goo blog サービス終了のお知らせ 

書生てっぺーのザレゴト紀行

書生から社会人へ変わってしまったてっぺーのブログ

最終面接

2010年04月26日 18時35分43秒 | 大学生活
今日ある企業の最終面接を受けてきました。
ものすごく疲れた。。。
変なところから大量の汗が出てきた。。。

さすがに役員クラスの人の前で話すのは結構しんどい。
しかも8対1だったから想像以上に堪えた。

結果は早くて今週中に。
遅くて連休明けにでるらしい。
どちらにせよ早く教えてくれるとありがたい。

さてさて結果はいかほどですかね?

新学期

2010年04月13日 18時43分04秒 | 大学生活
違和感。電車の中で初々しい大学生を見たときに思った。
あれ、自分大学生だよね。
どうしてこんなに違うんだろう?

そりゃあ今年で24の厄年アンド年男ですが。。。
もし大学に残っていたらM2(修士の2年)ですが。。。
そんな学部の4年ですが。。。

でも同じ大学生じゃないですか。
だいぶ削られたんですね大学に。

それでもね、一言言うと。
学ぶ意欲は負けませんよ。
一年のころのような期待と不安が織り交じった新鮮な気持ちはない。
あったらびっくりだけど。

単位ももうとり終わりつつあるのに、週14コマも入れる4年です。
だって授業料払っているんだから聞くものは聞かないと。
どうせ暇だしね。

違和感の中で講義を受けててそう思った。
でも電車の中で大声で騒ぐのはやめていただきたい。
もう一応大学生なんだからさ。

和訳

2010年01月17日 13時58分02秒 | 大学生活
明日提出のレポートをやっております。
まず該当箇所を和訳するところで苦戦しております。
大学入ってまともに英語を勉強してなかったのでなかなかイメージがつかない。

というか言葉が難しくて日本語が思いつかない。
浅学な私目にはきつぅございます。

といってもやるしかないのでやります。
やっぱり勉強してないと鈍るんですよね。
トーイックの勉強もしないといけないし…

前は英語だけでよかったからなぁ。。
ほかの言語もやってると時々いやしょっちゅう混ざります。
カオスの中でだれか光ありといってロゴスを誕生させてください。
そうすれば混沌は秩序だった世界になるでしょう。

なればいいんですけどね。
とりあえずもう少し頑張ります。

センター今日は理系科目なのに英語頑張ります。

メールが消せない

2009年11月11日 18時25分07秒 | 大学生活
最近企業からのメールがきます。
以前だったら黒ヤギさんにも負けないくらい早く消していたのですが、
それができない。

いちいち内容の確認が必要となる。
しかし、量が多い。
一日に何十通というメールがくる。
これを全部見るとなると、結構面倒な作業である。

おかげで面白そうな企業を発見できることもあるけど、
それなんかはものすごく稀。
たぶん、宝くじの1万円が当たるのと10万円が当たるくらいの確率。

早く黒ヤギさんに戻りたい。

西武多摩川線が遅れた

2009年10月22日 17時25分28秒 | 大学生活
この路線をしているかたならわかると思いますが、
最強の路線のひとつです。
この間の台風ですら、とまることもなかった。
まして遅れることなんてあり得ない。

そういっても過言ではない路線。

そんな路線が昨日遅れたのです。
理由は不明。
でも確実に5分遅れた。

これは初の経験です。
なにが起こったのか聞けばよかったのですが、聞くのを忘れてしまったためなぞです。

これってケーブルテレビかなんかでニュースにしたら面白そうって思いましたね。
ほほえましいニュースです。

文化祭

2009年10月16日 14時12分12秒 | 大学生活
そんなものやりたいやつらがやればいいでしょ?
個性の時代って言う割にはこういう個性は受け入れてもらえないよね?
やりたくないやつまで無理やりやらせるなら、やらせるやつらもやりたくないことやりなさいよ?

相も変わらず、そんなふうに思っていしまうてっぺーがいます。
文化祭が誰よりも好きなAくん、でも運動会は誰よりも嫌い。
文化祭が誰よりも嫌いなBくん、でも運動会は誰よりも好き。

Aくんが無理やりBくんを文化祭に借り出して「、
運動会はやりたくないよって言ったらどうでしょうね?
少なくとも僕は本気で怒ります。

そう思っていた文化祭も今年から強制参加はなくなりました。
これは実にありがたい。
もう2度とやりたくないですからね。

ただ1年生が結構困っているようなのでアドバイスはしている。
今日も是政にある卸売市場まで一緒に行ってきた。

なんでこんなことをするか?
あくまで手伝いであるから。
そしてそれ以上に資料がない状態でやるのがどんなに大変かしっているから。
僕らの作った資料が今の2年生が紛失したらしく、資料がないらしい。

そんな状態でやるのものすごく大変だから手伝っている。
と言っても聞かれた事に答えているだけですけどね。
それ以上はやらない。彼らの文化祭だから。
あと面倒だから。

そんなことしていると思い出すんですよね、あのつらい日々。
もう一度言います。
二度とやりたくない。

三連休終わり

2009年10月13日 15時22分27秒 | 大学生活
今日から学校。

なんどもいうけど、今年は本当に楽。
しかも前期は水曜日にしていたバイトをやめたので、本当に楽。
さらに毎日大学に行っているから、授業が分散されて本当に楽。

もう楽なことばっかりで。。。

とまぁそんなわけもなく…
ゼミの予習大変なんですよ。マンツーマンだからね。
サボれるわけがない。

そんな大学生らしい生活を送っているてっぺーです。

そういえば2020年のオリンピックに長崎市と広島市が候補地に立候補の意思があることを表明しましたね。
もし実現すればおもしろそう。
今核問題はホットでタイムリーですからね。

でもさまだ11年あるんだよね。
その間に世界がどんな風に変わっていくか。
それによって支持率が変わってくるような気がする。

オバマ大統領が進めている核軍縮から核廃絶運動。
これがある程度形になっていたら、この2都市でやる意味合いは大きい。
でもまったく進まなく、逆に増えたりして、そんなことは土台無理なことなんだって雰囲気が出来上がっていたら、これはきついね。



まぁいずれにしろ、東京でやるよりも必然性はあるような気はする。
と思ったりもする。

学校

2009年10月02日 17時05分41秒 | 大学生活
昨日から学校が始まりました。
単位は全部取れていたようです。
なんと全部「優」。

といってもとってる授業が少ないのでこれは別にすごいことではないけどね。
今日は授業がひとつ。
スペイン語。

夏休みは英語ばっかりやっていたからかなり抜けていて大変だった。
まだ習得していない言語を2ヶ月も放っておいたらそうなるよね。

少しずつ戻していかないとこれは本当に大変だ。
まぁ気長にやりましょうね。



うちのパソコンがウイルスにやられて今大変なことになっているので
大学からの更新でした。

もう限界

2009年08月09日 11時35分36秒 | 大学生活
TRUTH AND NARRATIVE THE UNTIMELY THOUGHTS OF 'AYN AL-QUDAT AL-HAMADHANI

これが今読んでいる本。
あの重いんです。
背中に背負って持ち歩く本ではないと思う。
肩がこって仕方がない。

しかも電車のなかで読んでいると腕が痛くなる。
2駅ごとに持ち手変えないととてもじゃないけどもっていられない。
重い。

たぶんハードカバーの上下巻セットにしたくらいの重さ。
これは重い。
だから今日から持ち歩くのは断念です。

だってタダでさえ暑いのにこんな厚い本もって歩けますかっての。
だから違う本を持ち歩いてこの本は家で読むことにしました。

ちなみに全部英語です。
だからいくらなんでも辞書ないと読めないし。。。
辞書のセットまでつくとこれもう地獄です。

熱い地獄へと突入です。
これで三つの「あつい」がそろってしまいました。
もう夏はとかく暑くて厚くて熱いですね。

レポート提出

2009年07月27日 22時16分03秒 | 大学生活
今日提出のレポートがあったとさ。
そのレポート枚数は7枚に及んだ。
まぁ一枚は表紙としても6枚だよね。

だいたいA4マックスで書くと1300字くらい。
1300×6枚=それなり。

しかも全部訳。
そう全訳っていうやつです。

久しぶりにやったけど結構大変だった。
ところどころごまかしたけどね。

そんなレポートですが、これがなかんか終らない。
今日の4時半提出なのに、うちを出たのが4時。
学校まで約50分。

間に合わない。遅刻していったけどレポートは受け付けてくれた。
よかった。
これでだめだったら頑張ったかいがないよね。

本当はその訳をもとに考察もしようと思ったんだけど、
とてもじゃないけどそこまではできなかった。
まぁそれは夏休みにやっておくしかないね。

夏休みはあるていどの量の本を読まねば。
最近大学生といえるほど勉強してないし。

ここは夏休みで頑張るしかないよね。