ヒッキーはつむじ風!!

ヒッキーが観て気に入った映画を、ブログで紹介します。

「オーシャンズ」

2010-01-24 00:04:48 | Weblog
                                 「オーシャンズ」
新宿ピカデリーにて。
監督・ジャック・ペラン、ジャック・クルーゾー
ナレーション・宮沢りえ

作品のほとんどが、海とそこに住む様々な動物の映像で占められている。

魚類、甲殻類、哺乳類、爬虫類、鳥類、イカやタコなどなど・・・。

宮沢りえのナレーションと音楽に乗せて、自然の営みが延々と映し出される。

時折、おそらくフランス人と思われる紳士と、少年が現れ、人類の乱獲や公害などによって絶滅してしまった“種”について説明してくれる。

地球温暖化や公害によって海の生物たちにもたらされている危機・・。
ナレーションと映像によって、人類への警鐘が鳴らされる。

という感じなのですが・・・ん~~・・・?
映像はたしかに美しく迫力満点で、ドキュメンタリーとしてはいいんじゃないかと思うのですが・・。
私的には、NHK特集や、BBC製作の海洋ドキュメンタリーと変わりないように思えてしまったのです(なにか、新しい撮影方法を使ったという事ですが)。

まぁ、映画化すれば、色々な国の人々に観てもらえるという利点はありますが・・。

自分的には、海に関係した講座にいたこともあって(全然まじめに勉強しなくて当時の先生方、諸先輩方には会わす顔もございませんm(__)m)、この映画の映像は「すげーなー」と思って観ることができたのですが・・ん~~・・。

やはり、日本に住んでいると、テレビが普及しているので、この映画のようなドキュメンタリーを見る機会がしばしばあるということで、
感じる“新鮮味”がなくなっているのではないでしょうか。
少なくとも私はそのようです。

一つ、気になるシーンがありましたな。
乱獲をしているという設定のシーンで、船の上にいたのは、東洋人でした・・。
複雑な想いでしたな・・。

調査捕鯨について調べてみたくなりましたな。

そんなわけで、後半は見ているのがつらかったっす(T_T)/


ひきばっち的満足度★★☆









最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (kobaっち)
2010-01-24 23:39:53
見ました~。
日常生活に疲れを感じ、癒されに行こうと楽しみに行ったのですが、結果は・・・。期待はずれでした。
映像はきれいだし、カメラマンは苦労して撮ったんだろうなと思うんですが、見終わって感動が伝わってきませんでした。
ひきばっちさんも言ってるとおり、テレビのドキュメンタリー番組と同じような造りで、特に
新鮮さを感じることがなかったこと。構成が単調で変化に乏しかったことなど、いろいろ要因はあるかと思うんですが・・・。
欲求不満を抱え帰途についた次第です。(悲)
返信する
kobaっちさん こんばんは♪ (ひきばっち)
2010-01-25 00:14:54
お久しぶりです~(でもないか)
そうですか~ダメでしたか~・・・。
癒されませんでしたよね~。

テレビでこの種のドキュメンタリーしばしばやりますもんね~・・。

>欲求不満を抱え帰途についた次第です。

そうでしたか~(苦笑)・・。
次の映画に期待しませう!!
返信する
前半は・・・ (KLY)
2010-01-31 21:35:33
こんばんはー!
仰るとおり、前半の様々な素晴らしい海洋生物の映像には魅入っていたのですがフカヒレ漁と捕鯨もシーンから何か妙に説教臭くなったというか、はっきり言うと政治臭くなったと思いました。捕鯨とフカヒレ漁では絶滅しません。誤解を与えるような作為的な映像表現はちょっと…。確かにあのフカヒレ漁の映像は趣味が悪く、生命に対するリスペクトは足りないとおもうのですけど、それと絶滅とは別問題ですし…。
返信する
KLYさん こんばんは♪ (ひきばっち)
2010-02-01 19:22:50
前半はおっしゃるとおり、映像も
綺麗でしたし、
イワシの大群に飛びかかる海鳥たちの
映像などは今までには見たことがない
自然界の営みを感じました・・。
問題はやはり、捕鯨シーンと、ヒレを切り取られたサメの映像からですね。
まず、ああいう捨て方を本当にしているのかが疑問でしたし・・。
海洋関係の講座にいたころにうけた授業では、(教官はサメとは言っていませんでしたが)、
漁には最適漁獲量があり、ある漁獲量(Maximum sustainable yield)の漁を維持すると、水産資源もその一定量をキープできるという事を、教官は言っていました・・。
クジラに関しては“哺乳類”なので、国際感情の問題ですよね・・。
それにしても、日本人としては、見るのが辛く、「あー、日本人は、嫌われてるんだなー・・」と、今更ながら悲しくなりました・・。
返信する
こんばんは☆彡 (ひろちゃん)
2010-02-01 21:21:58
ラブリーボーン観たかったのですが、最前列しか取れなくて、オーシャンズを鑑賞しました(^^ゞ

