ご存じな方も多いとは思いますが、先日、ショッキングなニュースがありました。
我らがセガが前期に引き続き、2009年3月期も営業赤字を計上するらしく、大幅な人員削減と大規模な店舗閉鎖を行うと発表しました。
現在、自分のホームも含めたセガ直営店は322店舗あり、その中で収益性の低い110店舗を今年の9月までに閉鎖するとのこと。110店舗といったら、今営業している全店舗の約3分の1です。かなりの数ですよねぇ
。ピーク時(1993年)には1,231店舗あったものが、今回の閉鎖で約6分の1になるそうです。
さらに、研究開発費の削減も叫ばれており、新規筐体が積極的に出されるかという部分も不安視されています。
今回行けるかどうか微妙な2/20からの「AOU2009アミューズメントエキスポ」ですが、セガのメダル筐体の出展は「ガリレオファクトリー」「メダリンクぷよぷよ」「キッズ屋台村~金魚すくい~」「キッズ屋台村~射的~」のみの模様で、完全な新作はゼロになります。この辺が今回のニュースに絡んでるのかもしれません。
ん~、世知辛い世の中ですねぇ
。新筐体が出にくいというのはとても残念ですが、それよりも大丈夫なんでしょうか、ウチのホーム・・・
。
旧ホーム閉鎖の際、預けメダルを最寄りのセガ直営店に移行手続きしていましたので、仮に閉鎖された場合でも、そういったフォローはあるかと思いますが、基本的に電車等の交通手段を使ってゲーセンに行くのは、イレギュラーな行為にも思えます。
該当する店舗では、おそらく1~2ヶ月前ぐらいには閉店の案内が出されるはずです。みなさんのところでは大丈夫でしょうか?
さて、プレイ報告ですが、今回も「ガリレオファクトリー」のものになります。前回からプレイできた日数はなんと2日間。少ないですねぇ。それでも、初の連続ジャックポットを経験し、それなりの収穫がありました。
ジャックポットはこちらになります。




「WIN200」画面のJPボールは25個になります。黄色ボールが転がる様子に見とれて、写真を撮るタイミングを逃してしまいました・・・
。
そしてこちらが初の連続ジャックポット。




2回目の585枚は今までの最低記録じゃないでしょうか。しかもフィールド真ん中にピンクボールが残ったままになっています。最悪のパターンですな
。
ジャックポット終了後にはイエローオッズが上がる為、ジャックポット時に黄色ボールをフィールド上に数多く残すことができれば、ジャックポット以上の払い出しが期待できます。当然、黄色ボール以外が残れば、落ちたタイミングでイエローオッズがリセットされるので、それ以降、せっかく上がったオッズの恩恵にあずかることができなくなります。
今回は運悪く、ジャックポットで転がってきたピンクが真ん中に収まってしまい、しかもJPボール数が少なかったことで、払い出しによる”フィールドの押し出し”もほとんどありませんでした。
無理矢理落とせば、それ以外の黄色ボール7個は全て落ちてしまいますし、いろいろ考えて、イエローオッズが上がってからのスクランブルチャンスに望みを託しました。
とはいいつつも、「待っていると絶対に来ないスクランブルチャンス」の”あるあるネタ”通り、結局、黄色ボール7個は全てノーマルで終了
。それでもコンボだけでトータル1,500枚ぐらいにはなったので、ま、悪くはない感じだと思います。
既に気づかれている方もいらっしゃるかと思いますが、筐体ごと、サテごとにクルーンにクセがあるようで、ホームの場合、初号機よりも弐号機の方が比較的ジャックポットなりやすくなっています。あるサテではクルーンチャレンジ中、すぐにボールスピードがなくなることで真ん中に入りやすくなっており、初の連続ジャックポットは、このとてもクセのあるサテで獲得しました。
その分、ジャックポットまでの道のりが長く、クルーンに4個乗せた状態で最後の1個を20回以上失敗。777のフォローもなく、結構辛かったです・・・
。
今後、同じサテでプレイしたいかというと、あまり気乗りはしない感じかも。
ジャックポット以外はこちらです。






1,040枚と1,600枚はダブルアップ、それ以外は全てボーナスゲームです。相変わらず”コンティニューフォール”×5で50枚終了、なんてこともありましたが、今回、初めて”マキシマムジャッジ”×5でパーフェクトを出せました
。
連続ジャックポット終了後はタイミングが合いませんでしたが、今回は「”スクランブルチャンス”をいかにものにするか」に関して、記事にしてみます。
店舗向けのページですが、こんなものがありました。
http://am.sega.jp/utop/eservice/galileo_081126.html
ちなみに、スクランブルチャンス中に画面背景の枠と下地が虹色になっていたのは全く気づきませんでした・・・
。
こちらの資料にあるように、スクランブルチャンスでは”権利漏れ”にならないよう、ある程度メダルを投入し続ける必要があります。ただ、保留がMAXであれば、長いリーチ演出中やダブルアップ、ボーナスゲーム中等は投入する必要はありません。
「スクランブルチャンス抽選中!!」と画面に出ていれば、参加権利がある状態になりますので、抽選結果が確定するまで手を休めていてもOKということになります。
ジャックポット時以外、ボールは全てクルーンから流れてきます。そして「スクランブルチャンスを待つ状態」というのは、イエローコンボが貯まった状態か赤ボールがフィールドにある状態が多いと思います。
スクランブルチャンスに合わせたい場合、クルーンから黄色ボールや赤ボールが流れる直前にフィールド上段の右側にメダルを投入しておくと、ボールがフィールド左に転がらずに右側に留まったままになりやすくなります。
ボールを右側から落とすのは、スクランブルチャンスの限られた制限時間の中で、少しでも早く入賞させるテクニックです。
自分の場合、左から落としたが為に、入賞までに時間がかかってしまい、何度か苦い思いをしました・・・
。
余談になりますが、落としたくない黄色以外を左に、落としたい黄色を右に振り分けられれば、多少は長くコンボし続けられるかもしれません。
ある程度のインターバルで落とせそうな場所までボールがきたら、それからは”時間稼ぎ”になります。権利漏れしないように気をつけながら、以下のことで時間を稼ぐことができます。
●ダブルアップではそれぞれの選択時、カウントダウンギリギリまでボタンを押さないようにします。「1」から「0」の間では”押していない”と判定される場合もあるので、「2」から「1」ぐらいが良いでしょう。
テイクすると払い出しでボールが落ちてしまう可能性もあるので、もちろん全てダブルアップします。たまたま1,000枚以上で確定し、ボールが全て落ちてしまうことがありますが、それはそれで嬉しいことなので良しとしましょう。
●ボーナスゲームも同様です。まず、説明画面を自動で切り替わるまでのんびり眺めましょう。”マキシマムジャッジ””スカイミックス””デンジャーボックス”ではカウントダウンギリギリまで選択しないようにします。”コンティニューフォール”もゆっくり目に選択。”ラピッドファイヤーキャノン”はしょうがないですね。
●クラゲリーチやセンターリーチの三択、ニワトリリーチの三択等も、ある程度時間稼ぎできるポイントになります。
●保留を消費して権利漏れしそうなときは、「L/Rボタン」と「WIPER STOPボタン」を使い、フィールド左側下段にメダルを投入して、左側のチャッカーだけに入れていきます。
とまぁこんな感じに涙ぐましい努力をしていても、来ないものは来ないわけで
。
スクランブルチャンスはプレイサテに比例して発生率が上がりますので、1~2サテプレイなんかの時は、最初から諦めた方が良いかもしれません。
たわいもない攻略法ですが、みなさんにも是非赤ボールの「amazing!」を獲得をして頂きたいと思っています。
前回からの収支は+3,300枚ぐらいでしょうか。ダブルアップやボーナスゲームの当たりで、消費枚数を抑えられたのが良かったと思います。
【追伸】
ホームでは知らない間に「メダリンク ぷよぷよ The Medal Edition」が再稼働していました。4月下旬に全国稼働予定になっていましたので、2回目のロケテストだと思われます。1回目のプレイ報告は以下にて。
http://blog.goo.ne.jp/takapio/e/16208570ec9f42cfe20ee328ad4a5a4f
とりあえず、リーフレットをアップさせて頂きます。
↓クリックすると大きくなります。

我らがセガが前期に引き続き、2009年3月期も営業赤字を計上するらしく、大幅な人員削減と大規模な店舗閉鎖を行うと発表しました。
現在、自分のホームも含めたセガ直営店は322店舗あり、その中で収益性の低い110店舗を今年の9月までに閉鎖するとのこと。110店舗といったら、今営業している全店舗の約3分の1です。かなりの数ですよねぇ

さらに、研究開発費の削減も叫ばれており、新規筐体が積極的に出されるかという部分も不安視されています。
今回行けるかどうか微妙な2/20からの「AOU2009アミューズメントエキスポ」ですが、セガのメダル筐体の出展は「ガリレオファクトリー」「メダリンクぷよぷよ」「キッズ屋台村~金魚すくい~」「キッズ屋台村~射的~」のみの模様で、完全な新作はゼロになります。この辺が今回のニュースに絡んでるのかもしれません。
ん~、世知辛い世の中ですねぇ


旧ホーム閉鎖の際、預けメダルを最寄りのセガ直営店に移行手続きしていましたので、仮に閉鎖された場合でも、そういったフォローはあるかと思いますが、基本的に電車等の交通手段を使ってゲーセンに行くのは、イレギュラーな行為にも思えます。
該当する店舗では、おそらく1~2ヶ月前ぐらいには閉店の案内が出されるはずです。みなさんのところでは大丈夫でしょうか?
さて、プレイ報告ですが、今回も「ガリレオファクトリー」のものになります。前回からプレイできた日数はなんと2日間。少ないですねぇ。それでも、初の連続ジャックポットを経験し、それなりの収穫がありました。
ジャックポットはこちらになります。




「WIN200」画面のJPボールは25個になります。黄色ボールが転がる様子に見とれて、写真を撮るタイミングを逃してしまいました・・・

そしてこちらが初の連続ジャックポット。




2回目の585枚は今までの最低記録じゃないでしょうか。しかもフィールド真ん中にピンクボールが残ったままになっています。最悪のパターンですな

ジャックポット終了後にはイエローオッズが上がる為、ジャックポット時に黄色ボールをフィールド上に数多く残すことができれば、ジャックポット以上の払い出しが期待できます。当然、黄色ボール以外が残れば、落ちたタイミングでイエローオッズがリセットされるので、それ以降、せっかく上がったオッズの恩恵にあずかることができなくなります。
今回は運悪く、ジャックポットで転がってきたピンクが真ん中に収まってしまい、しかもJPボール数が少なかったことで、払い出しによる”フィールドの押し出し”もほとんどありませんでした。
無理矢理落とせば、それ以外の黄色ボール7個は全て落ちてしまいますし、いろいろ考えて、イエローオッズが上がってからのスクランブルチャンスに望みを託しました。
とはいいつつも、「待っていると絶対に来ないスクランブルチャンス」の”あるあるネタ”通り、結局、黄色ボール7個は全てノーマルで終了

既に気づかれている方もいらっしゃるかと思いますが、筐体ごと、サテごとにクルーンにクセがあるようで、ホームの場合、初号機よりも弐号機の方が比較的ジャックポットなりやすくなっています。あるサテではクルーンチャレンジ中、すぐにボールスピードがなくなることで真ん中に入りやすくなっており、初の連続ジャックポットは、このとてもクセのあるサテで獲得しました。
その分、ジャックポットまでの道のりが長く、クルーンに4個乗せた状態で最後の1個を20回以上失敗。777のフォローもなく、結構辛かったです・・・

今後、同じサテでプレイしたいかというと、あまり気乗りはしない感じかも。
ジャックポット以外はこちらです。






1,040枚と1,600枚はダブルアップ、それ以外は全てボーナスゲームです。相変わらず”コンティニューフォール”×5で50枚終了、なんてこともありましたが、今回、初めて”マキシマムジャッジ”×5でパーフェクトを出せました

連続ジャックポット終了後はタイミングが合いませんでしたが、今回は「”スクランブルチャンス”をいかにものにするか」に関して、記事にしてみます。
店舗向けのページですが、こんなものがありました。
http://am.sega.jp/utop/eservice/galileo_081126.html
ちなみに、スクランブルチャンス中に画面背景の枠と下地が虹色になっていたのは全く気づきませんでした・・・

こちらの資料にあるように、スクランブルチャンスでは”権利漏れ”にならないよう、ある程度メダルを投入し続ける必要があります。ただ、保留がMAXであれば、長いリーチ演出中やダブルアップ、ボーナスゲーム中等は投入する必要はありません。
「スクランブルチャンス抽選中!!」と画面に出ていれば、参加権利がある状態になりますので、抽選結果が確定するまで手を休めていてもOKということになります。
ジャックポット時以外、ボールは全てクルーンから流れてきます。そして「スクランブルチャンスを待つ状態」というのは、イエローコンボが貯まった状態か赤ボールがフィールドにある状態が多いと思います。
スクランブルチャンスに合わせたい場合、クルーンから黄色ボールや赤ボールが流れる直前にフィールド上段の右側にメダルを投入しておくと、ボールがフィールド左に転がらずに右側に留まったままになりやすくなります。
ボールを右側から落とすのは、スクランブルチャンスの限られた制限時間の中で、少しでも早く入賞させるテクニックです。
自分の場合、左から落としたが為に、入賞までに時間がかかってしまい、何度か苦い思いをしました・・・

