goo blog サービス終了のお知らせ 

高尾山下

最近は備忘録的に過去の旅行の記録をアップしています。

どうでもいいつぶやき・・・

2012年06月01日 | 雑記

ナム兄の演歌っぽい曲も良いんだけど、もっとアップテンポな、ロックっぽい曲も

歌って欲しかったナーなんて。

韓国ロックな、ナム兄。・・・イイじゃないですか!

バンド名は・・・ナム・ソックンとカクトゥギーズとか、プルコギーズとか・・・

・・・そんなくだらないことを考えてみたりして(苦笑)

Namu

(右)20代の頃の、南宮勲(この頃は南錫薫=ナム・ソックンね)

やんちゃっぽくて、可愛い~!

前の人もハンサムでカッコ良いなあ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山の旅・番外 ココにも行ってみた。

2012年05月18日 | 雑記

釜山じゃないけど。

『死亡の塔』のロケ地で、梵魚寺・仏国寺ときたら、忘れちゃイケナイ増上寺@東京!

・・・で、急に思いついて、会社帰りに行ってみました。

  

会社の最寄の国立競技場駅から、大江戸線で15分ほどで大門駅に到着。

 

会社帰りなんで、早くしないと日が暮れてしまうー!

 

大門。

Img_1833

Img_1834

 

まだちょっと歩きます・・・

 

あっ、タワーだ! 

Img_1838

いよいよ境内に・・・

(夕方なので、明るさのコントラストの調整が難しい・・・!)

 

Img_1842

近くで見ると、やっぱり圧巻!でしたよ、東京タワー。

(スカイツリーに負けんなよ!)

Img_1861

「ちんぐうー!」って、心の中で叫んでみた。(あまり意味はナイ・・・)

 

Td2

ちんぐう氏(笑)

Td1 『死亡の塔』のカット。

 

本殿側から、門の方を見ると、こんなかんじ。

Img_1857

Td3

 

 

それにしても、どのお寺もどういうわけで撮影を許可したのかな??

あんなヘンテコな映画だってわかってたら、許可しないと思う!

でも『死亡の塔』の件がなければ、こんなに近くにあるのに、私が増上寺を訪れることは

なかったかもしれない・・・ありがとう、呉思遠!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街におでかけ。

2012年01月08日 | 雑記

大学時代の友人と、横浜中華街に行ってきました。

Photo_3

『山東』の水餃子を食べるのがメインの目的でしたが、久しぶりで嬉しくてガッついてしまい、

水餃子の写真を撮り忘れました(汗)

この『山東』の水餃子、ココナッツの入った独特な味わいのタレが美味しいので

好きなのですが、以前とは味が変わってしまったみたいな気がして、少々残念。

もちろん、水餃子は美味しかったですけど。

 

食後のデザートに、中華街での大好物『紅棉』の蛋撻を買って(すぐ食べちゃったので

これも写真ナシ!)ブラブラ歩いていくと、関帝廟にたどり着きました。

Photo_4

たくさんの人で賑わっていたので、ちょっと寄ってみることに…

Photo_5

開運の銅鑼なんてのがあって、ご利益があるらしいので、敲いてみました。

(※写っているのは、私とは全く関係ナイ人ですよ!)

Photo_6

周りの雰囲気につられて、お参りしていくことにしました。

Photo_7

長ーいお線香をあげた後、お祈りをして、それからこの金紙を金炉で燃やします。

…って、帰ってきてから調べてわかったのですが、私、作法を全くわかっていなくて

メチャクチャな作法でお参りしてしまったようです!(ショック!)

関羽様、どうか長い目で見てやって下さい…(祈)

 

その後、『茗香閣』で中国茶を味わいながら、ガールズトークに花を咲かせました。

(もうガールじゃないとかは、この際おいといて!)

Photo_8

私は安渓鉄観音を、友人は桂花烏龍をチョイス。

茶壺で淹れて、聞香杯で香りを楽しむなんて、本当に久しぶり。

普段はついついテキトーに淹れて飲むだけになってしまいますが、たまにはキチンと

淹れたお茶を味わう、ゆとりの時間を持つことも大事かもしれないなあと思いました。

 

良いお天気で、楽しい1日でした。B姐、付き合ってくれてありがとう!

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに流れにノッてしまいました…『砂時計』

2011年08月27日 | 雑記

韓国ドラマ、途中をちょこっとだけ…なら観たことはあったのですが、この夏休みに

初めて1本のドラマを全話通して観ました。…うーむ、こんな日がやって来るとは!

タイトルは『砂時計』(1994年)、韓国ドラマの視聴率・歴代3位(※注)で、

名作の誉れ高いドラマです。コチラをご参照下さい。

字幕は、先日ご紹介しましたナム兄の歌詞を翻訳してくださった林原さんによるものです。

  

香港功夫片のファンならば、注目ポイントはあの黄正利が出演していることでしょうか?

…不良功夫ファンの私のお目当ては、お気に入りのイ・ジョンジェだったのですが(苦笑)

ところが観始めてみれば、魅力的なキャラクターがたくさん登場するし、ラブロマンスに

男の友情…と、お約束?ではあるものの全24話、飽きることなく一気に観てしまいました。

  

前半、法学部の優等生・ウソクさん(パク・ソンウォン)にグッときていましたが、後半には

男も惚れるヤクザ・テスを演じたチェ・ミンスのカッコ良さにすっかりヤラレていました!

Sdk10 テス兄貴!

