宝田小学校・名立中学校 楽しいPTA保護者日記(新潟県上越市名立区)

上越市名立区に、小さな小学校と中学校がありました。
そこでは、保護者たちが、楽しくPTAの活動に取り組んでいました~

142.小学校の定番

2011年10月18日 20時48分13秒 | 楽しいPTA


小学校で今日、9:30(2時間目)から、創立10周年を記念する植樹を行いました。
柚子や梅・・・そして、小学校といえば「桜」。

小さな桜の苗を10本、グラウンドに沿って植えました。

うちの娘たちに・・・「今植えたのは、体育館から数えて何本目?」
うちの娘たちは・・・「4本目だよ!」
うちの娘たちに・・・「そうだ、4本目だ。よく覚えておきなさい!」

次の20周年、30周年が楽しみです。
今日植えた桜は、どこまで大きくなっているでしょう


その後、全校マラソン記録会。
昼食は、久しぶりに同級生の食堂で「チャーシュータンメン」を食し、午後は、学校の環境整備でした。
半分以上の保護者の皆さんから来てもらいました。
これで、29日に開催を予定する創立10周年記念式典・文化祭はバンバンですッ!

環境整備のあい間には、校長先生から記念式典用のリーフレットを見させてもらいました。
PTA会長さんと一緒に。
今さっき、印刷屋さんが届けてくれたばかりのものです。湯気が立ってました(笑)

保護者の皆さんには、24日の事前準備の時まで内緒です。
実行委員長特権で・・・(笑)
担当の実行委員さん方の一生懸命さが伝わってくるデキでした
保護者・先生方に感謝ですね~















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 141.みんなで「分かち合う」 | トップ | 143.恥ずかしながら・・・(汗) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

楽しいPTA」カテゴリの最新記事