goo blog サービス終了のお知らせ 

宝田小学校・名立中学校 楽しいPTA保護者日記(新潟県上越市名立区)

上越市名立区に、小さな小学校と中学校がありました。
そこでは、保護者たちが、楽しくPTAの活動に取り組んでいました~

129.夏休みのおススメ

2011年08月09日 21時08分39秒 | 今日のPTA役員等
 


倅の部活動もお休みだったので、新潟・長岡方面へ出かけてきました。
帰りには、県立近代美術館で開催されていた、「いわさきちひろ展」を見てきました。

「四十男が、いわさきちひろかよッ!ケッ!」と馬鹿にされそうですが、以前、安曇野のいわさきちひろ美術館に伺った時にとても感動し好きになりました。
安曇野の美術館の雰囲気も良かったせいもあったと思いますが・・・。

展覧会の中は、撮影禁止なので、写真は掲載できないのですが・・・くるーっと見回してみると女性ばかり
40,50人のお客さんがいたのですが、小さな子どもからお年寄りまで女性ばかり。
男は、僕とうちの倅ともう1、2人。
いやはや驚きました

入り口には、東京美術館の館長でもある黒柳徹子さんのあいさつが・・・
今回の展覧会のサブタイトルjは、「子どものしあわせを願って」です。
ですから、そのあいさつにも、東日本大震災で被災した子どもたちへの想いが述べられていました。

また、8年ほど前に、県立近代美術館巡回展を、今の名立区総合事務所で開催しました。
その時にお世話になった学芸員さんとも、今日、久しぶりに再会できました。

この夏休み、皆さん、どこに思い出づくり出かけるでしょう?
特に候補がなければ、この「いわさきちひろ展」はおススメです!
アトラクションやにぎやかな場所もよいですが、たまにはこんな場所もいかがでしょうか?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 128.僕らの駅 | トップ | 祝130.再会の夏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

今日のPTA役員等」カテゴリの最新記事