ここ1カ月ほど、皆さんのブログもしっかり拝見できず、
自分のブログもなかなかアップできずにいるうち、
今週もはや週末になってしまいました。
ネタが古くなってしまいましたが、、、
先週末にちょっと撮り鉄しましたのでご紹介いたします。
この2月~3月にかけての休日、
中央線高尾駅から新宿経由で伊豆急下田まで、
はちおうじ踊り子号という185系7連の臨時列車が走っています 。
先週3連休の前日木曜夕方、この運用に、
あまぎ色の185系(なんちゃって157系ですかね?)が
送り込まれているらしいですよ、っと、
会社の鉄仲間からの甘い囁き(メールですが 笑)。
一応、この目で確認しておこうと、会社の帰り道に
豊田まで足を伸ばして、暗い中、車窓から見てみると、
どうやら本物の様子です。
では、ということで、土曜日、ピンポイントの時間で、
いつもの多摩川橋梁に出かけました。
朝から天気も良く富士山が見えてたのですが、
踊り子号が着く少し前から、にわかに雲が
かかりはじめ・・・、
1. 富士山はお隠れになってしまいました。 3/21(金)撮影

ここでこの塗色の185系を見たのも初めてだったのですが、
富士山が写らないと、わざわざここで撮ったうまみも
あまりないなぁ、、、
ということで、翌日も天気がよければリベンジだと
期待していると、翌日は雲ひとつない快晴でした。
朝8時をすぎると雲がかかってくることが多いのですけれど、
11時近くなってもクリアに見える絶好のコンディションでした。
2. 昨日と同じ場所で、リベンジ成功~。 3/22(土)撮影

でも・・・これに乗って、伊豆の温泉に行きたかったなぁ~♪
自分のブログもなかなかアップできずにいるうち、
今週もはや週末になってしまいました。
ネタが古くなってしまいましたが、、、
先週末にちょっと撮り鉄しましたのでご紹介いたします。
この2月~3月にかけての休日、
中央線高尾駅から新宿経由で伊豆急下田まで、
はちおうじ踊り子号という185系7連の臨時列車が走っています 。
先週3連休の前日木曜夕方、この運用に、
あまぎ色の185系(なんちゃって157系ですかね?)が
送り込まれているらしいですよ、っと、
会社の鉄仲間からの甘い囁き(メールですが 笑)。
一応、この目で確認しておこうと、会社の帰り道に
豊田まで足を伸ばして、暗い中、車窓から見てみると、
どうやら本物の様子です。
では、ということで、土曜日、ピンポイントの時間で、
いつもの多摩川橋梁に出かけました。
朝から天気も良く富士山が見えてたのですが、
踊り子号が着く少し前から、にわかに雲が
かかりはじめ・・・、
1. 富士山はお隠れになってしまいました。 3/21(金)撮影

ここでこの塗色の185系を見たのも初めてだったのですが、
富士山が写らないと、わざわざここで撮ったうまみも
あまりないなぁ、、、
ということで、翌日も天気がよければリベンジだと
期待していると、翌日は雲ひとつない快晴でした。
朝8時をすぎると雲がかかってくることが多いのですけれど、
11時近くなってもクリアに見える絶好のコンディションでした。
2. 昨日と同じ場所で、リベンジ成功~。 3/22(土)撮影

でも・・・これに乗って、伊豆の温泉に行きたかったなぁ~♪