Sdk7

まだ若くて、チンピラっぽいテスもカッコイイ~

  

Sdk12

ラーメン食べながらも勉強!のマジメな学生ウソクさんは…

 

Sdk16

ヤクザの脅しにも屈しない、信念ある立派な検事に!

  

この主演の二人も良かったですが、やはりイ・ジョンジェ演じるジェヒが、とてもステキでした。

Sdk17

 

自分の想いを隠しながら、ひたすら騎士のごとくお嬢様に仕えるボディーガード・ジェヒ。

ボディーガードなので基本あまりしゃべらなくて、少ないセリフが逆に魅力を増す効果に

なっていたかもしれません。

Sdk13

ジェヒは常にお嬢様をそっと見守り、時に慰め、支えとなっています…(涙)

 

Sdk1 いつもお嬢様が心配!

  

失意のお嬢様を立ち直らせようと、いつもはクールなジェヒが、めずらしく感情をあらわに

するシーン。

Sdk5 目を覚ましなさい!

Sdk6 それでいいんです…

 

車で連れ去られたお嬢様を単身救出したジェヒ。ボコボコにされたのに、

「私のせいで(拉致されて)申し訳ありません…」って謝るの…(涙)

Sdk14 申し訳ありません…

  

ジェヒは剣道の達人(?)の設定。マイ竹刀を常備。お嬢様も指導(ウソ)

Sdk15

  

そして、主役たちを輝かせる悪役の存在…このドラマにも、憎たらしい嫌なヤツ・ジョンドが

登場します。ずる賢くて、権威にへつらう、絵に描いたようなヤーな男なのですが、

ちょっと松重豊(好きですー!)に似ていたので、注目してしまいました(笑)

Sdk18

ホントに最後の最後までイヤなヤツでした!

 

残念な事をひとつあげれば、良い男3人(テス・ウソク・ジェヒ)に愛されるヒロインである

お嬢様・へリンにあまり感情移入できなかったことでしょうか?(ひがみかしら?)

自分に想いを寄せていると気付いていて、男にそんなセリフをいう??ってシーンが

何度かあったりして。…ジェヒなんて、生殺しですよ(涙)

 

ともかく、とても見応えのある良いドラマでした。泣ける音楽も印象的です。

…次は(!)やはりジョンジェとチェ・ミンスの出ている『白夜』を観る予定です。

  

…イカン!正利先生にふれていませんでした(汗)

Sdk11

黄正利の役どころは、ヒロインの父親である大富豪のチーフボディーガード。

アクションシーンでは、カッコイイ飛び蹴りも炸裂!お衣装もなかなかオシャレ。

…でも、セリフも出番もあんまり無いんですよ…いつのまにかいなくなっちゃうし(爆)

ジェヒの上司にあたる役なのだから、もっと出番があって、ジョンジェとのからみが

あれば良かったのに~。アクション指導を担当してらっしゃるので、ファンの方はそこに

注目して観るのも面白いかもしれません。

(小声)…余談ですが、正利さんといえば、この夏休みについに『酔拳』観ました。

…今ごろかよ!というツッコミはご容赦下さいませ(汗) 

次は『蛇拳』の予定が、観たいDVDがあり過ぎてなかなか到達できません…トホホ。

  

★おまけ

テスとウソクは高校生の時からの親友。大学生のウソクさんを尋ねて下宿へやって来た

テスが豚カルビの下拵えをしていると、ウソクさんが帰ってきました。

テスが「味見しろ」と差し出した人差し指を、チュッとなめるウソクさん!

二人の仲の良さを表しているシーンだと思うのですが…(苦笑)

Sdk8

 

下宿の部屋で、肉を焼いて食べてます(笑) 

Sdk9

 

ウソクさんが小さいヤカンでお酒を注いでいるのですが、先日韓国人の方に連れて行って

もらった韓国料理のお店で、マッコリがこのヤカンで出てきました。

ヤカンでニュームのお碗に注いで飲む冷たいマッコリ、なかなかオツでございました。

家飲みしたいです(笑)

  

※注 2006年での記録なので、今はもしかしたら違うかもしれないです、ご了承下さい。

   ちなみに同じデータの視聴率1位は、ぺ某の出ている『初恋』ですって。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Koreaな一日②

2011年07月24日 | 雑記

新宿K'sシネマにて『鯨とり』鑑賞後、職安通りをブラブラ…

この日も暑かったので、涼みがてらパッピンスをいただきました。

025

 

カキ氷の上に、小豆あん・フルーツ・餅・きなこ?・コーンフレーク等々が。

韓国の食べ物って、あまりよく知らないのですが、韓国好きの朋友いわく、

このパッピンスは「よく混ぜて食べる!」のがポイントだとか。

  

すっかり涼しくなったあとは、韓国コスメやおみやげ品のお店を眺めた後、再び新大久保。

新大久保の韓国スーパーで、お菓子やら食品を買い込んで満足したら、さあ夕食です。

 

先の記事のStory Bean 、そのお隣には、こんなダイニングが。

026

 

詳しくは、お店のブログをどうぞ。(美人姉妹の4女・サラさんがお書きになってます)

朋友のブログ記事もご参照下さい。

朋友はブログで書いてませんが、このエビとチーズのチヂミも美味でした!

029

今回、初めてマッコリ飲みました…美味しくてハマリそうで怖いです。

 

『鯨とり・ナドヤカンダ』は、新宿K'sシネマでの上映は終了しましたが、来年1月には

DVDが発売になります。劇場で見逃した皆様、買っておウチで鑑賞して下さいね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする