人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

高槻・下田部保育園の「第43回体育あそび」開催

2014年10月02日 | 受験・学校

10月2日(木)、高槻市の「下田部保育園」の「第43回体育あそび」の運動会が堤コミュニティセンター多目的広場で盛大に開催されました。

私も、昨年に引き続き、地域のセーフティボランティアなどの関係で、小池園長先生よりご招待を戴き、同じセーフティの有岡さんと一緒に、平日の公休日を調整して見学させて戴きました。 今年も我々まで来賓扱いの待遇を戴きまして有り難く感謝しております。また開会式で応援や競技に参加される保護者の皆さん方に、ご紹介までして戴いて有り難うございます。

今年も0才児から5才児までの、本当に何をしても可愛い小さい園児たちの競技や演技を楽しく見学させて戴きました。因みにこの保育園は「社会福祉法人 聖ヨハネ学園」の経営の7施設ある一つだそうです。

また、今回も小池園長のお勧めもあり、親子競技の「借り物競走」や保護者有志による「綱引き」にも飛び入り参加させて戴いて園児達と一緒に走ったり、あまり普段力仕事しないデスクワークの私が力いっぱい綱を引いて筋肉通になりそうなぐらい、子どもたちや保護者さんたちからの応援に私も頑張りました。楽しい園児たちの「体育あそび」の写真も、ついつい夢中で撮っていたら、250枚ぐらい撮影しておりました。(因みにこの撮影枚数は一つのイベントとしたら、私の自己最高だと思います。)

それでは、プログラムに沿って、園児たちが一生懸命に練習して来た競技や演技のご披露、保護者との親子競技などに一生懸命に頑張っている様子を撮りましたので一部掲載します。そして、園児たちの一生懸命の姿に楽しい運動会(体育あそび)の雰囲気を味わって戴けたら幸いです。

NO.1 開会式が始まります。園児たちの入場行進です。

NO.2 開会式です。あいさつは小池園長先生です。保護者の方々も平日にも関わらずたくさんご来場です。

NO.3  来賓のご紹介です。左側からセーフティの有岡さん、二人目が高槻市議会の吉田章浩議員、主催者の「聖ヨハネ学園」の理事長を挟んで、右端が桜台小学校の松井教頭先生です。
後方の席の手前が聖ヨハネ学園の事務局長で、向こう側が「堤コミュニティセンター」の西田会長(館長)です。
理事長あいさつです。
開会式の園児による、「うんどうかい」と「すばらしき主イエスの愛」の合唱です
「選手宣誓」は、ゆりぐみです。(後方からの撮影になり、おしりしか見えないですね)
体操です。
さあ、開会式が終わりました。競技や演技が始まります。
因みに、園児たちの組み分けは、0才児-もも 1才児-うめ 2才児-さつき 3才児-ばら 4才児-ふじ 5才児-ゆりで、0才児から2才児までは、乳児組で親子競技になっているようです。
NO.3 最初のプログラムは「よーいドン!」もも・うめ・さつきぐみのかけっこです。
プログラムの進行係の先生たちスタッフと小池園長です。
ももぐみ(0才児)です。
うめぐみ(1才児)です。
さつきぐみ(2才児)です。
NO.4  次のプログラムは「ゴールをめざせ!」で、ばら・ふじ・ゆりぐみのかけっこです。
まずは、ばらぐみ(3才児)から走ります。
ふじぐみ(4才児)です。
つぎは、ゆりぐみ(5才児)が走ります。
NO.5 次のプログラムは「GO!タッチ・ゴール」で、のびラン・地域の子ども達です。
NO.6 次のプログラムは「フルフルフルーツ」で、乳児組(0才~2才児)のお遊戯です。
 
NO.7 次は「おでかけくまさん」で、ももぐみ(0才児の親子競技)です。
NO.8 次も「うめぐみ うさぎフォーム」で、うめぐみ(1才児の親子競技)です。
 
NO.9 次のプログラムは「うさぎとぞうの玉入れ競争」で、さつきぐみ(2才児)・のびラン・地域の子ども達です。
NO.10 次は「サンマ・サンバ」で、ばら・ふじぐみのお遊戯です。
 
NO.11 次は「チカラ100%」で、さつきぐみの親子競技です。
 
NO.12 次のプログラムは「目指せ!オリンピック」で、ばらぐみです。(障害物競走?)
 
NO.13 つぎは「バトンをつないで」で、ゆりぐみのリレーです。
 
NO.14 次のプログラムは 「どっちがたくさんはいるかな?」ばら・ふじ・祖父母の玉入れです。
 
NO.15 次は「親子でファイト」のゆりぐみの親子競技です。(借り物競争です…私も借り出されましたよ)
  
NO.17 次は、「にんじゃ ふじまるくん!」のふじぐみの競技です。
  
NO.18 さあ、いよいよ、プログラムは園児の最後の、ゆりぐみの組体操とお遊戯になりました。まずは組体操です。担当の先生です。(ゴメンなさい、お名前を存じておりませんで失礼)
  
フイナーレは同じく、ゆりぐみの「ソーラン節」の踊りです。担当の先生も変わりました。(ゴメンなさい、またしてもお名前を存じておらず失礼)小池園長先生も見守って応援しておられます。
ヤーレンソーラン・ソーラン
  
前出の主催者の「聖ヨハネ学園」の理事長(左側)、事務局長も最後まで一生懸命に園児たちの競技や演技を応援されておられます。
NO.19 最後のプログラムは保護者有志の「綱引き」です。私も、もう一人のセーフティの有岡さんと一緒に赤組で飛び入り参加して何十年ぶりかに「綱引き」を楽しみました。(筋肉通になる感じまで?マジに頑張りましたよ)。因みにこのプログラムの時間だけ、カメラマンは地域の主任児童委員の田中さん(女性)に交代して撮って貰いました。
 
すべての「体育あそび」の競技や演技を終了しました。
NO.20 閉会式です。うた「ひかりひかり」を歌います。
小池園長先生の閉会のあいさつです。
表彰です。ゆりぐみ(5才児)のみんなは今年最後だから、園長先生からメダルを首にかけてもらいました。
ゆりぐみさんがメダルを貰って記念撮影です。
ゆりぐみさんと担任の先生と、最後の運動会の記念写真です。
ゆりぐみさんのハッピ姿の記念写真です。
本日も、保育園の運動会ならではの、0才児から5才児までの園児たちのホントに特長のある、運動会にご招待を戴いて楽しい時間を過ごさせて戴きました。小さな園児たちにご指導戴いた小池園長先生を初め、直接ご指導戴いた先生方、職員の皆様のご努力に心から敬意を表し感謝いたします。また、保護者の皆様も特に小さい、もも・うめ・さつきぐみの保護者の方は子どもさんたちと一緒に競技や演技をされて応援して戴いて本当にご苦労さまでした。感謝
有り難うございました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする