goo blog サービス終了のお知らせ 

高尾山下

最近は備忘録的に過去の旅行の記録をアップしています。

春の喫茶店めぐり

2014年05月03日 | 

以前、ときどき密かに拝見していたブログがありまして、久しぶりにのぞいてみましたら、

そのブログ主さんも喫茶店めぐりにハマっていらした模様(笑)

紹介してらっしゃるのが素敵なお店ばかりだったので、私の喫茶欲(?)にも火が着きました。

 

そんな時、突然ナポリタンが食べたい!と思って、行ってみたのが「カフェテラス・ポンヌフ」

3 看板のロゴがステキ!

新橋駅前ビル、1階にあります。

 

Photo 名物(?)ポンヌフバーグ

 

「ポンヌフ」はナポリタンで有名な店で、お昼時には行列ができるそうです。

ハンバーグはどっしりと食べごたえ十分、ナポリタンは麺がやわらかめで懐かしい味。

セットに付いてきた手作りプリンも美味しかったです。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

普段、喫茶店でモーニングってなかなか難しいのですが、ちょうどセミナーに参加する為に

朝から出かける機会があったので、チャンス!と早起きして行ってみました。

 

またまた新橋駅前ビルにある、「パーラー・キムラヤ」

1

「ポンヌフ」の帰りに見つけて、ゼッタイ入りたい!と思った喫茶店なのでした。

 

2 モーニングセット。(ゆで卵も付きます)

 

このツートンカラーの椅子といい、「キムラヤ」の店内の様子はレトロでイイ感じだった

のですが、他にお客さんがいらしたので撮影は断念。

甘いものやフードが充実しているお店なので、次はガッツリ食べに来ようと思います。

新橋駅前ビル自体が、魅力的なお店がたくさんあってとっても面白い場所なので、

リピートしてしまいそうです。

 

「キムラヤ」のモーニングでオナカを落ち着かせると、次の喫茶店へ向かいました。

 

新橋駅ビルのすぐ近く、今朝ビル。

16

この地下にお目当ての店が・・・

13

 

1_2

 

2_2 秘密の目印みたいな赤いマーク(笑)

3_2  

 

4

ちょうど開店の9時に到着。ドキドキ!

 

5_2 うわお!

6_2 ビアズリー風の壁画。ステキ!

7

一番乗りで、他にお客さんいなかったです。

 

11_2

 

12 モンドリアン風なメニュー(笑)

9 カフェオレにしました

 

時が止まったかのような、いまあさの不思議な雰囲気、私の写真では伝えきれないのが

もどかしい!

平日しか営業していないので、なかなかハードル高いですが、ゼッタイまた来たいです。

 

 

この日はセミナーのお昼休みに、喫茶店でランチ。

八丁堀駅近くの「Coffee House elle(エル)」にて。

Photo_2

マスターおススメのハンバーグランチにしてみました。

・・・なんだかハンバーグばかり食べてるみたいですね(苦笑)

午後のセミナーの続きがなければ、しばらくのんびりしたい寛いだ雰囲気の喫茶店でした。

 

セミナーが終わって会社へ戻る前に、せっかくなので新橋でもう1軒の喫茶店へ。

 

新橋駅・烏森口方面の、繁華街にあります・・・

1 喫茶ジャパン

 

2 日の丸?

 

3 赤い灰皿が良いアクセントになってます

4 不思議なオブジェあり(笑)

5

6

あまりにも好みな店内!

ここでも他にお客さんがいないのをいいことに、写真撮りまくってしまった!

8 ランプシェードがステキ~

10 クリームソーダ、美味しかったです

 

特にモーニングの時間帯は、サラリーマンの皆さんで混み合うらしいのですが、

ご覧のとおりでくつろぐことができました(笑)

・・・会社へ戻らねばならず、あんまりゆっくりできなかったのが残念でしたけど。

 

 

この日訪れた喫茶店は全面喫煙OKの店ばかりでしたが、ちょうどタバコを吸っている方が

いなくて、吸わない私としては有難かったです。

 

新橋界隈は、他にも気になる喫茶店があるので、また行きますよ!

 


お茶の時間。

2012年01月09日 | 

昨日、中華街で買った月餅。

Photo

デカっ!!

直径10cm、厚さ3cmくらいあって、ずっしり重いです…!

1個食べたら、とんでもない熱量がありそう…(怖!)

