goo blog サービス終了のお知らせ 

高尾山下

最近は備忘録的に過去の旅行の記録をアップしています。

紫禁之嶺

2011年11月06日 | 黄耀明(Anthony Wong)
黄耀明の新譜『拂了一身還満』に収録されている“大紫禁城”から。

</object>

YouTube: 飛飛飛(大紫禁城)(多媒體音樂演出《大紫禁城》主題曲)



これを聴いていたら、また紫禁城に行きたくなりました。

城内の、観光で回るスポットにはもう興味はないけれど、人のいない小さな庭や、迷子になりそうな路地を歩いて、
過去にタイムスリップしそうな感覚を、もう一度味わってみたいのです・・・


わーい!

2011年10月24日 | 黄耀明(Anthony Wong)
10/27、ついに黄耀明の新譜がリリースされます!(歓喜)
いつものようにボンヤリしまくっていて、予約が始まっていることにも気付いていませんでした(汗)
聡里さん、教えて下さってありがとうございました(^-^)
 
Ming10271

ああ、お美しいです、明哥・・・!


愛比死更冷

2011年09月19日 | 黄耀明(Anthony Wong)

心をニュートラルにしたい時、黄耀明の歌を聴いている気がします。

  

広東語でも甘いのに、彼が國語で歌うともっと甘ーく感じられて、ちょっと苦手でしたが、

中国語検定の為の勉強をしている時、広東語は聴かないことにしていたので、必然的?に

國語版を聴くことになって、慣れてしまいました(苦笑)

  

その頃、愛聴していた國語アルバム『明明不是天使』で、お気に入りの曲。

youtubeで探してみたら、広東語版があって、國語版は無かったのでupしてみました。

</object>
YouTube: 愛比死更冷黄耀明(Anthony Wong)

  

もう九月も後半だというのに、連日の猛暑!

涼しげ(?)な景色の広東語バージョンをどうぞ(笑)

</object>
YouTube: ?比死更冷黄耀明

 

しかし、広東語版があるって知らなかった。収録されているアルバムはあるのでしょうか?


刹那天地

2011年08月18日 | 黄耀明(Anthony Wong)

★補足しました(8月19日)

一週間の夏休みもアッ!というまで、今日から出勤でした。

休みの間、韓国ドラマを観て、韓国映画を観て…って、このごろレンタルしてるのは

韓国モノばっかりじゃないの、私(愕)…香港迷なんて名のっていていいのか心配になって

きました(汗)

…というわけで、今日は久々に黄耀明の歌を聴いて「良いわ~」と思ったので、Upの巻。

若干、お茶を濁している感はいなめませんが(トホホ)

</object>
YouTube: ?耀明-?那天地(music is live 1998)

 

ライブ音源のCDとかDVDってあまり欲しいと思わないのですが、これを観たら

ちょっと欲しくなってしまいました。

美々しく妖しい明哥も良いんですけれど、こんなラフなスタイルがステキ!

この曲、私が持っているCDに収録されているのは、このライブ音源のもの。

音が良いのでこれでも構わないのですが、スタジオ録音のものが収録されている

アルバムは無いのでしょうか??

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報いただけると幸いです~

 

★補足

ちょっと調べてみたら、『刹那天地(A Feeling Moment)』は、

デビッド・ボウイの『Seven Years in Tibet』の北京語バージョンで、

1997年のデビッドのアルバム『Earthling』の香港版に特別収録されたものだとか。

…ちゃんと調べてから記事にすれば良かったですねぇ(汗)

</object>
YouTube: david bowie -seven years in tibet( accoustic)

 

ものすごく久しぶりに、デビッド・ボウイ聴きました。

このアコースティック版、良いなあと思います。

そして、『刹那天地』を聴いていて、「うぉ ちゅーふ にぃー」ってナンだろう?と

気になっていたのですが(歌詞カード見ろよ!)、それが「我祝福你」で、 そのまま

「I bless to you」の訳になっているのがわかりました。なるほど。

 

ところで、このデビッドの歌、映画の『Seven Years in Tibet』とは関係あるのでしょうか?

今度はそれが気になっています…