宝田小学校・名立中学校 楽しいPTA保護者日記(新潟県上越市名立区)

上越市名立区に、小さな小学校と中学校がありました。
そこでは、保護者たちが、楽しくPTAの活動に取り組んでいました~

136.いよいよ近づいて来た!

2011年09月27日 20時45分40秒 | 楽しいPTA
 
今日夕方、小学校に寄りました。
虫歯治療後の麻酔が効いたまま(笑)

かの「名立音頭」を絵に描いたように、江崎西浜に沈む夕日に輝く宝田小学校の校舎!
あわせて・・・夕日に映える「深めよう!みなの和、広げよう!地域の輪、かがやけ宝田小学校10周年!」の文字
なんて素敵なんでしょう~~(ビフォーアフター風に)


本番は、いよいよ10月29日(土)です。

あらためて、保護者の皆さんにこれからの予定を・・・
 ◎10/6(木)19:00~ 10周年実行委員会 準備作業の確認
 ◎10/24(月)19:00~ 10周年実行委員会 事前準備
 ◎10/28(金)総務・有志 13:00~ 10周年実行委員会 前日準備
        実行委員  14:30~ 


みんな忙しいですよね。
いよいよ立て込んできました。
でも、なんとか都合をつけてよろしくお願いします!

学校のため、子どもたちのため・・・
打ち上げの美味しい杯のため・・・

(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

135.オヤジのシゴト

2011年09月11日 20時37分12秒 | 今日のPTA役員等


今日は、上越南消防署で行われた消防隊員の訓練披露会に行ってきました。
倅の同級生のI君のお父さんがお勤めです。
お誘いがありました。

I君のお父さんは、今日の全体進行が担当です。


キビキビと動くオレンジ色の一団 
我ら上越消防が誇る精鋭の隊員です。
それにしても、とってもカッコいい~かったです 



ロープ1本に右から左に身体一つでわたっていくシーンなどは、よくTVでも見ます。
あらためて自分の目で見ると、すごいな~と感じます 



「パパ、頑張って!」って声が飛んでいました。
参加していた隊員は、20代から30代前半。
乳母車に乗ったり、小学校入学前だったりという子どもたちが、お母さんやおじいちゃんなどに連れられて、沢山見に来ていました。
父親の活躍する姿に、小さくても心うたれていたんでしょう 
思わずほほが緩んでしまう声が、沢山飛び交っていました  
(笑)

I君のお父さんも、ちょっと前は、オレンジ色のレスキュー服に身を包み、隊を指揮していたそうです。
ヘリコプターからも、ロープ1本で乗り降りして、救助にあたっていたそうです。

いやはやスゴイ。感嘆した1日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

134.校舎の壁に”銀河鉄道”

2011年09月01日 16時06分23秒 | 楽しいPTA


8月27日(土)の上越タイムス紙に、21日(日)に行った宝田小学校創立10周年を記念する陶板の貼付け作業の模様が、取り上げられていました。
中郷区在住の高井 進 先生にご指導いただいた訳です。

まだ見ていない保護者の方は、小学校に来て、ぜひ見て欲しいと思います。
自分の作ったのは、どこにあるでしょう!?
僕はもう見つけましたよ(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする