ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Take's Digital Diary
二度とないこの日の記録
北海道から発信しています
KUMANO-KO-DO
2010年03月02日
|
西日本
和歌山の田辺まで行ったので欲張れば那智の滝見れるかも?と宿泊を勝浦にとってみた。
地図で見て50kmくらいかなと思っていたのに、ナビで検索すると一般道で100km超…
道がくねくねすぎて予想以上に距離が長かった。
完全に夕方ちょっと走って泊まる宿泊距離ではない…
必死で走る。
そして翌日も仕事に支障がでないように早朝から激走…
欲張ったことで疲れだけ残るなにもできなかった一日でした。
反省。
コメント (2)
神戸
2010年02月28日
|
西日本
今日は4,5年ぶりに神戸に来ています。
ポートタワーは残念ながら修復で休業中だけど相変わらず綺麗な街です。
冬なのに外を用もなくブラブラ歩いたりベンチに座ったりできるのってとても新鮮(笑
多分この感覚、道民だけがわかる感覚だろうなぁ。
まず移動中は早く屋内に入ることしか考えていないし、外で座るなんて悠長なこと夏場でもあまり思わない(笑
コメント (4)
鍬
2009年08月20日
|
西日本
富山県南砺市菅沼集落(五箇山)
合掌造りの建物の横には水路や池があります。
これは降った雪を溶かすためのもののようです。
コメント (4)
カブトムシの幼虫探し
2009年08月19日
|
西日本
富山県南砺市菅沼集落(五箇山)
合掌造りの横の小さな畑でカブトムシの幼虫探し。
夏休みで遊びに来たお孫さんでしょうか?
北海道には元々カブトムシがいないので子供の頃こんな光景がものすごい憧れでした。
カブトムシやアメリカザリガニはペット屋さんのかごの中で見るものでした(笑
そんなカブトムシも最近は野生化して農作物に被害を与えているところもあるようです。
コメント (4)
ガマ
2009年08月18日
|
西日本
富山県南砺市菅沼集落
五箇山の合掌造りの集落、セミやキリギリスの声が響き、豊かな水量の沢、水田に朝顔。
自分が子供であれば夏休み中真っ黒になって走り回りたくなる環境です(笑
コメント (4)
五箇山の合掌造り
2009年08月17日
|
西日本
富山県南砺市菅沼集落
飛行機で帰る日、頑張って早朝に移動して五箇山まで行ってきました。
今回は昨年行った相倉集落ではなく8戸の小さな菅沼集落に。
休日なうえ高速が1000円の今、白川郷はかなりの混雑と想像しますが、同じ世界遺産登録地の五箇山は静かな時間が流れています。
観光客もそれほどいるわけでなくゆっくりと見て歩くことができました。
祖母が子供の頃、おじいさん(曾曾爺さん??)が五箇山を訪れたという話をしていたとのこと。
きっと80年90年以上前の出来事なのでしょう。
母方の遠い祖先は富山出身だったらしくもしかするとこの山深い土地も訪れていたかもしれないですね。
コメント (7)
石畳
2009年08月13日
|
西日本
福井県勝山市 平泉寺白山神社
717年に創建されたこの場所。
1574年の越前一向一揆で敗れたあとは山林や田畑に埋もれていたとのこと。
この石畳は平成の発掘で見つかった場所のようです。
ここを数千の僧侶が歩いていたんですね。
コメント (3)
階段
2009年08月13日
|
西日本
福井県勝山市 平泉寺白山神社
六千を超える僧侶の住居のあった場所ですが、その頃は階段に苔が覆うということはなかったんでしょうね。
コメント
霞む池
2009年08月13日
|
西日本
福井県勝山市 平泉寺白山神社
雨の中、気温が高いこともあって池が靄が出ていました。
雨というと気温が下がって冷たい雨が当たり前という自分にとって、雨が降っていながらこの湿度と温度というのは新鮮な感覚でした。
コメント (2)
これからを担う杉
2009年08月13日
|
西日本
福井県勝山市 平泉寺白山神社
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日常の出来事や旅先で出会った景色、北海道の動物達を紹介していきます。
ログイン
編集画面にログイン
最新記事
関西旅行2020①
夜の松本城
初猿
夕焼け
一面の流氷
おくつろぎ
オジロワシ
魚釣り
海を歩くシカ
視界ゼロ
>> もっと見る
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
Weblog
(736)
家族
(146)
エゾモモンガ日記
(29)
キタキツネ営巣日記
(54)
自然観察・トレッキング
(271)
野鳥
(105)
ヒグマ/エゾシカ
(36)
アザラシ
(18)
ナキウサギ/ユキウサギ/リス
(51)
キタキツネ・タヌキ
(34)
北海道 道南
(97)
北海道 道北
(103)
北海道 道東
(114)
北海道 道央
(275)
東日本
(85)
沖縄&離島
(75)
屋久島
(7)
西日本
(133)
海外
(37)
井戸掘り
(15)
北海道日本ハムファイターズ
(6)
温泉・宿
(11)
飛行機・船・電車・モータースポーツ
(51)
マイホーム計画・DIY・薪ストーブ関係
(61)
最新コメント
太宰府天満宮/
福岡 太宰府天満宮
太宰府天満宮/
福岡 太宰府天満宮
Take/
関西旅行2020①
熊雄/
関西旅行2020①
tetu/
初猿
100w/
夜の松本城
TAKE/
夜の松本城
100w/
夜の松本城
TAKE/
初猿
100w/
初猿
バックナンバー
2020年01月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年07月
2016年06月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中