余談になりますが、落としたくない黄色以外を左に、落としたい黄色を右に振り分けられれば、多少は長くコンボし続けられるかもしれません。
ある程度のインターバルで落とせそうな場所までボールがきたら、それからは”時間稼ぎ”になります。権利漏れしないように気をつけながら、以下のことで時間を稼ぐことができます。
●ダブルアップではそれぞれの選択時、カウントダウンギリギリまでボタンを押さないようにします。「1」から「0」の間では”押していない”と判定される場合もあるので、「2」から「1」ぐらいが良いでしょう。
テイクすると払い出しでボールが落ちてしまう可能性もあるので、もちろん全てダブルアップします。たまたま1,000枚以上で確定し、ボールが全て落ちてしまうことがありますが、それはそれで嬉しいことなので良しとしましょう。
●ボーナスゲームも同様です。まず、説明画面を自動で切り替わるまでのんびり眺めましょう。”マキシマムジャッジ””スカイミックス””デンジャーボックス”ではカウントダウンギリギリまで選択しないようにします。”コンティニューフォール”もゆっくり目に選択。”ラピッドファイヤーキャノン”はしょうがないですね。
●クラゲリーチやセンターリーチの三択、ニワトリリーチの三択等も、ある程度時間稼ぎできるポイントになります。
●保留を消費して権利漏れしそうなときは、「L/Rボタン」と「WIPER STOPボタン」を使い、フィールド左側下段にメダルを投入して、左側のチャッカーだけに入れていきます。
とまぁこんな感じに涙ぐましい努力をしていても、来ないものは来ないわけで

スクランブルチャンスはプレイサテに比例して発生率が上がりますので、1~2サテプレイなんかの時は、最初から諦めた方が良いかもしれません。
たわいもない攻略法ですが、みなさんにも是非赤ボールの「amazing!」を獲得をして頂きたいと思っています。
前回からの収支は+3,300枚ぐらいでしょうか。ダブルアップやボーナスゲームの当たりで、消費枚数を抑えられたのが良かったと思います。
【追伸】
ホームでは知らない間に「メダリンク ぷよぷよ The Medal Edition」が再稼働していました。4月下旬に全国稼働予定になっていましたので、2回目のロケテストだと思われます。1回目のプレイ報告は以下にて。
http://blog.goo.ne.jp/takapio/e/16208570ec9f42cfe20ee328ad4a5a4f
とりあえず、リーフレットをアップさせて頂きます。
↓クリックすると大きくなります。


”デンジャーボックス”×5で3,500枚は驚異的な数字ですねぇ。
高額プレートが出まくった感じでしょうか。
ガリレオ離れが一時的なもので良かったですね。
ホームでも既に離れてしまった常連さんがいますが、週末の日中などは家族連れやカップルも含め、まだまだ根強い人気があります。
当たりに関して、一部の常連さんだけではなく、プレイされる方にまんべんなく還元していって欲しいと思います。
おっしゃるように「ガリレオ」の場合は、他の筐体に比べて、常連さん達のコミュニケーションが一番取られている感じがします。
ただ、ホームの場合は、きらさんのところよりも少しクールかも。
長話するというよりも、一言二言言葉を交わす程度で、席の譲り合いもあまり見られない光景です。
逆に「ガリレオ」では”舌打ちプレイヤー”も見かけたことはないので、その辺も含めてクールなんでしょうね。
気持ちに余裕がないと絶対に当たりませんよねぇ。
良い常連さん方に囲まれて、和気あいあいとした環境の中、プレイできるって、とても幸せなことかもしれません。
これからもゲーセン仲間な方々と良い関係を築いて、楽しくプレイしてくださいませ。
こんばんは。(・∀・)ノ
きらです。
慌ただしい新年度、皆様いかがお過ごしですか?
一時、もうすぐ1万枚というところだった預けメダルですが、
その後増減を繰り返し、先週中頃には2千枚を切るところまで落ち込みました。
気持ちも落ち込み、やけっぱちになりかけましたが、
連続JPがあったり、
デンジャー×5で3500枚があったり、
と、徐々にですが、やっと5600枚まで増えました。
思うに、絶不調の頃はガリレオ離れが著しく、投入メダルの少なさに比例して放出も少なかったのではないかと…。
先月の春分の日前後から、ホームを訪れる人数が増えました。
雪が溶けて出歩きやすくなったのか、
暖かい日差しに誘われるのか、
春休みの学生がやってくるのか、
ガリレオもプレイ人数が増えました。
以前takapioさんが書いておられたように、ガリレオ離れが一時期なもので良かったと思います。
ところで皆様のホームで、常連さん達のコミュニケーションて、どんな感じですか?
私のホームセガですが、JP獲得サテの周りには常連さん達の輪ができます。
「良かったねえ、おめでとう
と自然に言い合って、一緒に喜びあいます。
自分が良い状態の席を離れる時には、「良かったらどお?」と一声かけたりもします。
こんな雰囲気ができたのはガリレオが入ってからですね。
マリオもビンゴもトアミも、当然SP02もこんなことはなかったです。
年齢もバラバラ、職業も様々、国籍が違う方もおられますが、皆さん笑顔でプレイしてます。
あ、そういえば、その輪の中には、あまりガツガツした方はいませんね。
いるんですよ、やる気全開モードで、他サテのJPチャレンジの時に舌打ちしたり、自分のJPチャレンジが外れるとあからさまに残念がる人。
ちょっと引いてしまいます。
もしかしたら自分も余裕のない時は、そうかもしれません
気持ちに余裕のない時ほど、当たらないものなんですけどね~。
では、また、良いご報告ができるよう励んでまいります。
よほどツナミさんと相性が悪いんでしょうか。
たまたまですが、自分も数週間前に初めて「モノポリー」の”ゴールドフィーバー”放置のサテを見つけました。
当然プレイ開始しし、77×5でビッグモノポリーに行ったのは良かったのですが、最初に7マス目のカードで「Goへ行く」を引いてしまい、瞬殺でした・・・。
その時のSJPは600枚程度。
×5なら1,000枚以上も期待できたのに・・・・ま、こんなもんですよね。
カードを引く瞬間、来ると思ってました・・・。
77×7で2,870枚なら、期待値の倍ですよねぇ。
SJPと合わせて4,500枚なんて、とても羨ましいです。
モノポリーの落ちは、”当たりの半分から3分の1”なので、1,800枚なら標準的なものだと思います。
「ガリレオ」はあまり良くないようですねぇ。
クルーンチャレンジ32連敗は、ちょっと異常とも思える感じがします。
32回連続で外す方がクルーンの構造的によっぽど難しいです。
ん~、きっかけが欲しいですねぇ・・・。
こないだふらっとグランドクロス店にてプレイをしてきました
相変わらずグランドクロス(もちろんプレミアムではありません)とは相性最悪ですが、最近はJPチャンスにすら入らなくなってきており、JPを取る前に引退してしまう勢いです(笑)
特に金ボールは50回以上抽選してJPチャンスに一回しか入ってないので入りにくい構造なのか?と疑ってしまう程の天敵ぶりを発揮しております
そんな状況でしたが、ふと隣のモノポリーを見ると見慣れない背景が…
なんとゴールドフィーバー中で放置されているサテが!!
迷わず飛びつきプレイを進めると77×7でビッグモノポリー突入!
私の場合モノポリーとは相性が良いのかゴールドからは5回中3回77×7が揃っています
が、今までの7倍モノポリーでは1000枚オーバーの経験はなかったので期待はしてませんでした
しかし結果はまさかの2870枚!!
自己最高記録です!(今までの最高記録は3倍時の2133枚)
しかもその直後にも単発77が揃い、SJP1275枚まで獲得し、Goボーナス400枚と合わせ、4500枚程の払い出しを獲得!
まあ手元に来たのは1800枚程度でしたがモノポリーの落ちなんてこんなものですよね
とまあ閑古鳥のモノポリーで奇跡的においしい思いを出来たのはいいのですがガリレオはやっぱりダメで(クルーンチャレンジ32連敗を記録)メダルが何回も底を突いております
グラクロ店のメダルをホームに転送できたらなあ…なんて妄想を繰り広げてる日々です(笑)
まあグラクロ店のメダルも2000枚程しか無いんですけどね
設置当初、メダル切れはかなり頻繁に起こっていたように思いますが、最近は全くなくなりました。
単純に出にくくなっていることの現れなんでしょうね。
メダル切れした際には、自分のホームも各サテ500枚程度を入れていました。
投入されたメダルを見ると、ハンパない枚数ですよねぇ。
そういえば、以前のホームは営業時間中にメダルの回収作業をしていました。
回収がかかると、当たりに影響が出るので、ちょっとイヤな感じでしたが、今のホームでは閉店まで回収はしていません。
同じセガ系列店でも、そんなところに違いがあるんでしょうね。
>だれかさん
来ましたね、無駄打ち実験。
800枚を魚に当てずにプレイするのも、結構大変そうです。
ペイアウト67%とは微妙な感じですが、各サテと全体ペイアウトが存在する可能性もありますので、何とも言えないかもしれません。
それにしてもメダリンク11台を横に並べると壮観ですねぇ。
動画も拝見しましたが、確かにホームの筐体に比べて、落ちが良いようです。
エッジがゆるいんでしょうねぇ。
以前もコメントいたしましたが、だれかさんの「傘」のように、負けない筐体があると安心です。
コツコツ稼いでいけば、限りなく増えていくわけですから。
ん~、羨ましいです。
>ティトさん
JP獲得おめでとうございます☆
「ガリレオ」JPはJPボール数だけではないパターンの典型ですね。
コンボが一度でも途切れると、千枚単位で目減りするのですが、先に黄色以外が落ちるなんて、メッチャ運が良いですねぇ。
FF3とスピンフィーバー然りで、まさに絶好調だったようですね。
グランドクロスのプレミアムモードはちょっと残念でしたが、良い波に乗っているのは間違いないんじゃないでしょうか。
また良いご報告、お待ちしています。
なんと25個のうち、黄以外は1個だけで、既にフィールドにあるボールも黄以外は1個だけ。
なんとJPラウンド開始直後に黄以外のボールが2個とも落ち、フィールド上は黄20個ぐらいに。
そしてこのJPの払い出し枚数は、5340枚!!
黄オッズも500になったのですが、整地中に黄ボールのハズレ(真中)がなかったのでやめました。
この日はFF3とスピンフィーバーで赤JP計3回獲るなど、他も絶好調で、なんと+8000枚!!
ところが、土日は急激なスランプ。
特に土曜日は、グランドクロスプレミアムでスーパープレミアムモードを引いたものの、なんと320枚で終わってしまいました・・・。
詳しくはhttp://darekasann.blog25.fc2.com/blog-entry-389.htmlの記事になるんですがさすがはトアミです。
PO制御がすさまじいですwww
ちゃんと飲んだ分はPOと言うふるいによって少し減って帰ってくると言ったところでしょうかw
やはりハイエナが1番という結果になってしまうんですけどねぇ・・・
↑の記事にも書いてありますが近所にメダリンクを11台入れた太っ腹な店があってマジカルポピンズでまだプレイ時間は6時間ぐらいなんですがもう3000枚は増やしてますw
落ちがスゴイんですwww
動画もあるんで良ければ見てください!(少し重いかもしれません・・・
http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=0axcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosy7NOnVSY4bk_KbeQ0I8lFQs&logoFlg=Y
しかし1回のホッパーエラーで450枚ぐらいしか補充してくれないので1時間に1回は発生して困るのがたまにキズですね・・・
よほど勝てない設定にも思えるんですが、そんなお店もあるんですねぇ。
しかも、お店側が設定ができないとなると、本部の方が良い方向に設定し直さない限り、そのままの状態が続くということになってしまいますよね。
通常、ボーナスゲーム終了後に1~4個の☆がつきますが、1個の場合でも「先が長いなぁ~」と思ってしまいます。
まして最初から星がない状態は、プレイする気にならないぐらいの感覚ですよね。
そして34個のJP、おめでとうございます☆
スクランブルチャンスの2,000枚超や”コンティニューフォール”の2,800枚も、まさにイケイケな時間帯だったんでしょうね。
おっしゃるように、1人プレイのスクランブルチャンスは数時間に1回あればといった確率だと思われます。
ツナミさんにとって相性最悪な”コンティニューフォール”からの脱却方法は、「画面をよく見ないで選ぶ」ということかもしれません。
結果さえ出れば方法なんてどうでも良いわけで。
次からも、あえて同じ方法でいかがでしょうか。
それにしても、「これを○○しておしまい」という”罠”、結構ありますよねぇ。
そう思ったときに限って、目的達成までに無駄に消費してしまいます。
”激回収期”が一番の問題なんですよねぇ。
自分もクルーン4個状態はもちろん、ボーナスゲームリーチや高オッズの時等は、ドツボにハマることがよくあります。
特に赤ボールはその最たるもので、クルーンに乗らない方がよっぽど嬉しかったりします。
でも、手元に残ったのが3,000枚でプラス収支なら、十分なんじゃないでしょうか。
フォーチュンオーブ等、他の筐体でも良いので、コツコツ増やして行けると良いですね。
きらです。
>ツナミさん
粘り勝ちですね。
一度のJPで満足することなく、次々と果敢に挑む姿は、さすがツナミさん、だと思います。
「ひとりガリレオ」でメダル切れって、さぞ快感でしたでしょう?
一度は経験してみたい…
ツナミさんの運の良さが最後の赤玉まで引き寄せたのでしょう。
赤玉は、やはり置いて帰ることはできませんよね~。
次回のプレイ報告を待ってます。
ところで、ガリレオのメダル切れの時、みなさんのゲーセンでは店員さんがどれくらい補充してますか?
私のホームでは、各サテに200~250枚を補充しています。
もっと入れてくれればいいのになぁ~、といつも思います。
もしかして、補充枚数も本部からの指示があるのかしら?
手前のバケットに入ってるメダルが、さしずめ店の利益分てとこでしょうか。
3月に入り、絶不調のどん底へと転落してしまっていたのですがようやく当たりらしい当たりを引くことができました
その日500枚を手持ちに(いくら現金をつぎ込んだことやら…)最初に向かったのはフォーチュンオーブ
私にとって勝率1%未満と相性最悪な(グランドクロスもそうですが絶対確率通りに入ってくれないんです
流れは間違いなく来ている、と自分に言い聞かせかなり久しぶりのガリレオへ
と、この時は平日の昼だったのですがプレイ人数がなんと0人…
最近は私のところでもガリレオも人離れの傾向が…(悲)
それでも1ヶ月の不調の間に溜め込んでおいた運は健在で開始直後に34個2775枚でJP獲得!!
そしてJP後しばらくしてからの状況はフィールド左に赤一個、右に黄色二個といった状況になりました(オッズ285)
その時まさかの2倍SCが!!!
こんなおいしい状況で
しかも一人プレイでSCがかかるなんて奇跡としか言いようがありません
そして同じタイミングで5倍コンティニューに突入!!
が、以前もコメントしましたが、現在19連敗中と相性最悪な状態が続いております
しかし今回はSCでボールを落とすのに必死で(今考えると一人プレイなので別に大丈夫だった)画面をよく見ないで選んだ結果、なんと自己最高の560×5=2800枚!
更にSCで(285+300+500)×2=2170枚
合計4970枚獲得!!!
一人プレイにも関わらずメダル切れをおこす程当たってしまいました(笑)
そしてその後クルーンが4つの状態の時再び赤ボールがスタンバイ
「これを落としたら終わろう」
これが落とし穴でした…
スロットの波は過ぎた状態だったので躍起になってメダル投入→全然当たらない を繰り返した結果、なんと2000枚も投資してしまっていました…
よく考えれば一人プレイで大当たりした後はマシンは激回収期に入るはずなのに少々アツくなってしまいました(反省)
5000枚はあったはずの手持ちが最終的に3000枚程(プラスなのでまあOKですが)
皆様も一人プレイの際はお気を付け下さい
かなり衝撃的でした
私の町のセガ店のことを考えるとやはり釈然としない感じになりますねえ…
やはり星を無条件に消すというのは設定をイジる、に値しないということになるんですかね(実際は払い出しに影響するので絶対そんなことは有り得ないはずですが)
私の町のセガ店は本部指定の「ハズレ店舗」とでも言うのでしょうか?(笑)
相変わらずセガ店にも様子見に行ってるのですが、ボーナスゲームの星が無いことにより台の挙動が全然わからないものなんですよねえ これが
本当に閉店候補に入ってもおかしくないかもしれません
なんせ最近は(様子を見る限り)ガリレオが最も人気が無い台と化してしまっているので
あと、後ほどプレイの報告もさせていただきます
3月に入ってから絶不調を極め、精神もズタボロになりかけていましたが1ヶ月ぶりに当たりがきたので…
しかし、そこに罠が待ち受けていて、かなりもったいない思いをしてしまったのです…(後のコメントへ続く)
一般の筐体に関しては、お店側が設定を変えることは周知の事実になっているので、「ガリレオ」に限って、イレギュラーな返答の仕方をマニュアルに書いてある可能性は低いと思います。
本来、そういった「設定は変更できない」的なこともお客さんに話してはいけないことだと思われますので、おっしゃるように信憑性が高いのかもしれませんね。
きらさんにコメント頂いてからいろいろ考えているんですが、筐体を起動する度に内部プログラムで各サテにスロットの当たりやペイアウト設定がランダムにつくようになっていれば、特にお店が操作しなくても問題はないのかもしれません。
もし事実とすれば、「ガリレオ」という筐体に対して、セガが特別な思いがあるということになりますね。
設定に関して、きらさんのように店員さんに聞くことが可能な方は、コメント頂けたらとても有り難いです。
宜しくお願い致します。
こんばんは。(・∀・)ノ
きらです。
連日の書き込み、失礼します。
>だいだいさん
スクランブルチャンスget、おめでとうございます。
プレイ人数が少ないと、待てども待てども、スクランブルチャンスは来ませんねぇ
私も先日、珍しくイエローコンボが続き、オッズが300まで上がったのですが、
「ひとりガリレオ」状態だったので、その間一時間余り、見事にスクランブルチャンスの気配すらもありませんでした。
時間帯を選んでプレイするのも、必勝法の一つかもしれませんね。
>takapioさん
昨日のガリレオ設定話の捕捉をさせてください。
