宝田小学校・名立中学校 楽しいPTA保護者日記(新潟県上越市名立区)

上越市名立区に、小さな小学校と中学校がありました。
そこでは、保護者たちが、楽しくPTAの活動に取り組んでいました~

8.歓送迎会の席で・・・

2010年03月31日 23時23分21秒 | 今日のPTA役員等
今日は、平成22年3月31年。
平成21年度も今日でおしまいです。

うちの職場では、課長が定年退職 
職員3名の転出がありました。  



そう、宝田小学校の先生方も、今日で学校を去られます。
異動発表後、バタバタしててご挨拶にも伺うことができませんでした 
本当に、「ありがとうございました」、ですね。

4/23(金)にPTA総会があり、その後、歓送迎会があります。
その分、先生方とは、沢山お喋りしようと思います 

歓送迎会には、沢山の方から出てきてもらいたいですね。
先生とリラックスして話すこんな機会はありませんから・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.発達の芽をみつめて

2010年03月28日 22時18分04秒 | 楽しい子育て
もう上の子が6年生になっちゃうと、「子育について学んでます」っていうと、何か気恥ずかしいものがありますね(笑)

でも、これから思春期に突入する我が子。
自分の頃を思い出しても、どうなることかと不安をおぼえます。

そんな時には読書がオススメ
書物から得た知識なんぞ、役に立たないとお思いかもしれませんが、でも、そんな不安を、一時でも和らげてくれる効果は大ありです。
気休め(笑)



今、読んでいるのは、「発達の芽をみつめて」(全国障害者問題研究会出版部、1989年4月発行)

3月上旬に、赤倉で、大学の同窓会がありました。
20人くらいしか集まらなかったのですが、遠く名古屋の大学本部から、副学長さんが記念講演にやって来てくれました。

この本は、その近藤直子副学長が書いた本。
先生は、発達心理学がご専門です。



今では、小学校で特別支援学級があるのが当たり前。
また、どの保育園でも、障がい児保育に取り組んでいます。

そんな”当たり前”になる前の1970年代から、大阪を中心に、保護者とともに、障がいのある乳幼児の居場所づくりに、先生は奔走してきました。

そんな経験をもとに、保育や福祉に携わる人向けに書いた本です。
もちろん、一般保護者が読んでも、興味深く面白い本です。
詳細は、後日に・・・

うちの学校も、4月から情緒障がいのクラスが1つ増え、特別支援学級が3クラスになります。
3クラスもあるのは、市内でも数校だとか・・・

体調が悪くても、みんな同じ宝田っ子。
すべての子どもたちに、「宝田小学校で学んで良かった!」
すべての保護者に、「宝田小学校で学ばせて良かった!」

そんなふうに思っていただきたいものです 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.参加しませんか?22年度は? =名立川で「川の楽校」=

2010年03月27日 20時38分34秒 | 新潟県上越市名立区のこと
上越市教育委員会主催の謙信KIDSスクールプロジェクト・川の楽校最終回が、今日、名立川を会場に開催されました。

 ★★謙信KIDSスクールプロジェクト・海と山と大地の楽校
  → http://www.city.joetsu.niigata.jp/contents/education/kensin_kids/index.html


「ふるさとを語る子どもたちを育てたいよね」がキャッチフレーズの「謙信KIDSスクールプロジェクト・海と山と大地の楽校」
合併して広くなった市域を会場に、地域の資源を題材にして、海の楽校や空の楽校、縄文の楽校など20以上のコースを用意。
小中学生の体験活動を展開しています。

川の楽校は、名立区が主な舞台。
川の誕生から海に至るまでを観察したり、名立川に戻ってくる鮭を題材にしています。



今回は、鮭料理を作って、お世話になった講師の皆さんを呼んで感謝の気持ちを込めた食事会です
うちの小学校から参加していないのは残念ですが・・・。



今日のメニューは、鮭のハンバーグと鮭のホイル焼き。
どちらかをチョイス。
そして、名立の棚田で取れたほっぺたが落ちそうなコシヒカリが、脇を固めます



子どもたちは、一生懸命作りました



味はいかが???
そして、人は、動植物の命をいただいて生きていることに、想いもいってくれたらベスト!



食事会の後は、今回観察してきた鮭を名立川に放流しました。
今年、名立川では、なんと300万匹の鮭の稚魚を放流したそうです。
3~5年後には、そのうち0.5%程度、15000~20000匹が戻ってくれば良い方だそうです。
遠くベーリング海までの長旅。ちゃんと帰ってきて欲しい!



