昨日、親類の結婚式に列席するため東京都心に出かけました。
その前に市ヶ谷まで足をのばして、飯田橋まで歩いてみました。
昨年同じように市ヶ谷から飯田橋まで歩いて桜と中央線の写真を
アップしたのは4/8のことでしたから、今年は2週間も早く開花した
ことになります。
まだ五~七、八分咲きで満開までもう少し、という感じでした。
ミラーレス一眼で歩きながら撮ってきました。
1. 新見附橋から東京方面を望む。

2. 桜の向こうを行く中央線快速。

3. 総武線各駅停車

式場はホテルオークラですので、飯田橋から地下鉄南北線に乗り
溜池山王に出ました。
駅からホテルに向かう途中に、桜坂という坂があります。
4. 桜坂の由来は・・・

5. 桜坂

こんなに早く桜が咲いても、心の準備ができてないというか
なんというか、しっくり来ないものを感じます。
ここ東京では例年満開になるのは4月の一週目くらい。
ほんの10日くらいの差かもしれませんが、
やはり桜は4月の声とともに咲いてほしいなぁ、そんな風に感じました。
(2013/3/23)
その前に市ヶ谷まで足をのばして、飯田橋まで歩いてみました。
昨年同じように市ヶ谷から飯田橋まで歩いて桜と中央線の写真を
アップしたのは4/8のことでしたから、今年は2週間も早く開花した
ことになります。
まだ五~七、八分咲きで満開までもう少し、という感じでした。
ミラーレス一眼で歩きながら撮ってきました。
1. 新見附橋から東京方面を望む。

2. 桜の向こうを行く中央線快速。

3. 総武線各駅停車

式場はホテルオークラですので、飯田橋から地下鉄南北線に乗り
溜池山王に出ました。
駅からホテルに向かう途中に、桜坂という坂があります。
4. 桜坂の由来は・・・

5. 桜坂

こんなに早く桜が咲いても、心の準備ができてないというか
なんというか、しっくり来ないものを感じます。
ここ東京では例年満開になるのは4月の一週目くらい。
ほんの10日くらいの差かもしれませんが、
やはり桜は4月の声とともに咲いてほしいなぁ、そんな風に感じました。
(2013/3/23)