聞いた店員さんは昨年末頃に入った20代中頃の方で、ついこの前まで「研修中」の腕章をしてました。
ガリレオが設置されたのが11月中旬だったので、彼はそれと前後して勤め始めたわけです。
もしも、店長やチーフクラスの方が
「ガリレオの設定は触れないようになってる」
と答えたら、
「この返答もマニュアルにあるのか?」
と、嘘臭さが漂うような気がするのですが、
入って間もない方が答えたので、信憑性が高いように思ってしまいます。
まさか、そんな返事までマニュアルにあって、店員みんなで口裏を合わせてる…ってことはないと思うんです…(・・;)
ガリレオの公式HPは、デザインとか音楽の事は詳しく出てますが、設定プログラムについては触れてないですね。
当たり前ですが、当然極秘ですよね。
みなさんのホームはどうなんでしょうか?
こちらこそ、きらさんにはいつもコメント頂いて、とても感謝しています。
これからも宜しくお願い致します☆
それにしても、もの凄い情報ですねぇ。
「ガリレオ」はお店の人が設定を変えられないとは!
マジすか!
セガ直営店が全てそういった対応をしているのならば、ウチのホームも同じということになりますねぇ。
時々ですが、全てのサテを止めて本部の方らしき人がメンテナンスをしていたりします。
設定が変わるとしたら、そのタイミングなんでしょうかねぇ。
出ているサテはその度毎にバラけていますし、長期間の使用でクルーンの挙動にクセが出て、JPサテに偏りが出てきそうな気もします。
設定すら変えられないのならば、ツナミさんのところの星消し行為は、当然NGだと思われますが、直営店以外はノータッチなんでしょうかねぇ。
スロットの当たり方も毎日変わっていますし、黄色ボールの占有率も違ってきている気がします。
ん~、全くわかりません・・・。
しばらく追求したいネタですねぇ。
きらさん、貴重な情報、ありがとうございました☆
>だいだいさん
スクランブルチャンスが思い通りに決まると、結構快感ですよねぇ。
他の筐体にはない「ガリレオ」ならではシステムなので、ちょっと違った感覚が味わえます。
だいだいさんのところも「ガリレオ」人口が減っているようですね。
当たりも派手でプレイ中はとにかくアツくなるので、設置されてからしばらくは、多くの方が熱中されていたと思います。
反面、負けも激しい為、そろそろ冷静に「ガリレオ」を見だす時期なのかもしれませんね。
おっしゃるように、プレイ人数が少ないと、スクランブルチャンス待ちはツライですよねぇ。
スクランブル抽選すら全くされないと、最初から諦めてボールをフツーに落とすことが良くあります。
週末や平日の夜はまだ大丈夫だとは思いますが、「モノポリー2」のように、全国的な過疎化状態にはなって欲しくないですよねぇ・・・。
ツナミさん、Takapioさん、きらさん、場所取りのコメントありがとうございます。
やっぱり、多かれ少なかれどこもあるんですね~きらさんのホームの店員さんはナイス突っ込みですね!一度そんな場面見てみたいです。ホント大の大人が平然な顔して非常識なことをするのは見ていて少し寂しくもなりますが、やっぱりルールを守って楽しく遊びたいですからね!これからも店員さんにはがんばってもらいたいですね。
さてさて、昨日またホームでガリレオにはまってきました。4時間やってジャックポットは獲得できなかったんですが、スクランブルチャンスのみを狙っていたので、なかなか調子がよかったです。スクランブルチャンスをちゃんとできるのはほぼ初めてだったんですが、今回は黄色オッズ210、黄色ボールは台の上に3個、そして5倍だったので、必死に落としました。残念ながら最後に青ボールも落ちて終了でしたが、700枚が2400枚ほどになったのでよかったです!
そーいえば、きらさんのコメントにあるように最近私のホームの人間もガリレオの遊び方がわかってきたらしく、ジャックポットボールが少なかったり、台の状態があまりよくないと誰一人やっていません・・・スクランブルチャンス待ちの時には非常につらい時間となってしまいました(汗)
やっぱり、週末とか平日でも夜のほうが集まりがよくていいのかもしれませんね~
こんばんは。(・∀・)ノ
きらです。
>takapioさん
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。
どんな話にもちゃんと応対していただいて、お人柄の良さがうかがえます。
これからもいろいろ教えて下さい。
ところで、話は変わりますが、
今日、ホームセガの店員さんに、ズバリ
Q「ガリレオの設定って、毎日変えてるの?」
A「いいえ。」
Q「えっ?(◎-◎;)サテごとの設定とかも変えないの?」
A「はい。僕達は設定は触れないんです。
店長クラスの人も触っちゃいけないことになっていて、
ガリレオの設定は、設置した時のままなんですよ。」
Q「ペイアウト率とかも変更しないの?」
A「はい。そういう設定は店側では触れないことになってるんです。
触れるのはセガの本部の方だけなんです。」
… えぇぇ~( ̄□ ̄;)!!
ホントなのぉ~??
じゃ、今まで設定が下がったと思ってたのは、
プレイヤーが上手くなってきて、バカ入れする人が少なくなったゆえの自然の成り行きだったってわけぇ~ ??
… … にわかには信じがたい話でしたが、ホントなのでしょうか?
じゃ、ツナミさんとこみたいに、星を消す行為は、セガ本部は許してるんでしょうか?
いやぁ、素晴らしい。
SP-02のカプセルを糸で止めてあるのは寂しいですねぇ。
”手作り感”満載で、最新鋭を謳う筐体には似つかわしくない感じです。
落としたときに店員さんにいちいち言いに行くのもめんどくさいかも。
旧ホームのSP-02筐体には、キャンディーの包みのように両側でねじったセロファンでメダル数十枚を束にしたものがフィールドに数個鎮座していました。
わざとエッジに乗せている為、すぐに落ちそうにも見えるのですが、重すぎてびくともしませんでした。
結局、落ちるべきメダルが落ちないので、ジャマでしょうがなかったです・・・。
おっしゃるように、たかがメダルゲームですが、お店とプレイヤーの真剣勝負なんですよねぇ。
圧倒的に不利なペイアウト設定で、いかに工夫してメダルを増やしていくか。
そんなことをいろいろ試行錯誤するのが、メダルプレイの醍醐味なんだと思います。
こんばんは。
きらです。(・∀・)ノ
遅ればせながら場所取りの話題に混ぜて下さい。
私のトコは、ホーム、サブ共に行儀の良い方が多く、ほとんど掛け持ちプレイは見当たりません。
一時、ガリレオで
混雑時ではなく、平日の空いてる時間帯だった為か、しばらくは店員さんもあえて注意はしてませんでした。
しかし、数日間、同じ人が同じ行為を繰り返してたので、さすがに店でもマークしていたのでしょう。
その方が席をキープして別のサテに移った際、店員さんがさりげなく、
「お忘れ物ですよ」
と、
ナイス
皆、楽しむために行く場所なんだから、マナーはわきまえていないと、ね。
ホームの設定は、益々厳しさを増しているようで、休日のガリレオも、以前ほど「ジャ~ックポ~ット」の声が聞こえなくなってきました。
すっかり人が寄り付かなくなったSP02(4~5台)には、先週から、
「ジャックポットリンク増強中」
「カプセルを落としてメダル30枚get」
の張り紙がしてあります。
あの~…いくらジャックポットリンク増強しても、メダルが落ちてこなかったら意味ないんですぅ~…
んでもって、フィールドにカプセルなんて置いてあると、邪魔になって、更にメダルが落ちにくくなるんですぅ~…
しかも、ご丁寧にそのカプセルが左右に流れて横穴を塞がないように、糸張って止めてあるし~…
このカプセル入のSP02を見てると、田舎の旅館か保養施設の中にあるゲーセンを思い出してしまいます。
あの、チープな感じそのまま…
SP02って、プレイヤーの技量でメダルの収支が変わってくる台なので、店にも正々堂々勝負して欲しいものです。
以上、ホームセガの近況でした。
場所取りに関しては、お店側も頭の痛い問題だと思います。
ホームでは”頻繁に”ではないものの、朝一の「ガリレオ」なんかは、常連さんが何カ所か場所取りしていて、少しでも出遅れると、良いサテが残っていない状況だったりします。
それ以外は、たまに見かける程度という感じです。
また、場所取り用に20分以上ものを置いていると、店内放送で呼びかけをしていたと思いますので、そんな対応が功を奏しているのかもしれません。
掛け持ちプレイは、当然あってはならない行為ですので、目に余る場合は店員さんに直訴しても全く気にされる必要はないと思います。
他の筐体に違わず、「ガリレオ」はサテ選びで全てが決まってしまいますので、ルール違反の指摘で良いサテが手に入るのならば、積極的に動いた方が良いと思います、ハイ。
>ツナミさん
カプコンの大型メダル筐体は、「マリオのコロコロパーティシリーズ」「エイリアンシリーズ」「ドンキーコング バナナキングダム」等が代表的な機種になります。
シングルプッシャーですと、メダリュージョンシリーズの「どこでもいっしょ」「ドンキーコング」「マリオ」「ちびまる子ちゃん」をキャラクターにしたものがあります。
いずれもセガ直営店のホームには、全く縁遠い筐体ばかりですねぇ。
おっしゃるように、マジで仲が悪いのかもしれません。
年内稼働と言われている「マリオのコロコロキャッチャー」あたりを置いてもらえると、良いんですけどねぇ。
>かぶさん
「ガリレオ」10席中7席がクルーン4個状態というのも珍しいかもしれません。
結構JPが出にくいんでしょうか。
そして3,200枚JP、おめでとうございます☆
ボーナスゲームの×5も良かったですね。
ご質問頂いた件ですが、自分の場合、スロットが揃わない場合でも、”気持ち多め”にチャッカーに入れるようにしています。
おっしゃるように、虹や赤☆には発展しにくいインターバルもありますが、保留ギリギリをキープしていると、スロットが当たりにくくなるので、次の良いインターバルをわかりやすくするためにも、少し多めに流し込んでいます。
少人数プレイでプレイサテが大箱を積んだ状態に関し、程度にもよりますが、積まれている数千枚は全体ペイから見るとごく僅かだと思われるので、あまり気にされない方が良いかもしれません。
JPが当たったにもかかわらずマイナス収支になることも良くある話で、大箱を積んでいるサテも、当たった分、全て突っ込む可能性も十分あります。
「ガチャ」の場合は、他サテでJPやSJPを取られると他サテの払い出しに影響する場合もありますが、「ガリレオ」はその部分が緩く設定されている感じがします。
週末や平日の夜にある程度サテが埋まる状態になるのであれば、特に意識せずにプレイされても問題はないと思います。
>ティトさん
”ラピッドファイヤーキャノン”で10が出ると当たりを引いたと誰もが思いますが、最後に10はツライですよねぇ。
特に×5時は最後のボーナスプレート次第なので、最初の引きは、あまり関係ないのかもしれませんね。
ボーナスゲームステップの赤星って、完全に赤で埋めない限り、絶対はないのがもどかしいところで。
5,6個赤でも、最後の2択で簡単に黄色になってしまったりします・・・。
ティトさんの場合も赤1個で1,000枚超ですか。
そのパターンは、やはり期待できるパターンなのかもしれませんね。
そして・・・・ん~、ついに「ガチャ」撤去ですか・・・。
バージョンアップされることなく、このまま過去の筐体になってしまうんですかねぇ。
メッチャ残念です・・・。
以前に通常でラストで500が出たこともあったのですが・・・。
昨日の朝一は、一握りのメダルでボーナスゲームステップ6(赤1)の席をやって、コンティニューフォールのSPで1200枚だったものの、別の赤4のときは通常CFで10枚・・・。
それと、うちの店からガチャマンボが撤去されます・・・。
今日で稼働終了との事です。
丁寧なご回答ありがとうございました。
先日、ガリレオプレイしてきました。
良いサテを選ぼうと早めの時間に行き、ぐるっと一回りすると、7席ほどがボール4個状態。
その中で赤☆3つのサテに決め、プレイを開始。
開始30分程度で、ジャックポット獲得にいたりました。(777で)
ボールは35個で、トータルは3200枚程度でした。
その後も5倍ボーナスゲーム(1000枚越えはなく、全て500枚程度ですが)も続き、さらに初の赤ボールともご対面でき、いや~今日はきて良かったと上機嫌でした。
その後は、ボール5つ目がなかなか揃わなかったり、ボーナスゲームではスカイミックスで7枚、デンジャーで5枚などが続き、トータルで-800枚でやめました。
いつも悩むことがあるのですが、質問よろしいでしょうか?
ルーレットが全く揃わない時期がありますよね?
そのときなんですが、保留10個貯めた状態からさらにチェッカーにメダルを通した方が良いのか迷います。
多分、確立は上がるのかも知れませんが、虹か赤☆にはなかなか発展しませんよね?
そんなときはどうされていますか?
それと、私がよく行くゲーセンは平日は1人か2人しかプレイしていることがないのですが、(日中しか行かないので・・・。)そんな時、その人が大箱を積んでいるときは、出ないと考えた方がいいのですかね?
なんだか負けが続くと恐ろしくてプレイできなることがあります。
たびたびすみませんが、よろしくお願いします。
そういえば私の町でカプコンの機種って見たことないですね~
そもそもカプコンの代表的な機種って何があるのですか?
あまりピンとこないのは周りの環境のせいでしょうか…(苦笑)
あと、噂でセガとコナミは仲が悪く、セガ店には基本的にコナミ機種は置かない(逆も同じ)、なんてことを聞いたことがあります
なんか分かるような気はするんですが、なんとなくモヤモヤとしたものがあります…
>だいだいさん
私の所のゲーセンも全店で席取り(いわゆる掛け持ち)はやりたい放題な状況です…
しかもメダルをたくさん持っている人に限って好き勝手にやっているような感じです
で、やはり大きな当たりはそういう人達に持っていかれている状況です
まあ良い台を確保してプレイしているのだから当たり前と言えば当たり前ですが
メダルを貯めるのが下手な私としては大量のメダルを保持している人は尊敬の対象として当たっていましたが、そのような事実が発覚して以降は逆に軽蔑な目で見るようになりました…
大の大人が公共の場でそういうマナー違反をしてみっともない、という意識が浸透して欲しいものです…
この前またガリレオ&グラクロ楽しんできました。今回も(?)ジャックポットなど大きな当たりがまったくなかったのは残念でしたが、4時間ほどプレイして700枚が1000枚になったので、まっいいかなっという感じでした。
さてさて、で今回投稿した理由なんですが・・・皆様のホームでは常連さんの場所取りとか頻繁にあるでしょうか?今回、なぜか常連さん、それも夫婦ばかりだったんですが、2人で2席~3席確保していました(汗)たぶん、スロットの調子が悪くなったら、もう一つの場所で遊ぶことを繰り返していたんだと思います。
場所取りされていない席はなんと、黄色オッズ15、クルーン何もなし、台にもボールなしと綺麗すぎるくらいむしりとられていました。反対に場所取りされている席は黄色オッズ200ぐらいで、黄色ボールが10個ほどあり、クルーンもジャックポットまでリーチと、かなり魅力的でした~(笑)あんな席で遊んでみたい!
グラクロで我慢しようかとも考えたんですが、意を決して店員さんに場所取りをやめていただきました。ちょっと常連さんの目が怖かったですが・・・予想通り空いた席はかなり微妙でしたが、一応席に座ったとたん、3倍のスクランブルチャンスで黄色オッズ60の黄色を3個と青を2つ落とせたので、よかったです。
皆様のホーム&サブホームはいかがですか?
お疲れ様でした。
依頼とはいえ、ただで海外旅行できるなんてメッチャ羨ましいです。
未体験の新台もたくさんプレイできて良かったですね。
「グランドクロス」の最初のサテライトチャレンジでいきなりJPが取れるなんて、運が良いんですねぇ。
ジュジュさんが持って生まれた才能かもしれません。
結局、残ったメダルは若いサラリーマンさんに渡されたそうで。
次の日もプレイできて、良かったですね。
2,000枚の消費プレイだったら、「ガリレオ」なら15分で消費できます・・・・。
プレイ日記、拝見致しました。
おっしゃるように「ガチャ」では、他サテがSJPを取ると、一気に回収期に入ってしまいますよね。
