの調理スペースをキッチンとか台所とか呼んでいいのであればですけど。

なんとなく増やし続けてきた調味料をきちんと整理したり、油汚れを頑張って落としたり。
もうキッチン周りはやること満載です。

料理作るのは好きだけど、片付けが苦手というたちの悪い人間です。
両方きちんとやる人だったらどんなによかったことか。
ま、そいつはなかなか虫のよすぎるはなしですね。

少しずつですがアパートの一室が片付いてきました。
今年の汚れは今年中にとはよく言いますが、そろそろ始めないとてっぺーには無理です。

部屋が汚すぎるというわけではないのですが、あくまで希望的観測において、片付けが下手なので時間がかかる。
で、変な所凝り性なので、凝ると時間がかかる。
なんだか救いのない話ですね。

もうちょっとなんとかしたいところです。
うむ、難しいですね。

また次回やりましょう。

昨日の話ですが…

2014年11月21日 14時32分30秒 | ねじを巻かない日
今実家にいるんですけど、実家に帰ってくると高確率で地震があります。
昨日も震度4の地震がありました。

ベッドで横になって今日なにしようかなぁって考えていたらカタカタカタと。
で、揺れました。

あ、地震だって思う前に、こう思いました。
これはまた両親から僕が帰ってきたから地震が来たんだなって言われるだろうなと。
案の定言われました。

最近地震とかなかったのにとかも。

確実に偶然の出来事なんですけど、確率はかなり高い。


そんな地震の後、フランスで買ってきたクスクスを昨日作りました。
えっと…クスクスというのは多少説明が必要ですよね。

以下ウィキペディアから抜粋。
小麦粉から作る粒状の粉食、またその食材を利用して作る料理である。発祥地の北アフリカから中東にかけての地域と、それらの地域から伝わったフランス、イタリアなどのヨーロッパ、およびブラジルなど世界の広い地域で食べられている。硬質小麦の一種であるデュラム小麦(Triticum durum)の粗挽粉に水を含ませ、調理後の大きさが約1mm大の小さな粒になるように丸めてそぼろ状にしたものである。またその粒を主食とし、肉やスープ類と共に食べる料理を総称してクスクスと呼ぶ場合もある。

とまぁ、こんなことが書いてありましたが、百聞は一見に如かずです。




奥にあるのがいわゆるクスクス。
手前にあるのが僕が作ったひよこ豆と鶏肉のトマトスープ。
これまたフランスで買ってきた調味料を使ったんですが入れすぎた…
初めてで加減がわからなくて味薄いなぁって思いながら入れていたら辛かった。

辛いのが苦手なてっぺーにはきついものがありましたが、美味しくいただけました。

ちなみにクスクスは成城石井で売っているのを見たことがありますが、高い。
500グラムで550円くらいだった。

このクスクスは1キロで約1ユーロ(当時のレートで140円)。

この値段を知っているとなかなか買えません…
昨日は家族とクスクスを楽しみました。
あとボジョレー・ヌーボーも。
やっぱり若いワインだから…

ま、なにはともあれささやかな晩餐でした。