
予定日から一週間、やっと妻に陣痛が来ました。
ずれることはあってもやはり不安になってしまうもの、なんとなく2人ともホッとしました。
陣痛感覚が10分のうちは自宅待機ということでしたが、今回は不規則だったので早めに産婦人科へ。

病院で妻の入院バックを開くと一杯のチョコが。
お腹の赤ちゃんのことを思って大好きなお菓子を封印、産んだら食べようとお守りのように持っていたのですが、
予定日からどんどん過ぎていく。
モチベーションを維持するのが辛かったそうです。
自分ならすぐに手を出してしまう我慢力のなさ…
妻には感謝です。

当初はhiroをどうしようか悩んでいました。
何時間もの集中力はあるか、深夜に陣痛が来た場合、連れていくかどうか、今回は実家に応援要請をして預かってもらうことにしました。
赤ちゃん帰り気味だったので離れたくないと泣いてしまうのではと思っていましたが、気持ちよく実家の車に乗ってくれました。

この日は出産ラッシュだったようで、残念ながら分娩室の隅に布団。
ここからは2人で頑張ることに。
当初は呼吸法とかが違っていたようで、陣痛で来る痛みで握っている私の腕が折れるのではという力が入っていました。
途中から、呼吸法を見直したところ、力みが自然にお腹に行くようになったようでお産が進みだしました。
前回もそうでしたが、男ができるのは手を握り、汗を拭くこととお茶を飲ませてあげることだけ・・・
女性は本当に強いと実感させられます。
そして約7時間、前回は33時間かかり、妻も子もそして私もヘロヘロでしたが、今回は赤ちゃんの心拍数も落ち着きながら無事次男が産まれてきてくれました。
妻は自分でへその緒を切りたいと、助産師さんにお願い。
疲れているはずなのに・・・本当に女性は強いです。
切った時、血が飛び散りスプラッタ状態になったのは今は笑い話です。

一週間遅れたことで、大きくなったのか体重は3634gありました。
今回も父親との初タッチは握手から。
これからよろしく。

産まれてからまだ数十分の割には落ち着いた顔しています。
泣き顔や顔の雰囲気はhiroに似ています。
これからどう顔が変わっていくのでしょう。
hiroのことがあるので、この日は早めに病院を離れ、hiroを迎えに行きました。
昨日は私とhiro初めて2人で寝ました。
なんとなく落ち着かなく、眠れなさそうでしたが寂しいはずなのに「ママは?」という言葉を一言も言いませんでした。
こんな小さいのにこの気遣い、hiroには本当に感謝です。
今日は自分は何もしていませんが、体中が筋肉痛。
明日からまた頑張ります。
妻と赤ちゃんそしてhiroありがとう。