全サテ埋まっている場合は、それほど影響は受けないのですが、プレイサテが少ない場合は、とても顕著に表れます。
それにしても、お持ち帰り用に袋に入ったメダルの写真は圧巻です。
「ガチャ」のカプセル12個サービスや24時間営業もそうですが、日本ではちょっと考えられないことが多いですよねぇ。
電話の件は了解いたしました。
また台湾のゲーセン情報も教えて下さいませ。
宜しくお願い致します☆
>きらさん
「コロコロパーティー2」が入っているゲーセンなら、「コロコロキャッチャー」の入れ替えは十分あり得そうですね。
発売日が”年内”ということだけ発表になっているので、いつになるかちょっとわかりませんけど。
「ガリレオ」に関しては、ホームでも一時期、きらさんのホームのように状況になったことがあります。
明らかに設定が下げられて、常連さんが離れていって・・・。
勝つときは大きいけど、トータルでマイナスな方も多いんだと思います。
ただ、その後2台に増えてから設定も多少上げられたようで、徐々にサテも埋まるようになり、週末の日中は2台とも満席になることもあったりします。
以前に比べて黄色ボールの割合が減っていて、JPを取っても増えなくなってきてはいますが、スロットがそれなりに当たる為、うまい感じに設定調整している感じです。
セガ直営店同士、横の繋がりがあるかもしれないので、「プレイヤーがつかなくなった時の設定方法」みたいな情報をもとに、きらさんのホームもそれなりの対応が取れたら良いですね。
そうですね。
赤星5個だったら、お金を出す価値があるかもしれません。
×5なら、500枚以上も期待できますし。
「デンジャーボックス」の1発死で5枚×5=25枚だったら泣きそうですけど・・・。
早く「ガリレオ」にお客さんが戻ってくると良いですね。
>ツナミさん
新入荷した筐体が「ファンタジックフィーバー3」ですか。
約1年前の筐体ですねぇ。
確かに今更かもしれません。
中古の筐体もかなり出回っているようなので、金銭的に厳しいゲーセンは、そういったものを新機種として設置しているところも多いようです。
1日にプレイするのは1~2台なのですが、お店にメダル筐体が少ないと、全体的な印象として残念な感じですよねぇ。
お店によって、メーカーの偏りがある場合も多いので、ツナミさんが通われているゲーセンはカプコン系には縁遠いお店なのかもしれません。
ウチのホームは政治的な問題なのか、カプコンとコナミ筐体が皆無だったりします・・・。
大手メーカーの最新機種が全て揃っているゲーセンは、都内でも見かけることは少ないです。
経営する側もいろいろと大変なんでしょうねぇ。
今回はガリレオのプレイ報告はありませんが(メダルが無いので…)悪しからずということで
現在、私の町のゲーセンはホーム(ローカル店なので名前は伏せておきます)、サブ(グラクロ店)、ラウンドワン、セガ店の4店の他に、更にもう一店ローカル店舗があります。
その第5の店舗はセガ店程では無いですが客付きが悪いのでプレイをしに行ったことは無いのですが、最近新入荷の噂があったので様子見に行ってきました。
店に入ると確かに以前と配置が変わっており、店の真ん中には人だかりが…
淡い期待を胸に近寄るとまさかのファンタジックフィーバー3…(変わりにtoアミが撤去)
なぜ今さら!?という気持ちになりましたが、そういえばサブも今年に入ってようやくグランドクロスを入荷したのを考えると、やはり町全体がゲーセンの客引き意識が明らかに立ち遅れているのかなと激しく実感…
(サブのグラクロは入荷したばかりということで少なくともあと半年はプレミアムにバージョンアップしないそうです…)
更にサブ店はグランドクロスを入荷する際に何機種か撤去をしたので機種が①グランドクロス②モノポリー2③ファンタジックフィーバー3④アラビアンクリスタル、の4つしかなくなってしまったのです(モノポリーは閑古鳥なので実質3機種)
正直物足りなさが漂う店内の雰囲気です
田舎地域ってこういうことが駄目ですね~
エイリアンやビンゴギャラクシー(パレード)、バナナキングダムを拝む日は来るのでしょうか…?(全店に未設置)
きらです。
先週始めからホームセガにちょっと動きが見られるようになりました。
1月半ばから故障していたマリオのコロコロパーティー2は、一応修理
が、いつも1~2サテが故障していて、プレイしている人を見かけるのも稀になりました。
あんなに、皆群がっていたのに…
栄枯盛衰、を感じます。
代わりに、コロコロキャッチャー、とか入らないかなぁ…
そして、救世主のガリレオ、ですが、
これも、人が離れ始めました。
平日は、その傾向が顕著です。
平日のお昼でも、常に3人余り誰かはプレイしていたのに、誰もいない空っぽの状態が目立つのです。
特に常連さんが、ガリレオに背を向け始めました。
ガリレオには、いつも誰かしら顔見知りの方がいたのに、ガリレオ以外でプレイする姿を見かけるようになりました。
メダル消費量がハンパではないからだと、一人のおばさまが語ってくれました。
不景気の折、資金が続かないと。
プレイするサテが少ないと、スクランブルチャンスも来ないし、ガリレオ本来の駆け引きの面白さが半減です。
だからといって、設定を甘くするのがベストな解決方と言うわけではないのでしょうが…。
ホームセガは、今のところ何のイベントも企画していません。
唯一、メダル増量、くらい。
1000円で通常100枚が150枚。(ガリレオが入るまでは1000円で75枚でした)
ツナミさんのセガの黄星5個サービス、赤星5個だったらちょっと嬉しいかも…。
うちのホームセガで赤星のサービスがあったら、私は一度はメダルにお金出すかもしれないなあ。
私の県でガリレオが置いてあるゲーセンは、ホームセガとサブホームセガの2店舗のみです。
県内にはランワンもアドアースもありません。
県内ゲーセン業者のチェーン店はありますが、いずれもガリレオは未入荷です。
開発したセガ直営店がこういう状態だと、ガリレオ、難しい局面を迎えたように思います。
だから行かなかったです 残念!
でも突然大阪へ行くのは”ガイドの仕事”なんです
親友のお姉さんからの依頼で私はただでまだ大阪行きました
今度は海物語、グラクロプレミアム、ガリレオ、
ff3などいろいろ未体験の新台をやりました
メダルゲームがすきで思い切り5000円を投資
550枚を購入なんすか、
グラクロ座ったままで一球目のセトチャレでいきなり
jpチャンス、長いの抽選なんですか、スリバーjpをゲットwww
最後は2300枚の預ける
でもその店は一日最高2000だけ提出できますww
結局翌日は2000枚を遊んで 残ったのメダルは
若いサラリーマンを渡いました
その電話番号は大丈夫たと思います
それは空港で貸した電話の番号です
今回はいろいろ台を楽しいで遊んだ
また9月で東京へ行きます
最後は自分がちょっと書いたの日本語メダルブログ
を紹介します よかったなら是非見てください
http://azonesun.myweb.hinet.net/medalgamediaryjp.htm
画像のイエローオッズが”255”になっているので、ダブルアップ突入前に黄色ボールを落とし、1コンボ手前の240枚の払い出しを待ちながら、ダブルアップで800枚+240枚=1,040枚になったものと思われます。
いつも1,000枚以上になった場合のみを写真に撮ることにしているのですが、この240枚がなかったら、ネタ用にもう1回ダブルアップしていたかもしれません。
今回のように、仮にダブルアップで1,600枚になっても、払い出し待ちの端数が加わったりして、よくわからない数字になることがあるんですよねぇ・・・。
ボーナスステップが0じゃないからボーナスゲームでもないし・・・。
何の当たりですかね?
ん~、ツライですねぇ。
自分も「ガリレオ」では、JPもダブルアップもボーナスゲームも来ない時は、2,000枚以上のマイナスになることがほとんどです。
勝つ時は数千枚プラスに出来るので、その分で相殺している感じでしょうか。
他サテでもJP以外で1,000枚以上の当たりがほとんどない状態ならば、厳しめの設定になっているようにも思えます。
旧ホーム時代から、お店に設置されているにもかかわらず「スターホース」は未だに未経験なのですが、こちらも結構なメダル食い筐体のようですね。
プレイ回数は少ないという言い訳をしつつ、自分も「グランドクロス」でプラスになったことがありません。
やはり数千枚のJPを取らないと、一気に増やすのは難しく感じます。
とても人気のある筐体ですが、相性が悪いのか、プレイしていてあまり楽しく感じないというか・・・。
おっしゃるように、ダメな時は何をやってもダメなんですよねぇ。
自分はもちろん、皆さんもそうだと思います。
今回の場合も基本は運だけで、たまたま悪いバイオリズムに入っているだけなので、少し間を置いて、何かのきっかけ待った方が良いかもしれません。
是非是非頑張って下さいませ☆
>きらさん
京都の旅が充実していて良かったですね。
「ファントムシップ」のコメント、拝見致しました。
スゴイですねぇ。
これほどひとつの筐体を熟知している方は、なかなかいらっしゃらないと思います。
ここまで行くと、絶対に負けることはないんじゃないでしょうか。
ん~、羨ましいです。
自分も憧れの”初代ガチャマンボ”に遭遇した時は、思わず涙がこぼれました。
今でもホームの隣にあるサブ店にあるのですが、いつでもプレイできると思うと、これがまた意外とプレイしないんですよねぇ。
旅行に行くと、地元のゲーセンの様子をたまに見に行くのですが、懐かしの筐体や見たこともないレトロな筐体に出会ったりして、とても楽しいです。
おっしゃるように「ガリレオ」プレイの時は、冷静さをなくしてしまいがちになります。
簡単に数千枚の当たりが出るので、メダル1枚の感覚が他の筐体とは違いますよねぇ。
今までは1回500枚あれば十分プレイできましたが、「ガリレオ」では、もう1,000~2,000枚使うのが当たり前になっています。
ぶっちゃけ、他サテとの大量メダルの取り合いですから、とにかくいろんな意味でアツいですよねぇ。
表には出さないですが、これだけ喜怒哀楽がはっきり出てしまう筐体って、なかなかないんじゃないでしょうか。
>ジュジュさん
なんと!
ジュジュさんは今、大阪にいらっしゃるんですね。
久しぶりの日本はいかがでしょうか。
「グランドクロス」の大当たり、おめでとうございます☆
2,300枚は結構な枚数ですよね。
もしメダルを渡す適当な方がいらっしゃらなかったら、お店でプレイしているどなたかに差し上げたら、とても喜ばれると思います。
自分だったら、狂喜乱舞してしまうでしょう。
【追伸】
明日、台湾に戻られるということで、たぶんイタズラ電話等は大丈夫かと思いますが、何か問題があったら、コメントは削除させていただきます。
昨日はメダルゲーム視察で難波amusementよしもと店
いきました
まさかいきなりグランクロプレミアムで2600当たった
結局2300枚残りです
私は明日台湾に帰り
2300枚のメダルは誰か渡したいです
もしここに誰が大阪にいる 是非私と連絡してください
携帯0981502137で”ジュジュさんに携帯渡り”を言って
きらです。(・∀・)ノ
先週末、京都で二泊してきました。
二日目の夜、少し時間ができたので、四条のナムコワンダータワーを覗いてみました。
期待通り、そこには懐かしのファントムシップが鎮座しておりました。
何ヵ月ぶりの再会でしょう。
「あなた、ここにいたのね…。探したわ…」
別れた恋人に会ったような気持ちです。
しかし、昨年同時期にはカジノウィナーとそれぞれ二台ずつ並んでいたはずが、一台ずつになっています。
ともあれ、メダル310枚でプレイ開始。
イベントの状態から察するに、どうも回収期の様相…。
ま、いいか、プレイできるだけで満足
放出期に入ったのです。
ラッキー
こうなったら寄り道せずに一直線にブラックシップを目指すのみ
結果、JP200枚×4=800枚をGet。
このあとしばらくは各イベントの報酬枚数が多いので、整地を兼ねて稼ぎます。
そして、ブラックシップ2回目もクリア。
赤青のアップダウン抽選へ。
しかし、ここまでにJP含めて1000枚以上の払い出しをしてるので、アップダウンは低い方にボールが落ちる可能性が高いです。
ので、冒険はやめて×1を選択。
JP200枚Get。
もう、ここからは大きな当たりは期待できません。
回収期に入ります。
宝箱も緑色しか出ないし、手元のメダルが減り始める前に整地して終了です。
手元には1000枚位のメダルが残りました。
地元じゃないのでメダルを預けるわけにもいかず、メダル消費の為、初めてカジノウィナーをプレイ。
ん~、画面のスロットに左右されるゲームなんですね~…。
プレイヤーの技量を試されるファントムシップの方が、私は好きだなあ…アナログな感じで。
この後、予定の時間がきたので残ったメダルは、カップルに託して帰ってきました。
とっても満足
追伸
ファントムシップは、冷静に状況判断しながら落ち着いてプレイできるのに、ガリレオはなぜ、ああもアツくなって冷静さを欠いてしまうのでしょう……
一時はガリレオの調子が上向いてきた、とご報告させていただいていましたがその後の不調で再びメダルがスッカラカンとなってしまいました…
一時期のガリレオフィーバーで一旦は預けを8800枚程まで回復させたのですがその後わずか一週間で破産にいたりました
敗因としてガリレオが負けの日は必ず-2000枚以上くらっていた、というのが挙げられます…
やはり五倍ボーナスが絶不調でラピッド以外はほとんど100枚以下となり、メダルのキープがかなり難しい状況が続いておりました
更にダブルアップでは相変わらず1000枚以上にはたどり着けず、自己最高が900枚に留まっております(元ホームのイエローボール極少ラウンドワンでは3600枚とってますが)
なのでここ数回のJPは穫ってもプラマイゼロといったところでした
更に預けが残り3000枚となった時に、大事をとってガリレオから遠ざかったプレイをしたのが裏目と出たのか、スターホースやSNC3で今までに経験のない負け方をくらいました…
やっぱり駄目な時は何をやっても駄目なようです(苦笑)
~たまには他機種の報告を~
先日別な店にて久しぶりにグランドクロス(プレミアムではありません)をプレイしてきましたが、JPチャレンジ25回目にしてついに「プレミアムモード」を引きあてました!
がしかし、引き当てた時にフィールド手前にボールが3つあったのですが、その3つのボールを落としただけで終了…
610WIN…
言うまでもなくマイナス収支でした
その後もちょくちょく通っていますがJPチャレンジ30回を超えても一向にJP獲得の気配はありません…
勝率0%な機種のままでは辛いところがあります
さすがだれかさん、着実にメダル数を増やされているようですね。
サブのホーム化は間近といった感じでしょうか。
だれかさんの”面白オバカ実験”が好きだったのですが、ホームでは引き出し枚数の制限があるんですね。
もし「ガリレオ」があるお店で、引き出し制限があった場合、続けたくても続けられないといったことが頻繁に起こりそうですよねぇ。
先日、サブにある「グランドクロスプレミアム」の様子を見に行ったのですが、2台の全てが満席で、プレイすることは出来ませんでした。
圧倒的な人気機種のようです。
消費枚数は「ガリレオ」ほどではないですが、おっしゃるように、プレイする上で蓄えが多いに越したことはありませんよね。
安全圏目指して頑張って下さいませ。
>ヤスさん
ヤスさん、初めまして☆
コメントありがとうございます。
「ガリレオ」は気を抜くと”あっという間に数千枚マイナス”なんてことが簡単に起こるので、プレイする上でのリスクを少なくする為に、少しでも情報は取っておいた方が良いかもしれませんね。
ご質問いただいた”赤星”や”虹”は、保留がMAX状態で更にチャッカーに入れると内部抽選で点くようになっています。
チャッカーに多く入れれば入れるほど出やすくはなりますが、サテごとの設定や放出期や回収期によっても出現頻度が変わってくるようです。
さっきまでガンガン出ていたものが、しばらくすると全く出なくなるのはその為です。
一度出ると続く傾向があるので、自分の場合は、出ないときは保留MAXから少し超えるぐらいで投入を止め、”赤星”か”虹”がひとつ出たタイミングで、少しだけ多めに入れるようにしています。