…なので、3分の1だけにしておこう(ダイエット中)

Photo_2

久しぶりに、お気に入りの蓋碗でお茶をいただきます…

…と言っても、昨日は茶葉を買い忘れてしまった(!)ので、

実はこのお茶は、香港で買ったリプトンのティーバッグの鉄観音(苦笑)

月餅は、黒いアンコのよりアッサリしているし、餡のナッツの食感が楽しく、

美味しかったです。


頭脳パン!

2012年01月08日 | 

Photo_9

友人B姐が、頭脳パンを買ってきてくれました!

最近、スーパーでもコンビニでも見かけなかったので、嬉しい!

受験シーズンだからでしょうか?

 

頭脳パンとは何ぞや?という方は、下記のパンの説明書きをご覧下さい。

Photo_10

…要は、頭脳粉で作られているから、頭脳パン。

頭脳粉には、あたまをよくするビタミンB1がたくさん含まれているのですね。

 

ただし、このずのうパンを食べるだけでは、あたまはよくなりません。

ずのうパンを毎日食べてよく勉強しないと、ダメなのです。

…と、博士もおっしゃっておりますよ。

Photo_11

オリジナルキャラ(左)が、ヒッソリ健在していて嬉しい(笑)

これは、ココアクリームのだけど、ぶどうパンタイプのも食べたいなあ。

今でも、東大の生協には売ってるのかしら?


代々木でキャンプ!

2011年10月16日 | 
先日、仕事帰りに「カレーが食べたい!」と思って、ずいぶん前から気になっていたお店に行ってみました。

 
「野菜を食べる」がコンセプト(?)のカレー屋さんなので、定番かつ一番の人気メニューである
「一日分の野菜カレー」を食べてみたかったのですが、常連のお客さんに伺ってみたところ、
「和牛回鍋肉カレーが美味しかった。」とのことだったので、コチラをチョイス。

 
002
  
「和牛回鍋肉カレー」、回鍋肉というだけあってキャベツがたっぷりでした!

 
待つ間に、お隣の席の女の子のところに運ばれてきた「完全食カレー」がとっても美味しそう!だったので、
写真を撮らせていただきました(笑)。(次回はコレを食べたいです!)

 
001
 
「完全食」は、「一日分の野菜カレー」に鶏の手羽煮込をトッピングしたもの。野菜もお肉も、ってことで「完全」なのでしょうね。

 
こじんまりとしたお店で席数も多くないので、席が空くまでちょっと待つことになる場合も。
おひとりさま率も高いようなので、わりと回転は早いかもしれません。
私の後にやって来た女性も一人でしたが、この人のオーダーした「きのことチーズのカレー」は美味しそうな匂いが
プンプンして悩ましかったです・・・(溜息)
 

お店の名前は「camp」、店内にはリュックがディスプレイされていたり、ちょっとアウトドアなかんじ。
紙ナプキンなどテーブルセットは飯盒で、おひやは水筒でサーブされます。

 
004
  
スプーンがスコップの形(わかりますか?)、これはチャツネについてきた小さいスプーンですが、もちろんカレーを
食べる大きいスプーンも同じくスコップです。
 
  

★野菜を食べるカレー camp 代々木本店
    渋谷区千駄ヶ谷4-29-11 BF、 TEL:03-5411-0070、 11:30-22:30 日曜定休


 
 

ちなみに、部屋でお茶を飲むのに、遠足に持って行っていた魔法瓶を時々使います・・・何度も淹れるのが面倒な時に(苦笑)

 
010



この魔法瓶、長らくしまい込んでいたのを、震災後に引っぱり出したもの。
我が家はオール電化なので、計画停電でお湯を沸かせない時に使っていました。
あの時はいろいろ大変だったなあ・・・なんて、ワタクシなんぞは大した苦労はしていませんが、
あれから7ヶ月になるのかと、いろいろフクザツな思いがします。

  
 











〇〇入りチョコレート。

2011年07月31日 | 

先日、韓国へ行ってきました。…というのはウソだって事は、もうご存知ですよね(苦笑)

新大久保のスーパーで買ってみたお菓子。

海苔チョコレート!

044

薄い板チョコの中に、板状の韓国海苔が入っています…

…不味くはないです。でも、海苔はチョコに入れなくても良いと思う(爆)

   

いろんなチョコレートがあって、たとえば唐辛子チョコとか、さつまいもチョコとか。

美男チョコもありましたけど、まさか美男が配合されているわけではないでしょうね。

スナック菓子も買ってみました。 

045

左:オジンオタンコン(イカピーナツ)、右:ジョチョンユガ(お米のスナック)

 

右のジョチョンユガ、うっすらと甘みがからめてある軽いあられで、あと引くかんじでした。

またいろいろ試してみたいと思います。