私も最初は、凄い映像だ~~とか、かわいい~とか、こわい~とか映像を能天気に楽しんで
いたのですが、フカヒレのシーンから、気持ちが沈んでしまいました(T^T)
船の上の東洋人(日本人に見えなかったのですが)の姿にギクッとなりました(*_*)

結局は感動できない作品となってしまい
残念でした(T^T)
返信する
ひろちゃんさん こんにちは♪ (ひきばっち)
2010-02-02 14:03:33
仰るとおり、映像そのものは綺麗で、
海の生き物の神秘を余すことなく
映し出していましたね・・。

やはり、フカヒレと捕鯨のシーン以降が、問題ですよね・・。
かつて日本人は、確かに「クジラ」を食べていました。
しかし、国際世論により、クジラを食べる「食文化」を放棄したのです。
現在は、調査捕鯨しか行っていません。

この映画の製作国・フランスは日本に次いで、水産物を食べる国です。
そのフランスの映画にああいうシーンがあるのは、何だか複雑な気持ちです・・。
返信する
久々です。 (さとみ)
2010-02-11 01:46:38
アバターのときに
「私もミシェル好き!」と
コメントした さとみです。

オーシャンズ・・・
フカヒレのところで
一気にダークになりました。
コドモに「なに?なんで?」と言われ
説明しながら せつなくなった。。
海の底に沈んでいく サメ、
あれはないですよねー。。
いま思い出しても 落ち込むわー。。

東洋人、というより
日本人、いや 私の頭には
気・仙・沼の三文字しか
浮かび上がりませんでした。
(気仙沼が悪いとかじゃなく
 日本でフカヒレといったら
 気仙沼 イコール 高級
 みたいな感じです)

サメにしても クジラにしても
「あきらかに人の手による乱獲ですよ」
って いいたいんだろうけど
結局どっちも悪いのは日本人かよ!
と思っちゃいました。
なんか 悪意さえ感じる。。

んあーーーー
「海ってすばらしいなあ」とは思うんだけど
なんか モヤモヤしたものが残りました。

こんなの ほかの国の
なーんも知らない 子供たちが観たら
私らよりショッキングだろうし
誤解を招きますよね。

洗脳だ~!!  なんつって。

あの映像・・・
いまだにたちなおれない。。


長文すんませんでした


 
返信する
ですよね! (さとみ)
2010-02-11 17:34:49
なんか人事じゃないですよ。。
「海のすばらしさ」なのか
「乱獲の危険さ」なのか。
どっちが いいたいのか。
「海ってこんなにすばらしいんだよ!」の隙間に
あの映像をはさむのはちょっといただけないですよねー。
「最適漁獲量」とかの説明もなしにアレはね。。
ひきばっちさん すごいことお勉強してらしたんですね

それ以外の部分は「やっぱ海っていいわぁ~」と
素直に思いました。
母なる海(生み)ですねー☆
返信する
さとみさん こんにちは♪ (ひきばっち)
2010-02-12 15:18:55
あのシーンは疑問ありですよね。

私は仙台の大学で水産関係の講座にいたことがあり(真面目に勉強しなくて、当時の先生、先輩方ごめんなさい)石巻で実験材料(私の実験はカキを使いました。カキさんゴメンナサイm(__)m)を買ったり、女川の研究所にしばしば行ったことがあるので、気仙沼の話は人事に感じられないです。

これは当時習った「水産資源学」の一部なのですが、(サメがそれに該当するかは不明ですが)
水産(ここでいうのは浮魚、つまり回遊している魚)物には、「最適漁獲量」(マキシマム・サステイナブル・イールド)があって、ある一定(魚種によって異なるとおもいますが)の漁獲量までは、人間が捕獲しても、その魚種の繁殖再生力で元の資源量まで再生する、ということです。
その上限が「最適漁獲量」なわけです。

ぶっちゃけていえば、これ以上獲りすぎると「乱獲」だよ~というギリギリセーフな量が「最適漁獲量」なのですな。

くだんのサメのシーンは、ああいう映像を子供たちに見せることによって、「サメは東洋人にああゆう風にして乱獲されているんだ・・」
という意識を植え付けます。

気仙沼はともかく、中国料理でもフカヒレは大事な材料です。
問題は、「本当に、ああいうやり方で、乱獲していると観客に訴えたいのならば、中国、日本などの国のサメの漁獲状況を張り付いて撮影して、ドキュメンタリーの中で、白日の下に映し出して」その上で批判しないと、一方的な「オルグ」になってしまいますな。

残念な作品でした。
返信する
さとみさん こんにちは♪ (ひきばっち)
2010-02-12 15:35:14
すみません、自分の前のコメントの「塩釜」を「石巻」に訂正したら、コメの順番がくるってしまいました(T_T)/。申し訳ありませんm(__)m

海はいいですよね~。
この自然の神秘に満ち溢れた海を
子々孫々に残していかなければなりませんね。

返信する

コメントを投稿