傾向として、”赤星”が出るときは連続して”赤星”、”虹”が出るときは連続して”虹”が出ることが多いようです。
クルーン4個状態の時等は、”虹”からの奇数当たりに期待して、ダブルアップを400枚程度で止めたりもしていますが、全く無反応なこともあるんですよねぇ。
1,000枚以上の大量払い出しがあると、チャッカーにも入りまくるので、フツーの設定なら2,3個は点くと思います。
ホームでは最近設定が下げられたのか、以前と比べると、結構出にくくなっているんですよねぇ。
ボーナスゲームの払い出しやJPまでの到達時間にかかわるので、”赤星”と”虹”はかなり重要なポイントになっていると思います。
ヤスさん、どんな質問でも結構ですので、お気軽にコメント頂けたら幸いです。
これからも宜しくお願い致します☆
メダルもどんなペースで入れればいいのかわからず、台の選び方のコツもわからず、なんだか同じ台ばかりJPが出ていました。
一つ疑問だったのが、たくさんメダル入れたときに赤い★や虹が出たときがありましたが、出ない時もありました。あれを常に出すには入れ方やタイミングのコツみたいなのがあるんでしょうか??初心者な質問ですみませんが教えてもらえると助かります!!
自分は増えるマシンしかやらないチキンタイプなので・・・(汗
ホームは売り上げがこの不景気で大幅に下がったようで今月イベントがオープン以来ついに0になってしまいました・・・
せめて1日に1万枚ぐらい引き出せれば面白オバカ実験とか出来るのですが・・・(トアミで1000枚魚に当てないetc・・・
近くに10店舗ゲーセンあるのにどの会社の直営店が1店舗もなく店が狭いからかガリレオがないので、最近ゲームマシンに飢えてきてます・・・
来週月曜サブにようやくグラクロPMが入りますが・・・
とりあえず安全圏(約3万枚)まで増やすことが先になりそうですね・・・
結構こまめに店員さんがボーナスゲームの星を消されているようですね。
お客さんがつかない理由をお店側がよくわかっていないようです。
通常のプレイだとボーナスゲーム後に数個の星がつくので、完全に星がついていない状態は、逆にレアなプレイ画面なのかも。
「ガリレオ」を設置しているのが救いですが、記事に書かせていただいたセガ直営店閉店候補に挙がっていてもおかしくない感じですよね。
×7のスクランブルチャンスで2,415枚ですか!
JP並の当たりですよねぇ。
タイミングバッチリでうまくいった典型のようなパターンです。
良いですねぇ。
マイナス続きだとさすがに滅入ってしまいますが、日を改めれば、簡単に好転する場合もあるので、時期を見ながら、良台で少しでもリスクを減らしつつプレイされるのが良いと思います。
ツナミさんなら大丈夫です☆
>だいだいさん
だいだいさん、コメントありがとうございます☆
ま、良いときもあれば悪いときもあるわけで。
毎回勝っていたら、面白さも半減してしまうと思います。
でも、あと1個でJPチャレンジの状態でなかなか入ってくれないと、かなりイラつきますよねぇ。
たまたまかもしれませんが、そういったシチュエーションの時、保留を完全に消化して待機画面が出るまで何もせずに一旦リセットをかけると、再プレイ時に777が揃ったり、最後の1個が入りやすくなったりすることもあるようです。
自分の場合、何度かその方法で、ハマリから抜けることができました。
ご質問いただいた件ですが、”JPボール60個以上”がかなり魅力なので、時間さえあれば、JPチャレンジまでは必ずプレイします。
場合によっては、他サテにJPを取られた時点で終了するかもしれませんが、自分の場合は「クルーン4個なら最後までプレイ」することがほとんどです。
中途半端な状態だと、なんとなく心に引っかかるというか、やり残した感があるんですよねぇ。
今回のだいだいさんの場合は、決まった時間があったので、仕方がないことだと思います。
「ガリレオ」では、ワンチャンスで簡単に取り返せるので、たとえ2,500枚消費しても、喪失感をあまり感じずに済むのかもしれませんね。
おっしゃるように、ついつい突っ込んでしまうのは、そのゲーム性の高さから来ているんだと思います。
しばらくは自分も「ガリレオ」から抜けられない日々が続きそうです
昨日ガリレオしてきたので、報告します。題名にもあるとおり、前回の10000枚払い出しで運を使い果たしていたらしく、あと一つでジャックポットチャンスなのに、何十個真ん中に吸い込まれたことでしょう・・・5時間やって2500枚のマイナスです(涙)ほんと、ついてないときにはついてないですね~唯一、3倍のスクランブルチャンスで赤球入れたことくらでした。結構777のリーチアクションがあったんですが、すべて外すという、機械的というよりも、自分的にいけてない一日でした。
そこで、皆様に質問です!後一つでジャックポットチャンス、それもJPボール数60以上、黄色オッズ60、皆様ならこんな状況でいつやめますか?最後まで頑張っちゃいますか?結局私は決めていた帰り時間があったので、ジャックポットチャンスをあきらめて帰ることにしましたが・・・
ガリレオ、本当に恐ろしいゲームであることを初めて認識しました。だけど、2500枚も熱中して投げ込めるってことは、やっぱり面白いしハマるゲームですね。また、運を貯めて?挑戦します!
手間がかかる事ではありますが、何せお客さんが少ないので店員はかなり暇な状態ですのでむしろ率先して行ってる感じです
セガ店には時たま様子を見に行ったりするのですが、ガリレオはBGを含め設定最悪、「toアミ」や「ガチャ」、「メダリンク」は閑古鳥といった状態ですので、何だかなあ~です
セガ店でプレイをする日はくるのでしょうか…
さて、プレイですがなんとこないだ初めてスクランブルチャンスでの勝ちパターンに恵まれました!!
私は今までスクランブルチャンスといえば2倍にしか恵まれたことはなかったのですが(3、4倍のときは自分はボール無し)、ある時なんと赤ボールでスクランブル抽選が!
タイミング的にはちょっと遅いかな~というタイミングでしたが赤ボール独特の重い(?)動きで滑り込みセーフ!!
そしてフィールドには左と右キワキワにイエローボールが2つオッズ165であります!
全力で落として(165+180)×7=2415枚ゲット!
更にこの日は五倍ラピッドで1350枚までゲット!(やっぱりラピッドしか勝てない…?)
JPの方は他サテが連発の日だったので正にスクランブル様々の日でした
しかし、この日を境にまた不調期に突入したようでマイナス4000枚程…(五倍コンティニューまた負けました)
ちょっと身を引かなければいけないかな~といった次第です
きましたねぇ。
だれかさん、合格おめでとうございます☆
ついに日頃の努力が報われましたね。
これで安心してゲーセンに通えることと思います。
サブの5,500枚あれば、十分次のホーム候補になるんじゃないでしょうか。
だれかさんなら、大丈夫だと思います。
AOUのレポート、拝見致しました。
今回は仕事で行けなかったのが残念なんですが、こういったレポートをアップして頂けると、現場の臨場感が伝わってきてとても良いですね。
「コロコロキャッチャー」は整理券を配っていたんですねぇ。
さぞかし賑わっていたんでしょう。
>きらさん
「ガリレオ」60個JP、おめでとうございます☆
ツナミさんといい、きらさんといい、最近調子が良いようで何よりです。
だいだいさんからもコメント頂きましたが、1日2回の777って、自分はまだ経験がないんですよねぇ。
JPまでにいろいろ調子を見ながら、臨機応変に対応されている様子は、さすがきらさんだと思います。
他のお客さんも暖かい方が多いようですね。
まるで自分のことのように喜ばれている感があります。
「ガリレオ」は他の筐体に比べ、お客さん同士の変な一体感があるんですよね。
JP演出も華やかですし、ある意味、”祭り”状態になります。
自分も様子を見に行っただけのゲーセンで思わずプレイしてしまい、長居してしまったことがあります。
好きな筐体を前にすると、なかなか自制心が働かず、本能の赴くままに行動してしまいますよねぇ。
”デンジャーボックス”の2,200枚があれば、たとえマイナス収支でも収穫だったんじゃないでしょうか。
JPボールが多いときにJPが取れると、それだけ大箱を積める可能性が高くなるので、狙い目には間違いないです。
JPチャレンジの物理抽選一発で、数千枚ですからねぇ。
JPボールが50個超えたあたりから、皆さん、同じ事を考えて満席になり始めるので、プレイすること自体が難しかったりするんですよね。
きらさん、いつもありがとうございます☆
またのコメントお持ちしています。
>ツナミさん
ノーマル”スカイミックス”で775枚!
素晴らしいですねぇ。
終了まで結構な時間がかかったんじゃないでしょうか。
中央のオブジェクトもかなり大きくなったんでしょうね。
おっしゃるように、全国的にも好記録だと思われます。
「グランドクロス」のように、JP獲得枚数や各ボーナスゲームのランキングが全国規模のネットワークで繋がっていたら面白かったでしょうね。
×5”コンティニューフォール”で18連敗はイタイですねぇ。
自分も不調なときがありましたが、三択で選ぶ際の考え方を変えたら、なんとなくうまくいくようになりました。
少しでも苦手意識があると、うまくいくものもうまくいかなくなるので、「赤宝石が取れないわけがない」と強い意志を持って、普段と違う選択方法にしたりするのも良いかもしれません。
それにしても、×5時の”コンティニューフォール”って、やたら緊張してしまうのは自分だけでしょうか。
JPが調子良ければ、特にボーナスゲームで大勝する必要はないわけで。
両方うまくいくに越したことはないですが、どちらかでフォローできていれば、大きく負けることはないので、それで良いと思います。
ちなみに、ツナミさんのところでは、ボーナスゲームの星を消す際、お客さんがサテを離れる際に、店員さんが毎回筐体を開けて消していくんでしょうか?
だとしたら、かなりの手間ですよねぇ・・・。
>かぶさん
はじめまして☆かぶさん。
コメントありがとうございます。
マイナス収支は残念でしたが、「ガリレオ」の5時間プレイで1,500枚なら、マイナス収支のパターンとしては、悪くない感じだと思われます。
フツーなら2,000~3,000枚は負けててもおかしくないかも。
それほどリスクが高い筐体なんですよねぇ。
ダブルアップで半分以上が”8”はツライですねぇ。
かぶさんのところは、ダブルアップがキツメに設定されている筐体のようです。
設定に関しては、あくまで想像ですが、全体設定とサテごとの設定があり、ボーナスゲームやダブルアップの平均払い出し枚数や各スロットの出目、ボーナスゲームステップの発生頻度等、細かく設定できると思われます。
自分の場合ですが、サテ移動はほとんどしていません。
ホームではスロットが当たり出すまでに500枚消費が当たり前になっているので、その分がもったいないというのが一番の理由です。
また、ホームの場合、比較的偏りがない設定のようなので、条件の良いサテを最初に選んだ後は、一段落するまではそのサテでプレイし続けています。
お店によって設定の仕方が違うので、大きく偏っている設定の場合は、様子を見ながらこまめにサテ移動した方が良いかもしれません。
サテ選びは、
・イエローオッズが高い
・ボーナスゲームステップに赤星が多い
・赤ボールがフィールドかクルーン上にある(待機ボール含む)
・なんとなく黄色特集
・JPチャレンジにリーチ(クルーンに4個のボール)
辺りが基準になると思います。
それと、直近の履歴を確認してJPが出やすいサテも良いでしょう。
こまめにサテ移動される場合は、
・スロットで奇数が揃いにくい
・ボーナスゲームで”スカイミックス”や”マキシマムジャッジ”しか出ない
・ダブルアップで200枚以上になると必ず外れる
といったところがきっかけになりそうです。
ただ、どんなに良い設定のサテでも”当たりの波”が必ずあって、ダメな時は何をやってもダメになります。
たまたま回収期なのか、もともと設定が悪いのかを見極めるには、やはりそれなりに投入しなければわからないというのが難しいんですよねぇ。
おっしゃるように、「ガリレオ」のゲーム性はかなり高水準なので、ハマるとなかなか抜けられない魅力があります。
まるかぶさん、これからもコメント頂ければ有り難いです。
宜しくお願い致します☆
>まかまかさん
おっしゃるように、ボーナスゲームやクルーンがリーチ状態だと、かなり止めにくくなりますよね。
過去のプレイの話ですが、ボーナスゲームステップに6個赤星のリーチがかかった状態で最後の1個を出すのに約1,000枚消費。
やっと出た黄星でボーナスゲームに行けたのは良かったのですが、結局、ノーマルボーナスゲームだった時は、思わず涙が出ました・・・。
1回のボーナスゲームでJP以上の払い出しが期待できてしまうので、なんとなくずるずるプレイしてしまう”罠”に陥ってしまいます。
帰ろうとすると、赤ボールがクルーンに乗ってしまったりするのも結構あるんですよねぇ。
かなりお茶目な筐体です。
こんばんは(・∀・)ノ
きらです。
今日はマイナス報告です。
来店ポイントをつける為だけのつもりで寄ったホームセガ、
ガリレオの誘惑に負けました…。
JPボール数も少なくて、最初から、「ダメだろうなぁ」感いっぱいで、ボーナスゲームだけのつもりが、ついつい…
幸い目当てのボーナスゲームはすぐに揃って、何回かプレイできました。
スカイ、マキシマム、が主でした(この時点で回収期ってのがハッキリわかります)が、
一度、デンジャー×5で、300枚プレートが出ました
100枚は何回か見たことがありますが、300は初めて。
結果、2200枚を越えました。
これだけでも一矢報いた気がしてます。
でも、あとはダメダメモードで、傷口が広がる前に引き上げて来ました。
今日はマイナス700枚。
あちゃー
かろうじて9000枚を維持してます。
最近、JPボール数の多いときって狙い目かも…、と秘かに思ってます。
また次回。
本日で4回目のプレイになりますが、何か攻略法が無いかと検索していまして、こちらにお邪魔しました。
本日の結果としては、5時間プレイしまして、1500枚のマイナスでした。
今回、今までに無いマイナスを記したためかなりへこんでおります。
内容としては、ジャックポットは6回チャレンジ中6回ハズレ。
ボーナスゲームは、10回以上プレイするも、×5は一回だけで、他は100枚以下の小さいもの。
ダブルアップにも果敢に挑みましたが、半分以上が”8”で、1回目で撃沈。
後で考えると、本日最高の当たりの枚数ですが、唯一成功したダブルアップの400枚でした。
戻ってくる枚数こそ少ないものの、意外にボールがたまるので、ここまできたらジャックポット!と意気込んでいたら、あっという間に1500枚突っ込んでしましました。
本日非常に悔しい思いをしたので、少し策を練って次回リベンジしたいと考えました。
ベテランの皆様にお聞きしたいのですが、サテごとの設定みたいなものはあるのでしょうか?
例えば、今日はこのサテが当たりやすいとか・・・。
やはり皆様は、出そうに無いと感じたら他に移動しますか?
ここまで突っ込んだなら出るだろう的に考えてしまい、なかなか移動できません。
やはりこの辺の見切りも勝敗の行方を左右する要因になるのですかね?
皆さんは、サテを選ぶ際にどんな点に注意していますか?
やはりどうせプレイするなら勝ちたいですよね。
今日は最後の方は二度とプレイするものか、とやけになっていましたが、時間が経つとまたプレイしたくなりますね~。
全体的に、ゲーム性や演出、キャラクターなど楽しいので飽きがこないです。
そんなわけで、次回も時間を見つけてプレイしに行こうと思っております。
こないだボーナスゲームでまさかの新記録が出ました
その時は赤星4つで五倍に発展しないパターンでの「スカイミックス」、今年に入ってから100越えがないこのゲームで全く期待はしていなかったのですがあれよあれよと繋がり続け、なんと775枚!!!
この記録は全国的に見てもかなりの好記録なのではないでしょうか!?
と、興奮していましたがよく考えると五倍に発展していたら更にとんでもない枚数(大げさ?)になっていたので更に興奮(笑)
しかもその日は赤星がたくさん付く日だったらしく4回も五倍ボーナスに発展したのですが、いずれも300枚以下
奇しくも1倍スカイミックスがその日の最高記録を叩き出してしまいました(苦笑)