名立ジュニアスポーツクラブの活動もあるのですが、ぜひ、宝田小学校の子どもたちからも参加して欲しいものです。

今年、謙信KIOSスクールプロジェクトに参加した子どもは、全校121人のうち1人だけでしたーーー 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.名立機雷爆発事件

2010年03月27日 20時11分05秒 | 新潟県上越市名立区のこと
終戦からしばらくたった昭和24年3月30日、夕方。
今の名立漁港付近に、国籍不明の機雷が流れ着きました。

ちょうど春休み。沢山の子どもたちも見に来ていました。
元海軍だった駐在さんが沖に出そうとした時に、大音響とともに爆発。
63人の尊い命が犠牲になったのです。
そのうち、19歳以下の子どもたちが59人。
大半を占めます。中には、おんぶされた乳児も・・・



この痛ましい事件を風化させないぞと、名立区では、今年、「名立の子どもを守り育む会」が中心になって、新たな活動が始まりました。
(詳細は後日に)

今日は、慰霊碑の移転式
国道の拡幅工事に伴い、もと漁業組合があった広々した場所に移転しました。
地元遺族、亡くなった駐在さんの息子さんなども集まって、厳かに開催されました。



今の上越市名立区。爆音や銃声が聞こえない状態が当たり前・・・。
でも世界には、爆音や銃声が、毎日聞こえる国や地域もあります。

今を生きる子どもたちに伝えたい、そして、ずーっと伝え続けたい、大きな事件です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.別れと出会いに、悲喜こもごも…

2010年03月25日 23時25分07秒 | 楽しい学校


本日、全県的に、教職員の異動が発表されました。
写真は、上越タイムスのもの。
本物の上越タイムスとはわざわざ別刷りで、しかも字も大きく、非常に分かりやすい構成です。

うちの小学校からは、校長先生と保健室の先生、そして今年度6年生の担任だった先生が転出されます。

新年度から、3つ目の特別支援学級が設置されるので、単純に、先生が1人増員となります。
また、上越教育大学大学院で、うちの大学のお手伝いをしてくれていた先生が、転入されます。
この先生は、統合前の旧名立小学校にもいらっしゃったので、名立の事情はよくご存知です。

いやはや、大学院に行く直前まで、宝田小学校にもいたんだった・・・

昨日も卒業式。
春は別れの季節です。でも出会いの季節でもあります。
悲しいですが、また、前を向いていきたいですね~ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.友よ、共に、手をとりあって、明日を信じて…

2010年03月24日 23時34分15秒 | 楽しい学校


もっと晴れてくれればいいのに・・・と、恨めし節が聞こえてきそうな本日。
でも今日は、晴れ晴れしい宝田小学校卒業式
ステージには、ピンクとグリーンのステキな看板が出迎えてくれました。



ここで注目は、卒業生の胸のコサージュ!  
なんと、救護施設「名立園」の皆さんが、心を込めて作ってくれたものとか・・・
ピンクに、黄色と、とっても可愛く輝いていました。

神聖な卒業証書の授与に続いて、拙い保護者代表挨拶 

この記事のお題である「友よ、共に、手をとりあって、明日を信じて…」は、3番からなる宝田小学校校歌の唯一共通のフレーズ。
とってもステキな歌詞です。

挨拶では、その歌詞に込められた想いを、是非、受け取って欲しいなーと思いました。
だって、わずか27人の卒業生が、地元名立中学校の他に、新潟市の私立中学校や直江津中等教育学校など、4つに別れてしまうのです。
それぞれで、ぜひぜひ頑張って欲しいものです!



来年は、うちの倅たち・・・
ハンケチは沢山持っていこうーっとッ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.悪戦苦闘

2010年03月23日 22時26分12秒 | 楽しいPTA

明日は、うちの卒業式。
今年は、27人の子どもたちが巣立つのです。
天気も、晴れ渡ってくれるとよいのですが・・・

さて、PTA副会長の私。
明日の卒業式では、保護者代表の挨拶をせねばなりません 

なかなか難しいっす。
挨拶の文章を考えるのは。
学校から過去の挨拶を借りてきちゃいました。
 ↓↓↓↓↓




今のPTA会長さんは、卒業生の親ですから、親自身が、自分の子どもに「おめでとうございます!」はないですよね~。
だから、うちの学校では、5年生の親である副会長が、卒業式で保護者代表の挨拶をするのが慣例です。
他の学校では、違うパターンもあるようです。

なんとか挨拶文も、ステージ上で読み上げる”パタパタ”も完成!
でもその矢先、「短くしてよねー」と子どもに意見され・・・明日はどうなることやら・・・ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.開設せ・ん・げ・ん!

2010年03月22日 21時57分08秒 | 楽しいPTA
宝田小学校上空、気持ちいい青空が広がっていました
風は強かったんですが、逆に、その風を吹き飛ばすように、グラウンドでは、子どもたちの歓声が響いていました。
今日は、名立ジュニアスポーツクラブ・野球の子どもたちが、隣接する糸魚川市筒石の磯部ビクトリーズと練習試合をやっていたのです。
子どもたちは、今日も、とっても元気でした!




さてさて・・・
宝田小学校PTA副会長の私。
本日から、ブログを開設しました!

このブログを通じて、我が宝田小学校PTAの楽しい活動や、元気な子どもたちの様子などをお伝えできれば良いかと思っています。
また、おこがましくも、毎日の子育てに、ちょっとしたヒントを与えてくれるようなことも掲載できたらいいなと思っています。

来年、宝田小学校は開校10周年を迎えます。
その記念行事の様子をお伝えできるまで、このブログが続けばいいんですが・・・
まー、日頃、子どもたちとなかなか接することができない、罪滅ぼしの意味もあるんですけどー 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする