宝田小学校・名立中学校 楽しいPTA保護者日記(新潟県上越市名立区)

上越市名立区に、小さな小学校と中学校がありました。
そこでは、保護者たちが、楽しくPTAの活動に取り組んでいました~

145.穴はふさがるか!?

2011年11月28日 22時41分36秒 | 楽しいPTA
創立10年記念式典があった10/29(土)から、早いこと1ヶ月。
今夜は、19時から、創立10周年記念式典実行委員会の役員会でした。



あれから40年!(by綾小路きみまろ)
・・・ではありませんが、あれから1ヶ月。

ポカッと、心の中に穴があいたようなこの1ヶ月でした。
なので更新も滞っちゃって・・・ 仕事も、年間で一番繁忙期でもありましたので・・・

今日の役員会で、来月1月に、実行委員会を開催して、20周年に向けて総括を行うこととしました。

10周年の祝賀会では、関わった役員から「楽しかった!」という声を、沢山聞けました。
(※「楽しかった!」とはいえ、夜な夜な何度も集まってたわけですから、役員さんには苦労をかけました )
なので、役員を終わっても「楽しかった」という気持ちを、なんとか続けて、PTA役員を助けてもらいたいなと思います。
で、そんな「しくみ」ができないかと、問題意識を持っています。

また、数年前からPTAで、10周年に向かって、年間の剰余金を貯めてきました。
これも、新しい学校なので後援会もありませんから、PTAで頑張ってたことです。
次の20周年には、お金のことで、あまり苦労をかけたくないと思いました。
でまたまた、そんな「しくみ」ができないかと、問題意識を持っています。

そんなこんなで、今回の自分の経験をもとに、次の20周年には、担当する人たちに、今回以上の苦労をかけないようなしくみを作って、年度末、退任できたらいいなと思っています。

一生懸命関わってくれた多くの人を目の当たりにしてきましたので、終わってみると開いた穴は大きかったかなと思います
でも、なんとか塞いでいきたいと思います! 


最後に・・・
開いた穴でノスタルジーを感じていましたが、学校の先生方は、ノスタルジーを感じる暇もないほどの忙しさ・・・
全市音楽祭、指導主事訪問・・・
やはり、平生の忙しさの上に、記念事業に頑張っていただいた小学校の先生方には感謝です





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 144.とうとう・・・明日 | トップ | 146.今年も暮れて・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

楽しいPTA」カテゴリの最新記事