それにしても今年に入ってから五倍ボーナスゲームの勢力図ががらっと変わってしまい、去年ダメだったラピッドが好調になり去年相性の良かったコンティニュー、デンジャーが絶不調に突入してしまいました
特に五倍コンティニューは現在18連敗中…
今年の最高が200枚です…(注:五倍での話です)
完全にスカイミックスやマキシマムジャッジ以下のゲームと化しております(笑)
しかしJPチャレンジ自体の調子は悪くないのでメダルは持ちこたえていますので、いつかは五倍ボーナスでも調子が好転するのを気長に待ちたいと思います
そういえばプレイするサテの基準で赤星の数、なんてありましたが私の所のセガ店はBGの星を全部消しているので通用しないですね(笑)
こんばんは(・∀・)ノ
きらです。
今日も良いご報告ができます。
JP60個 5375枚 獲得しました!
JP獲得枚数の最高記録更新。
今日は最初に座ったサテがイマイチで200枚位飲まれました。
早々に見切りをつけて真向いのサテへ移りました。
最初400枚位は鳴かず飛ばずでしたが、イエローばかり続くのでやめずにいました。
そのうち青パーツから発展が頻繁になり、赤パーツから777へ。
一回目はハズレ
そこらあたりから、ダブルアップも大きな数字でもDRAWだったり7倍になったりと上向きな感じに。
そして、クルーンに一個しか入ってないのに、また777が。
「777からって入ったことないんだよね」
とあまり期待せずにいたら、ピンクボールが真ん中へ
いやあ、びっくり。
他サテでプレイしてた常連さんたちが、
「おめでとう」
と言ってくれたり、拍手してくれた方もいて、すごくこそばゆい感じでした。
メダルバンクの前にいた常連のおばさまも、
「獲ったの?」
と寄ってきて、JP演出の間に私の後ろに5人くらいの常連さんが立ちました。
Aさん「オッズ165やで、今のうちに黄色落としとかなあかんわ。」
Bさん「あ~、でもこれ落とすと後ろにピンク待ってるし…。」
Cさん「いや、やっぱ落としてオッズ上げといた方がいいざ。」
Dさん「ほや、上手くいけば黄色が先に落ちてくるかもしらんしの。」
Eさん「はよ落としねの。」
…賑やかでした。
いざ、JPボールが落ちてきたら、
A「あ、黄色来た。」
B「あ~、下まで落ちん。」
C「ここ(フィールド)に溜まるのはヤバイって。」
D「黄色落ちた。あ、青が落ちてもたぁ~。」
E 「まだイケる、まだイケるって。」
A「この辺、コンボ続く感じやのぉ~。イイざ。」
… さらに賑やかでした。
当事者の私より、ギャラリーの方々の方が盛り上がってたかも…
今日の収支は、+2200でした。
預けは9800枚になり、目標の1万まであと一息です。
ここからは慎重にいきたいです。
肝心のJPよりも、お店の常連さん達の
※ 一部、方言まる出しで読みにくい部分があったことをお詫びいたします。
なんとかメダルは+600枚で預けは5500枚まで取り戻しそろそろ”ホーム替え”を視野に入れ始めております。
ホームは最近設定も悪いし、いつも自分はメダルの後太鼓の達人をやっているのですがホームだと1プレイ200円で高くて(汗
そういえばまた文章力の無い自分がAOUのレポートを書いてみましたwww
よかったら見てください^^
http://darekasann.blog25.fc2.com/blog-entry-363.html
BGの赤星が多く点灯しているかもひとつの基準ですよね。
JPの赤ボールは「グランドクロス」の金ボールみたいな感じでいかがでしょう。
・・・なんてことは全く思いませんけど。
なんか、赤ボールって特別な存在ですよねぇ。
目にしただけで独特の威圧感があります。
筐体内のレールを赤ボールが動いていたりしますが、ホームでは結構な頻度で見かけます。
とはいっても、最低2個で、多くても3個までだと思います。
お店によってその個数に違いがあるようですが、いつかスクランブルチャンス×7時に赤ボールを落としてみたいですよねぇ。
営業時間中に店員さんがイエローオッズを減らす・・・。
ん~、とても残念ですね。
そのような行為があれば、自然とお客さんも離れていくでしょうね。
出す気がないわけですから。
さがんもんさんが掲示板にコメントされた効果が出れば良いんですけど・・・。
>きらさん
マイナス1,400枚からプラス2,000枚ですか。
結構出されましたねぇ。
ボーナスゲームでは×5で”コンティニューフォール”が出ると、いわゆる放出期になっていると考えて良いと思います。
そこで50枚終了とかで終わってしまうと、その後の流れをつかむのに時間がかかったりするんですよねぇ。
大きな当たりが短時間で連続することって結構ありますよね。
ただ、ボーナスゲームやダブルアップ等で強引に大きく当てると、しばらくの間、スロットに影響したりすることもあります。
この辺の波がわかりにくいところで・・・。
きらさんにコメント頂いているように、保留に変化が出るかどうかが良い目安になるかもしれませんね。
そしてJP獲得おめでとうございます☆
良いですねぇ、5,000枚超も。
赤ボール2個は自分も未だに経験がありません。
JP時に大量のボールが落ちると、確かに右の透明カバーに引っかかってもおかしくないですよね。
黄色以外だったら、JP中に店員さんを呼ばなければならないところでした。
自分のホームもそうなのですが、きらさんのところは好不調の波の振幅が大きく設定されているかもしれません。
ホームのロケテストで設置されてから1ヶ月ぐらいは、結構安定していたんですけどねぇ。
そうなると、止め時の見極めが重要になってきますよね。
>だいだいさん
はじめまして☆だいだいさん。
いつもお越し頂きありがとうございます。
コメントを拝見しましたが、まさに強運の持ち主のようですね。
100枚で777が2回揃ったり、20個のJPボールで6,500枚の払い出しになったり、「グランドクロス」の1時間プレイでセンター抽選5回andSJPなんて、ホントにスゴイです。
だいだいさんにあやかりたい気持ちでいっぱいです。
ホームの「ガリレオ」は、まず500枚程度突っ込まないとスロット自体が全く当たりませんし、777が揃うのは1日1回あればラッキーぐらいの頻度です。
自分の場合、JPチャレンジのJP率は1/4~1/5ぐらいですが、777で揃った時は何故か1/3ぐらいに上がるようです。
調子の悪い日は外れまくりますけど・・・。
JP中、イエローコンボしまくっていると快感ですよねぇ。
そんなコンボも、だいだいさんが呼び寄せた実力なんだと思います。
時々ギャラリーがつくのも「ガリレオ」の良いところで。
結構、暖かいコメントを頂けたりしますよね。
そんな筐体はあまりないんじゃないでしょうか。
4時間で6,600枚、良いですねぇ。
こんなことがあると、しばらく「ガリレオ」から離れられない日々が続きそうですね。
おっしゃるように、プレイ人数が少ないとスクランブルチャンスになる確率が減りますが、少ないチャンスをいかにものにするかを工夫してみるのも、楽しい作業だと思います。
だいだいさん、これからもお気軽にコメント下さいませ。
心よりお待ちしています☆
ガリレオ情報の収集を行なっていて、このホームページに行き着きました。写真もいっぱい、いろいろな体験談もあって楽しく読ませて頂いています。
まだまだ初心者ですが、昨日怖くなるくらい(自分にとっては)フィーバーしたので、書かせていただきます。
昨日、ホームでガリレオファクトリーをやってきたんですが、300枚をおろしてはじめたところ、なんとすぐに777がそろってジャックポットチャース!もちろん、外れました(涙)そして、ちょっとしてからまた777がそろって2回目のジャックポットチャンス!?なんかこの席すごいなぁって嬉しかったんですが、世の中そんなに甘くは無いでしょっと思い期待せずにいたんですが・・・なんとジャックポット!払い出しボールは20個ほどだったんですが、黄色ボールが連続で落ちてくれて、払い出し枚数は6500枚!座って15分ほど、使用枚数100枚程度だったんで、びっくりしていたんですが、となりの常連さんらしいおじさんのほうがもっとびっくりしていたようです。その後、払い出しが終了するまで、私の真横に立たれてしまいました(やり辛かったです)。
その後はオッズがあがったものの、来るボールは青、緑、ピンクと嫌がらせのように続いたので、隣のグランドクロスをのぞくと、なんとGJP&SJP共に4000枚を超えていたので、空いた席を探し出して戦闘開始。そして、こっちもSSSや777が出たり(外れましたが)とんとん拍子にボールを落としていて、1時間くらいでセンター抽選を4回行い、5回目でSJPをGETしてしまいました。ホームのスタッフの方には、「強運ですね」と一言言われてしまいました(汗)
ここまでくると、もう運はないだろうと思い、グラクロはあきらめて、再度ガリレオへ移動。いい具合の席を見つけたので残り1時間と決め手やってみたんですが、ダブルアップで1600枚、赤ボール(500枚)、200以上のオッズの黄色ボールを5個ほど落とせて、1000枚ちょっとはGETできたようです。
終わってみると、なんと約4時間で、合計の払い出し枚数が、10000枚を超えちゃいました!ついでに、ストック枚数も3500枚から、プラス6600枚で、初めて10000枚突破です。
次回は、未だに経験のないスクランブルチャンスをやってみたいと思っています!ただ、基本的に平日の夜しか行かないので、結構人が少なかったりするし、かなり厳しいかもしれません・・・
以上、長々と書いてしまいすいませんでした。これからも楽しく読ませて頂きます。
こんばんは(・∀・)ノ
きらです。
今日は私も少し良いご報告ができます。
今日、ホームを覗いてみたら、ガリレオのJPが80を越えていたので、座ってみました。
「イエロー特集」のサテでしたが、赤パーツはおろか青パーツもリーチすらかからず、1400枚余りが飲まれました。
やはり平日はダメなのかな、と諦めかけた時、ボーナスゲームの×5が!
コンティニューでしたが、赤宝石一個で終了
しかし払い出しが終わったあたりから、明らかに流れが変わりました。
まず、赤パーツリーチが増え、保留が赤星、虹に変わりやすくなり、クルーンが埋まり始めました。
JPチャンス1回目はハズレ。
(その後JP84個は他サテが獲得)
でも、
イエローオッズが100越えで、スクランブル×4で2個get、
スカイミックス×5で、1000枚get、等々、ちょこちょこ当たりが続くので、様子をみてました。
2回目のJPチャンスで、ピンクボールがフラフラしながら真ん中へ!
JP52個!5230枚獲得!
JP枚数の自己最高記録です。
いやあ、久し振りのJPで、ボールの内訳を数える余裕がありませんでした。
ツナミさんは、冷静な方ですね。尊敬します。
イエローオッズが165だったのと、赤ボールが2個入ってたのが大きかったですね。
そしてここで、ハプニングが…。
JP終了後、右側のボールが吸い込まれる穴の透明カバーの上に、なんとイエローボールが2個、乗ったまま残ってしまったのです。
店員さんを呼びました。
もちろん、JP後のイエローオッズが上がった後に…
オッズは300だったので、615枚、になりました。
その後、ラピットファイヤー×5で835枚を獲得。
しかしそれから青パーツリーチすらかからなくなったので、整地して終えました。
収支+2000枚です。
以前8000枚と報告したあと、5600枚まで減ってしまってたので、今日で7600枚まで戻りました。
ふう(´ω`)
今日みたいな日が、またありますように。
ラウンドワンホームページの掲示板にこのことを
書いたんですけどねぇ・・・
一発大逆転がある「ガリレオ」ならではの出来事だと思います。
赤ボールのスクランブルチャンス、落とした直後に×5なんて、いかにもありそうなパターンですよねぇ。
ん~、あるある。
ま、ダブルアップの900枚なしに×5が取れたとしても、トータルで1,000枚ぐらいしか違わないので、やっぱり「良しとしましょう」でいいんじゃないでしょうか。
それよりも、ダブルアップの実績がついたことの方が価値があるようにも思えますし。
そして41個JPおめでとうございます☆
マイナス収支がプラス収支で終われたのは大きいですよねぇ。
自分も、記事に書いたクセのあるサテで20回以上クルーンチャレンジを外したときは、「この保留を消化したらサテ移動」と思っていた矢先、虹保留から奇数当たり→JPチャレンジ→JP獲得→その後、初の連チャンJP、なんてことがありました。
ただでさえ止めにくい筐体なのに、こういうことがあると、ますます止め時を見失ってしまいそうですよね。
ツナミさんのプレイも、かなり良い感じの流れになっているようですね。
この調子で頑張って下さいませ☆
SNC3をやっては目の前で金JP30000チップを出され、FO3でも目の前でJPを連発され、スターホースでは買った馬が次々に負け続け…
軽くマイナス1000枚は突破したでしょう…
何をやっても上手くいかない日だとはわかっていましたがその日は暇な日だったのでなんとか時間を潰したいと思いガリレオへ…
無謀な行動だった…はずだったのですが
選んだサテは黄色特集なサテ(というか、そういうサテしか選びませんが)。
順調にコンボを重ねていくとある時赤ボールがフィールドへ
稼働率も割と良かった為もちろん記事にあった「スクランブル待ち」の時間稼ぎプレイへ
スクランブル抽選は頻繁にくるのですが全然拾ってくれません…
その時、私にとって相性の悪いはずのダブルアップでなんと900枚までたどり着いてしまいました!
スクランブル2倍よりは得だろうと思い900枚をテイク→直後の赤ボールで計1400枚をゲット
すると直後のスクランブル抽選でまさかの5倍当選…
大量払い出しの「良しとしましょう」パターンだったはずが裏目にでてしまいました…
更に数回のJPチャレンジも全滅し、やっぱりそういう日なんだな~と思い、撤退を決意
この時最後のストックに一つ虹がついていたのでそれを消費したら帰ろうと思っていたその時、その虹でまさかの777当選!
更に更に私にとって二度目のフチにL字型パターンでのJP獲得!!!!!
41個3500枚でなんと1日のトータル収支まで+に転じてしまいました
完全に負けパターンと思っていたのに保留一つで大逆転、怖いくらいに調子が良い反面、この後の反動が恐くなってきました
だれかさん、お久しぶりです。
ついに受験が終わったんですねぇ。
これでしばらくは、心置きなくゲーセン通いできそうですね。
AOUはいかがでしたでしょうか。
会社からチケットを頂いてはいたのですが、仕事の都合で今回は行けませんでした・・・。
メダルジャンルだと、「スピンフィーバー」の新作やタイトーの「ファンタジーコロシアム」辺りが人気だったのかもしれませんね。
ホームは相変わらず厳しい状況なのでしょうか。
12万枚を捨てるのはもったいないですねぇ。
ま、良い環境で好きな筐体をプレイした方が、精神衛生的にも良いと思います。
>きらさん
戦車リーチの選択、ありがとうございます☆
今後は右以外の選択で頑張ってみます。
早く煙の向こうの”7”を拝んでみたい・・・。
クルーンの操作に一票ですか。
ううむ。
あるとしたら、毎朝、電源投入時にサテごとにクルーンの動きをトラッキングして、それぞれの穴に入れるタイミングをパターン化するとかは考えられそうですね。
”穴から風を出す”みたいなのもありそうですが、可能性は低いかもしれません。
でも、あるんですよねぇ。
「それがそういくか!」みたいな動きが。
週末は+収支で終われて何よりです。
良い感じじゃないでしょうか。
何と言っても、負けないことが一番です!
隣の母子のお話し、良いですねぇ。大好きです。
自分もそういった場面に遭遇すると、つい応援してしまいます。
なくしつつある何かを思い出させてくれるような感じで、とても微笑ましいですよねぇ。
「ガリレオ」は超ハイリスクハイリターンでシビアなゲームにもかかわらず、子供にはかなり人気があるんですよね。
現金投資している親御さんは大変だと思いますが、プレイによって、小さな子供たちがのんびりゆっくり楽しめる部分があっても良かったのかもしれませんね。
>さがんもんさん
お久しぶりです☆さがんもんさん。
イエローオッズの減少とは、黄色ボールが少なくなったということでしょうか?
それとも、店員さんが営業時間中にオッズを減らしているということですかねぇ。
だとしたらヒドイですねぇ。
ゲーム性も何もあったものじゃないです。
ラウンドワン本部にチクリのひとつも入れたくなる感じです。
おっしゃるように、ホーム替えも検討したくなる出来事ですね。
ん~、残念です・・・。
>まかまかさん
コメントありがとうございます☆
ノーマル”コンティニューフォール”で740枚ですか。
×5なら3,700枚。もったいないですねぇ。
ま、そういうもんなんですよねぇ。
来て欲しいときに来ないで、来なくて良いときに来る。
だからこそ、思い通りになったときの喜びは格別だったりします。
なんと!”スカイミックス”で600枚超なんて出せるんですねぇ。
「スペシャルで”スカイミックス”が出るときは回収期」みたいな噂もあり、自分も出た瞬間に落胆してしまいますが、まかまかさんにとっては当たりのボーナスゲームなのかもしれませんね。
何かコツみたいなものがあれば、是非教えていただきたいです。
自分同様、まかまかさんは、ガチャでは音符にリーチがかかっていると、絶対に止められないタイプとお見受け致します。
ソングボーナスでは、自力でもぎ取った感が何とも言えず、おっしゃるような”燃え所”になっていますよね。
ドキドキ感も、ちょっと日常では味わえない感覚ですよねぇ。
だからメダルが止められないんですけど・・・。
>19さん
19さん、コメントありがとうございます☆
「ガリレオ」の100枚プレイで777からJP!
しかも4,000枚ですか!
なんという幸運の持ち主なんでしょう。
自分はJPを出すまでに1,000~2,000枚ぐらいはあっという間に使ってしまいます。
ちょっと19さんにあやかりたい感じですねぇ。
「ガリレオ」はとても奥が深いので、じっくりプレイされると、また違った感想をもたれるかもしれません。
あまり参考にならないかもしれませんが、このブログで自分が感じた情報は全てお伝えしますので、そういったコメントをまた頂けると嬉しいです。
19さん、これからも宜しくお願い致します☆
初めてこのブログに来ました。
今日、何気なくプレイしたガリレオファクトリーで突然ボールがたくさん出てきて4000枚ほどになりました。
もともと100枚くらいしかなかったのに777がいきなり揃いました。
で真中にボールが入りました。
すぐ帰るつもりだったのになかなか帰れませんでしたww
また明日行って今度はじっくりやってみます!!
はならないことがおきました。
ガリレオのイエローオッズの減少です。
売り上げが落ちているのはわかりますが・・・
もうショックで1ヶ月行きたくもありません。怒
連投スミマセン。
さっき書き忘れました。
戦車リーチのボタンですが、真ん中と左でした。
その時はパーツに戦車があると気付かなくて、出てきてから、
「おぉ!コレが幻のリーチか!」
と思った次第です。
照準を定めて、ドゴーン
もうもうとした煙の向こうに見えてくるのは…
早く見られることを祈っています。
こんにちは(・∀・)ノ
きらです。
>ツナミさん
アドバイスありがとうございます。
今までは遊ぶ機種を限っていました。
″食わず嫌い″な機種もあると思うので、これから幅を広げられるようにしたいです。
で、週末プレイの結果です。
やはり、平日より設定が甘めな感じです。
赤星、虹色がすぐ点くしクルーンの埋まりも早い。
今日思いましたが、クルーンのボールの動き、操作されてますね。
これはありえんだろう~って笑っちゃう位の動きがあります
JPは獲れませんでしたがボーナスゲームの×5で、1000枚、1350枚が出て、小さい当たりもちょこちょこあって、3時間プレイで+500でした。
連日のマイナス更新から比べれば、ホッと一息。
今日隣のサテの母子があまりに微笑ましくて、つい声を掛けてしまいました。
男の子は7才。
お母さんは20代後半かなあ。
男の子は素直そうな子、お母さんも飾り気のない方。
二人で、ボーナスゲームを楽しみ、ボールの動きを喜んで眺め、ホントに楽しそうでした
赤玉が落ちた時は、
「あっ!お母さん、ほら、赤玉だ!」
「ホントだねぇ~。あっ、500枚だって!スゴいねぇ~」
ニワトリリーチでは、
「ほら、黄色いとこ叩くんだって。」
「あっ、生まれたぁ!」
こんな親子にこそJPを獲ってほしいと思います。
ゲーセンの本来の楽しみ方を教えて貰った気がします。
明日AOUにいけることになりましたwww
受験が終わりようやくホッとした気分になれましたwww
マジカルポピンズの設定は落ちましたがまだ”がんばれば”増える状態ですwww
一応今サブのメダルは3200枚ありますwww
ホームは・・・サブ降格の可能性がwww12万枚あるのに・・・www
何という偶然、きらさんも”マキシマムジャッジ”でパーフェクト取られていたんですね。
プレイの度に数百枚ならまだ良い方かもしれません。
それだけ長い間楽しめているということで。
残りが8千枚ですか。
考え方によっては、そのぐらいが一番楽しめる枚数なのかも。
勝ち負けに素直に一喜一憂出来そうです。
シビアなプレイが要求されますので、いろいろ工夫したりするのも、なかなか楽しいことだと思います。
おっしゃるように、きらさんのSP-02や「ファントムシップ」のような、安定筐体があると安心なんですけどねぇ。
良いですねぇ、戦車リーチ。
ツナミさん同様、自分もパーツ自体は何度か見ているんですが、うまく引くことができません。
内部操作が入っているとは思いますが、きらさんはその際の三択でどれを引いたか覚えていらっしゃいますでしょうか?
参考までにお聞かせ下さいませ。
きらさんもかなりの上級者のようにお見受けします。
あっという間に1万枚復活出来るんじゃないでしょうか。
遠くから応援しています。
頑張って下さいませ☆
>ツナミさん
自分もロケテストの時、スクランブルチャンスで権利漏れしているのに気づかず、バカ入れしたことがあります。
クレームはしませんでしたが、それ以降、権利漏れのフラグが気になってしょうがないです。
戦車リーチ、ダメですよねぇ。
では、ツナミさんと自分とで、どちらが先に戦車リーチを引けるか競争しましょうか。
自分の場合、ゲーセン自体にあまり行けてないので、ちょっと不利かもしれませんけど。
SNCバージョンアップなんですね。
よくコメント頂いている子供用さんが以前おっしゃっていましたが、”カジノで麻雀”というのもしっくりこないですよね。
家庭の事情から、プレイ出来る日が限られている為、なかなかSNCまで手が回らないのが現状ですが、是非バージョンアップしたSNCも体験したいと思っています。
セガの新作、いつ出るんでしょうかねぇ。
時節柄、完全な新作は無理でも、バージョンアップ版でも何かしら欲しいところです。
「ガリレオ」の次回作は、来年あたりでしょうか。
順番的に、そろそろ「ガチャマンボ!」あたりがバージョンアップしてもおかしくないんですけどねぇ。
>まかまかさん
初めまして、まかまかさん☆
コメントありがとうございます。
15,000枚はロケテストから稼働しているホーム以上の記録ですね。
46回のイエローコンボですか!
どんだけ黄色比率が高いんでしょう・・・。
誰しも「いつかは自分も」と思っているんですが、なかなか理想通りにコンボが続かないんですよねぇ。
”スカイミックス”で3,200枚なんて行くもんなんですね。
自分にとっては、正直、JPの15,000枚よりスゴイと思います。
途中で追加されるキャラって、どんな感じなんでしょうか?
「やめようと思ったときに当たり出す」ってこと、結構ありますよねぇ。
だからこそ、止め時が難しい筐体なのかもしれません。
”コンティニューフォール”のパーフェクトは、残念ながら自分もわかりません。
大変申し訳ございません。
そもそも”パーフェクト”というものが存在するかどうかもわからないのですが、ある程度の上限以降は、内部操作で勝手に爆弾が選ばれるという仕様なのかもしれません。
「全てに置いて最初から内部操作で何を選択しても決まっている」という方もいらっしゃるようですが、そう思ってしまうと夢がないですし、プレイしていても楽しくないので、自分は考えないようにしています。
常に”真剣勝負”の姿勢でいた方が、ちょっとしたことでもドキドキ出来ますし。
まかまかさん、これからもお気軽にコメント頂けたら嬉しいです。
今後とも宜しくお願い致します☆
おそらく保留が多いのに権利漏れした、というクレームが多く寄せられた為と思われます
うちの店、割とがめついお客さんが多いんですよ(笑)
戦車リーチは私も経験ありません…
パーツ自体はもう20回以上見ているのですが、どうも引きが弱いようです
そして今日店に着くとなんとSNCがバージョンアップしていました!
まあ、バージョンアップしたのはいいのですが肝心の麻雀のルールを知らなかったりしますが…
全体的な感想としては全国対戦の際のテンポが早くなったり、空席にCPUが出てこなくなったりと、ベテランな方には喜ばれる仕様になった感じですが、その分初心者がとっつきにくい気がします
更にチャレンジゲームが変更されたのもわかりにくくなった要素かと思われます
まあ個人的にはSNC1の「チャレンジゲート」が体験できて新鮮な感じは味わえましたが(2000チップGET)
これの後はセガの新作と呼べるマシンはほとんど期待できないと思うと悲しいですが設定が良いと思われる今の内に稼いでおこうと思います
>きらさん
マイナス一万枚、お気持ちお察しします
不調な時ってクルーンチャレンジ、ボーナスゲーム等全部が悪い方向に向いてしまうんですよねえ…
私流なスランプ脱出法はあえて普段苦手な機種に挑戦し、無理矢理にでも流れを変えるという方法です
今回私は見事に裏目に出ましたが
まあきらさんならそんな方法をとらずとも大丈夫かとは思いますが(笑)ぜひ頑張っていただきます
後れ馳せながら、私も一昨日パーフェクト
ツナミさん、復活おめでとうございます
1日で一万枚はスゴい
代わりにといってはなんですが、私が氷河期に入りました
マイナス続きで、プレイの度に数百枚ずつ飲まれて帰ります。
預けメダルが最高時よりマイナス1万枚になってしまいました。
残りは8千枚。
平日の設定も厳しいので、しばらく週末に限ってプレイしようかと思っているところです。
目指せ
SP-02で稼げないのがイタいなあ…
どこかにファントムシップおいてないかなぁ…
戦車リーチですが、数回経験あります。
レオ君の戦車の被り物が可愛い
その時は、なんとJPが3回続いたのでした。
思えば、あれも土曜の午後の出来事でしたね。
週末、ラッキーな報告ができるように頑張ってきます。
旧ホームの場合、新規筐体が全く入荷せずに、撤去だけが相次いで、無駄なスペースが徐々に広がっていく感じでした。
きらさんもコメントされていますが、おっしゃるように「ガリレオ」が入荷していないセガ直営店は、なんらかの基準になりそうですね。
”マキシマムジャッジ”はツナミさんもパーフェクトを取っていましたから、ティトさん、ツナミさん、自分の3人が大体同じタイミングで取れたことになりますね。
ボーナスゲームやダブルアップが調子悪いと、それなりの投資が必要になって、JPまでの道のりが長く感じてしまいます。
”スカイミックス”で1,500枚超はスゴイですね。
以前ほどではないですが、相変わらず苦手意識があり、未だ追加キャラを見たことがなかったりします・・・。
>きらさん
「ガリレオ」の新品価格は約2,000万円のようです。リースという場合もあるんでしょうが、赤字経営のお店にはなかなか手が出せない筐体なんでしょうね。
おっしゃるように、ホームでも「ガリレオ」設置以降、お客さんの数が増えているのは間違いありません。
現金投資されている方も多くなりましたよね。
「ガリレオ」プレイに合わせてか、メダルの貸出も\1,000で200枚みたいな感じで以前よりも安くなっています。
ま、隣の激安店に対抗してなのかもしれませんけど。
まさに”起死回生”の筐体だと思いますが、入れたくても入れられないお店はツライでしょうねぇ。
リニューアルする余裕があるお店なら、きらさんのところは大丈夫そうですね。
それ以外に「新規スタッフ募集」をかけているところなんかは、まず問題ないと思われます。
セガによっては”レディースDAY”なんてあるんですねぇ。
良いですねぇ、リサイクルカイロ。
そういった営業努力しているお店は、細かな気配りが行き届いて、気持ちよくプレイできそうです。
>ツナミさん
ツナミさんのところのセガは微妙なようですね。
それにしても、隣の県まで行かなければならないのはツライですねぇ。
閉店に関して、それとなく「こないだニュースになってたけど・・・」みたいな感じで、店員さんに聞いてみるのも良いかと思います。
「ガリレオ」JP6,500枚、おめでとうございます☆
1日でトータル10,000枚なんてスゴイですねぇ。
しかも、自力でイエローオッズ500ですか。
「黄色=赤」ですからねぇ。
破壊力は凄まじいモノがありそうです。
ん~、羨ましすぎます。
もうイエローが半分以下なんてことは完全にないようですね。
堤防を作る仕分けは、しやすいサテとしにくいサテがあるようです。
クルーンから流れてくる際、勢いに乗っていると、どうしても左に行ってしまうので、結構難しいんですよねぇ。
スロットに関しては、全回転以外は「この時はこう当たる」という絶対的なものがない場合が多いですよね。
その分、ドキドキしながらプレイできるので、「完成度高いなぁ」と感心すること然りです。
レアパターンの出現率のバランスが取れていますし。
今までかなりプレイしてきましたが、未だに戦車リーチにお目にかかっていないのは運が悪いんでしょうか・・・。
前回コメント頂いてから、ツナミさんご自身が良い波に乗れているようですので、今のうちガッツリ稼いでしまいましょう。
それと、せっかくの蓄えですので、調子が悪いと感じたときは、早めに切り上げてくださいませ。
悲しいですが現実として受け止めなければいけませんね
私の所のセガ店は以前のコメントにあるようにガリレオもあり、稼働率も決して悪い訳ではないですが、周りのゲームセンターと比べると明らかにお客さんの数は少ないので閉鎖の可能性無きしにもあらずといったところです…
相当な田舎地域ですのでここを閉鎖するとおそらく隣の県まで行かないといけなくなるのでなんとか踏みとどまって欲しいとは思います(が、BGの星を勝手に消したり設定をイジるようなことをする内は新しい顧客はつかなさそうですが)
プレイの方ではやはりどんどん調子が上がってきた様で昨日もJP51個、6500枚の当たりを当てることができました!!
しかも、初めてJP後にもイエローが連鎖(12~3個)し、トータルで約10000枚の払い出しを記録しました
その結果なんと初めて自力でイエローオッズを500まで育てることができました!
…が、そこで落ちてきたピンクボールを上手く仕分ける事が出来ず、結局オッズは「育っただけ」になってしまいました
かなりの期間プレイしているのにも関わらず未だに仕分けが上達しません…記事にあったポイントを参考に上達できたらと思います
あとついに私も赤バット再抽選でのハズレを経験してしまいました…
これにより赤バット、青ハンマーの再抽選ハズレ、緑カッターの格下げ再抽選と逆三冠王(?)を達成!(笑)
まだまだ読めない部分が多いです…
こんばんは。きらです。
セガ店舗削減の話ですが、私もガリレオ未設置の店がアブないと思います。
起死回生の救世主の様なガリレオを設置しない店舗は生き残るのは難しいのではないかと推察するのですが…
少なくとも私のホームセガは、ガリレオ設置後、客足が伸びた様に見受けられます。
メダル貸出機の前に立つ人も以前より多く見かけます。
ガリレオ設置と前後して店舗のリニューアルも行っていましたし、多分閉店対象にはならないと思ってますが…。
先日、県庁所在地のサブホームセガで、
「本日レディースDAYです」
と、店員さんが
サブホームセガ、努力してます
2002年の秋から3ヶ月ほど行っただけで、やや小規模で、ガリレオが設置されていない店がその可能性大です(ガリレオファクトリー公式サイトの設置店舗リストには載っていないセガ直営店)。
先週はマキシマムジャッジで通常ながら初のパーフェクトだったり、SPなのに150枚未満だったり、5枚・・・だったり、スカイミックスで10枚、デンジャーボックスで5枚・・・などひどかったです・・・。
それでもスカイミックスSPで1515枚があったのが救いでした。