人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

暖かい良いお天気が続いていますね・・・ウォーキングです。

2018年02月21日 | まち歩き

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

梅の花

2月も21日になり、後一週間を残すところとなりました

ピョンチャンオリンピックも、日本の代表選手がそれぞれの種目で頑張ってくれていますね。

皆さん、オリンピックをテレビの中継などで応援しながら楽しんでおられますか

前評判通り、自分の実力を十分に発揮出来て、メダルを獲得したり、入賞したりの選手もいれば、せっかくの代表選手に選ばれながらも普段の実力を発揮出来ず、入賞が出来なかったり、予選落ちしたりと悲喜こもごもですね。

・・・でも、例え、日本の代表選手ばかりでなく、何処の国の代表選手も、それぞれの国の代表になるだけでも、たいへん素晴らしいことだと思います。

そんな中、今日(21日)は公休日で、朝一の子どもたちの登校や登園の時間帯のセーフティボランティアの立ち番をしてから、高槻市社会福祉委員会と高槻市役所に用事があり出かけて、お昼過ぎまでかかり、午後の食事を済ませてからウォーキングに出ました。

最近、しばらく、学校のイベント関係の記事が続いておりましたので・・・

今日はまた、いつものウォーキングのコースや花たちの画像です。

(因みに最近は、会社に出勤の時、最寄りの駅まで、今まではバスで通勤しておりましたが、運動不足解消のために、バスに乗る距離を無ウォーキングの代わりに歩いて出勤し、帰りも家まで歩いています)

今日のウォーキングコースも、いつもの、せせらぎ緑地~トリムコース~芥川のコースです。

NO.1 せせらぎ緑地です。

高槻下水処理場から、綺麗になった水が流れる・・・人工滝の池です…鯉がいっぱい泳いでいます。

木の鳥は、「もず」でしょうか?

NO.2  トリムコース(遊歩道)の池の鴨です。のどかな平和な風景です。

 「クロサギ」もいつもいるようです・・・

穏やかな昼下がりです。

NO.3  トリムコースのカンツバキです。

 

NO.3  トリムコースの梅の花です。

NO.4 カンツバキです。

 

 

 NO.5 トリムコースから見た、淀川を超えた先の「枚方パーク」の観覧車が見えます。

 

NO.6  芥川の堤防に来ました。

最近、ずっとお天気が良く、ほとんど雨が降っていないので、川の水もほとんど流れていません。

高槻市内の風景です、左側が茨木市方面です。

NO.7  山茶花

NO.8  椿の花です。

NO.9  水仙

 

NO.10  我が家の鉢植えの梅の花です。

 

 本日も当ブログの記事を覗いて戴きまして、最後までの閲覧有り難う御座いました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第二弾!高槻・十中校区の「... | トップ | ウォーキングは、いろいろな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事