風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

武蔵新田の『新田神社』

2015年08月30日 | 散歩道
先週のお話です。

あるお客様を訪ね生まれて初めて降り立った東急多摩川線の武蔵新田駅。
地元の乗降客に交じって、「むさししんでん!降りるの初めてだよ!」と
振り返りながら大声で同僚ののびた顔に相槌を求めていました。
困った顔でのびた顔は『武蔵にった』ですよ。
と丁寧に教えて下さいました。

あのう・・
いきなりホームで赤面してしまいました。

本日のルートは、二子玉川→自由が丘→多摩川と、ハイソサエティー な街並みに
背筋を伸ばして歩いておりましたが、武蔵新田駅から続く庶民的な商店街にとてもリラックス出来ました。
何故かこの空気の方が落ち着くのです。

暫し散歩気分で目的地に向かう中、『新田神社』に立ち寄りました。



あのですね。

石で出来た卓球台を見つけました。
その石で出来た卓球台を観るや否や
いつもは物静かなのび顔が反応したのです。

「ここ、モヤさまで観た!」との事。

そして何故か吊り下げられている絵馬ほとんどが、「KIS-MY-WORLD」のとこが書いてありました。
とても不思議な空気漂う神社とお見受けしました。

本日いろいろと調べてみた訳でございます。
歴史は、新田義興公の御霊を鎮めるために社祠が建てられたとのこと。
他にも、境内でライブをしたり、キスマイがロケしたり、さまーずがいらしたり、
ホームページも充実しています。

ただものではない神主様とお見受けしました。

今度は普段着で、私鉄沿線ぶらり旅に良いかもね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする