宝田小学校・名立中学校 楽しいPTA保護者日記(新潟県上越市名立区)

上越市名立区に、小さな小学校と中学校がありました。
そこでは、保護者たちが、楽しくPTAの活動に取り組んでいました~

81.恐るべし和歌山!

2011年02月13日 00時19分27秒 | 今日のPTA役員等
 
2/10(金)から和歌山に行ってきました。

大阪や神戸、京都には行ったことがあるけれど、同じ近畿の県庁所在地でも、和歌山に行ったことがある新潟県人・上越人は少ないんじゃないでしょうか。
私も初めて行きました。

太陽の輝く南国をイメージしていったんですが、失敗でした 
服装も薄着で、失敗しました 
10年ぶりの雪が降っていたんです 
新潟から、雪を持っていっちゃったようです 




(雪化粧の和歌山城天守閣)


(天守閣から和歌山市役所方面を望む)


和歌山大学の地域連携・生涯学習センターの主催する「ネットワーク実践型地域子育て支援研究&シンポジウム」に参加するため、市青少年健全育成センターの副所長さんと2人で行ってきました。
名称は、厳ついです(笑) 研究の中核報告会ですから・・・(笑)
簡単にいってしまえば、「子育てしている人同士をどう繋げるか、子育てを支援する人と子育てをしている人をどう繋げるか、そのしくみを明らかにしよう!」って内容の研究でしょうか。

今回の主催者である和歌山大学の村田先生と、和歌山信愛女子短期大学の森下先生が、うちの市に視察にこられた時に、ちょっとお手伝いさせていただいたご縁で、参加させていただきました。

(村田先生と森下先生)


その時に、視察された(NPO)くびき野NPOサポートセンター:秋山理事長さんが、今回のシンポジストのお一人でもあります。


100人近く参加された会で、そのうち女性が8割くらいでしょうか 
地元:和歌山県内をはじめ、村田先生が関わった大阪府貝塚市公民館の子育てネットワークの方も参加されていました。


誕生月別に席割りされたグループワークも盛り上がりました。


懇親会も、にぎやかでした。

今回の和歌山行。
元気な女性がたくさんいらして、驚くやら、感動やらでした~ 
何より、「子育て」や「家庭教育」をキーワードに、とっても熱っちっちな方ばかりでした!


お陰さまで、今日、和歌山最後の日は、太陽がサンサンと輝いてくれて、穏やかな太平洋側の海を望むことができました 

(村田先生、森下先生、二見副所長、秋山理事長さん)

米・酒・魚には、超!天狗になってしまう新潟県人ですが、イエイエ和歌山も侮れません。
大阪に行った時には、ぜひ、和歌山にも足を運んで欲しいと思いました。
新大阪から電車で、ほんの1時間ですから・・・

研究・・・ 人・・・ 食・・・
今回は、感動と驚きの和歌山でありました。

機会があれば、シンポジウムの内容など、会員の皆さんにお伝えしたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝80.いつでもキラキラ!!!

2011年02月09日 21時34分17秒 | 楽しい学校
 


今日の上越タイムス紙の「われら6年生」の欄に、とうとうわが宝田小学校の子どもたちが掲載されました!
待ちに待った!という感があります(笑)



先生方とともにクラス全員が写ったこの写真は、みんななかなかよい表情です 

卒業しても、全員同じ中学校に行きません。
なのでこの写真は貴重では
ホントに上越タイムスさんには感謝しなきゃいけません

子どもたちには、この写真の一瞬を、ズーっと忘れないでいてほしいなと思いました・・・。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

79.春に向かって・・・♪

2011年02月05日 23時15分31秒 | 子どもたち
 


今日は、幼年野球の「バット納め」。
1年間のお疲れさん会でした。


卒業する6年生3人に、記念品が渡されました。


長らく教えていただいた監督・コーチ陣に感謝です!


3人とも、「春からは中学校でも野球に頑張ります!」宣言! 

うみてらす名立の大部屋を貸し切って、家族同士の輪も広がりました 



【おまけ~】



来年度、宝田小学校PTA副会長となるTさんちの双子ちゃん 
名前は、ルキアとルイア (どんな漢字か忘れちゃいました 
野球をやっている2人のお兄ちゃんと一緒に参加です。

うちのチームのマスコット的存在 
なんとも目に入れても痛くない2人です。
欲しいな~、こんなカワイイお子ちゃま 

将来、野球選手になるかな 



【おまけ~2】
うちの倅たち教えてくれている、H原コーチ。
嬉しいお知らせを聞きました 
この5月に二世誕生とのこと・・・
仕事では、私の後輩でもあり、嬉しいかぎりです 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

78.立山黒部アルペンル~トっ !?

2011年02月02日 20時37分50秒 | 新潟県上越市名立区のこと
 
ようやく今日は晴れ間ものぞく天候になりました。
嬉しい限りです。

総合事務所周辺の積雪は、目にする人は多いと思いますが、ここ不動地区の雪の状況は、見聞きする人は少ないでしょ???
なので、ガーンと載せちゃいます(笑)


これは、今朝7:30頃の写真


これは、1月8日午前の写真

同じ場所から撮ったものですが、大きな違いがあるでしょ? (笑)
少々暗くてみにくいですが、20日間くらいで、大きな積雪の差がでました!


続いて、公民館不動分館前の県道の様子です。
見事に、垂直に切り立った雪の壁 

たしか今朝の積雪は、3m超
車の高さと比較してもらえばよくわかりますね~。


公民館不動分館も、すっぽり雪の中です・・・

また週末は、雪下ろしかな??? 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする