goo blog サービス終了のお知らせ 

風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

東京メトロ銀座線の「トンネル広告」

2011年12月10日 | ねた
先日、独り言のように呟いてた広告のお話です。



東京メトロ銀座線の、溜池山王駅から赤坂見附駅に向かう真っ暗なトンネルの壁に
突然、動画広告が登場します。
こんな事言っておいて今あるのか確認してないのですが・・。

言い直します。
昔、動画のようなものが流れておりました。


やはり

グアム政府観光局でした。

そこで調べてみたのです。

これは、アメリカのサブメディア社が開発した動くトンネル広告だそうで、
トンネルの壁面に、一定間隔で「静止画」のディスプレイを設置、これを動いている電車に乗っている乗客の目から見ると「動画」のように見えるのだそうです。

しかし、この「パラパラ漫画」の原理、一体何面ほど設置しているのでしょうか。
そこが知りたい!

終電から始発まで設置して行くのでしょう。
気の遠くなる作業と想像できます。

アメリカではすでに数箇所に設置されているようです。
でも、数か所だけなんだよね。

費用対効果より話題性なのでしょうか。


本日の発表おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻歌を歌う娘のお話

2011年11月29日 | ねた
試験勉強中によく鼻歌を歌う娘ですが、昔こんなことがありました。

確か幼稚園の頃だと思います。

「ねええっパパ~鼻歌ってどんな歌?」と、愛くるしい瞳で聞いてきました。

お父さんは、心のままにその質問に答えようと、

「ふふふっふ~んんんんん~」と教えました。

娘は、笑いながら分かったから早く鼻歌歌ってよときました。

僕は、笑顔につられて

部屋の中でスキップをしながら歌いました。

「ふふふっふ~んんんんん~」とねっ!

娘は、お腹を抱えて笑いながら分かったから早く鼻歌歌ってよときました。

ダイニングテーブルの周りをスキップしながら

「ふふふっふ~んんんんん~」とすると、

娘は、不思議そうな顔して目で追います。

そのうち、

「もう、早く鼻歌教えてよっ」と、怒りながら

お父さんから離れて行ってしまいました。


隣の部屋で、
「ねえパパ壊れた・・・。ママ~鼻歌ってどんな歌?」

と、質問していましたとさ。

せっかく振付までして精一杯歌ったのにね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフードームバッター後ろの「ERICSSON」の正体はっ!

2011年11月22日 | ねた
Twitterバージョン

平面で見るとこんな感じだそうです。
ヤフードームか広告代理店なのか・・・。
考案したお方は素晴らしいと思います。

そういえば、話は全然違うけど、
「銀座線」赤坂見付、溜池山王間で、
真っ暗な地下鉄の窓の外から、突如、動画のような広告流れてたの知ってる方いますかね・・。

ウル覚えだけど、『グアム政府観光局』かサイパンかハワイだったかな

仕組みは、パラパラ漫画のような・・・。
この、広告を思いついた方は、費用対効果を考えると微妙ですが。

最近、この間利用しないけど今でもあるのかな・・・。


夜更かしのおじさんの独り言でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフードームのバッターの後ろの「ERICSSON」

2011年11月20日 | ねた
Twitterバージョン

今最後の戦い観てるんだけど「ERICSSON」が、
バックスクリーンからのテレビの映像だとこれが浮き上がって見えます…
そのまま、立て掛けてあるわけないしね。
キャッチャーフライの時つまずくしね。

トリックアートのような遠近法による視覚効果なのかな・・・


後で、調べよっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 『メキシカントマト杯』でもないけどね・・・

2011年08月08日 | ねた
最近マイブームのお飲物を紹介しましょう。

グラスに、氷を入れて25℃の焼酎をグラス半分近くまで注ぎます。
写真のグラスは、目分量500㏄弱と見ました。
僕のお気に入りのビールジョッキです。

そこに、並々とトマトジュースをトクトクと入れ・・・。
タバスコを、ピュッ、ピュッ、ピュッ。3滴かな。ピュッ!4滴目投入

唇ヒリヒリしながら、チリビールより辛いので、ちびちび飲む寝酒用とか、
眠い目をこすって更新するブログの打ち込みにベストマッチな飲みのもなのです。

今もまさに飲みながらさ


お試しあれと言いたいけど・・・あまりお勧めできないかもねっ

明後日から夏休みいただきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の 『夏!写真』  第一弾

2011年07月27日 | ねた
夏のアングルと言えば、
青空に浮かぶ入道雲とか、
波間に浮かぶヨットとか、
ひまわりとか、
麦わら帽子とか・・・。

どうですか?
僕らしい夏でしょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白かった『CM』シリーズ 

2011年07月25日 | ねた
仕事から寄り道しないで帰ってきてもね。
夕食後力尽きる昨今です。

ブログの更新だなんて、ましてや文章を構築する知力も体力も残ってないのですわ

でも、毎日覗いてくださる方に申し訳ない気持ちもあるのです・・・。
ありがとう

でね、今日もそろそろ休みに就くところだったのですが、
テレビで『西岡徳馬』を発見したのです。

かみさんに、ねえこの人誰だっけ!誰だっけ!とテレビを指さし大声で連呼しました。

実は、どうしても名前を思い出せなくて、You Tubeで検索出来ずにいたのです。
やっと、温めておいた『面白かったCMシリーズ第一弾』を紹介する日が、今夜訪れたということです。

初対面はJR山手線の車内画面。
思わずクスッとしてしまいました。


さて、ご覧あれ


このシリーズ良いかもね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気球に乗ったって!

2011年07月24日 | ねた
江東区在住の特派員からのお便りです。

日曜日の朝、目覚ましかと思いきやメールでした。
一足お先に夏休みを取られた家族旅行での一コマ。

良い絵だね~
色鮮やかな気球に心弾ませて向かう後ろ姿
アングルも素敵です。


人が、まだ布団の中にいるというのに、
君は突き抜ける青空に浮かんでいたのですね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウリョウバッタ トラック初めて見ました

2011年03月24日 | ねた




乗用車積んでるのは、見慣れてますが、
4tトラックが、2tトラックを積んでいました。

ショウリョウバッタのようです。

でもね、運転しながら撮るのは良くないね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時こそ心和むシリーズ 第二弾

2011年03月21日 | ねた
今日は雨

心も沈みがちになりそうです。
外に出ると沈丁花の香りが漂いはじめました。
もうすぐ桜、本来なら、春の訪れを心待ちにする季節なのにね。

今日も、こんな時こそ心和むシリーズ第二弾
とはいいつつ、そうそう楽しいお話は書けません。
放送作家じゃないしさ

もう何度も読まれた方ごめんなさいね。
和むお話抜粋してみました。

不思議なうどんやさん


授業参観の悲劇


謎の物体UFO




少しでも、笑顔を・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする