うちの息子のクラスでもイジメは存在していたようだ。
先生は若く元気のいい先生だと思っていたが、どうやら対処できていないようだ。
ほかの問題もあり、学級崩壊寸前まで、進んでいたようだ。
イジメにあっている人の親から聞いた話であり、一方的な話なので、それだけで判断するのは、公平性に欠くかもしれないが、学校に行きたくない、と言っている児童がいて、その理由が、イジメだとしたら、やはりその対称の児童だけでなく、その親にも話をすべきではないだろうか。
先生は、いじめている方の親には、話をしないと、言ったらしい。
校長先生は、学校側の非を認めたが、親に話をしないという。
先生には、他の面でも失望させられることがあったと妻もいう。
多様性を求められる時代。
子供のタイプも多種多様。それを画一化する教育が、我々の時代までなされていた。
しかし、現在は個性を伸ばそうとする。
そのために弊害も多く発生する。
その対処をすべて先生に任せてはいけないと思う。
だから、先生ももっと親に話をすべきではないだろうか。
前年の時の息子の担任の先生は、息子が口で女の子を泣かせたことがあった。
先生は、うちに電話して、その事実を話しした。
先生が、うちの息子を前に出させて、何が悪かったか、1時間ほど、クラスで話あったという。
当然、妻も私も息子に注意した。
これでいいのではないか?
自分の子供が注意されて、逆に怒る親もいるそうであるが、本当に自分の子供が悪いかどうかを親も判断し、その事実を共有する必要があるのではないか。
私たち夫婦は、連絡をくれた先生に感謝している。
今の学校、先生も大変なことはよくわかる。
難しいからこそ、親にしっかり話しをした方がいいような気がする。
先生は若く元気のいい先生だと思っていたが、どうやら対処できていないようだ。
ほかの問題もあり、学級崩壊寸前まで、進んでいたようだ。
イジメにあっている人の親から聞いた話であり、一方的な話なので、それだけで判断するのは、公平性に欠くかもしれないが、学校に行きたくない、と言っている児童がいて、その理由が、イジメだとしたら、やはりその対称の児童だけでなく、その親にも話をすべきではないだろうか。
先生は、いじめている方の親には、話をしないと、言ったらしい。
校長先生は、学校側の非を認めたが、親に話をしないという。
先生には、他の面でも失望させられることがあったと妻もいう。
多様性を求められる時代。
子供のタイプも多種多様。それを画一化する教育が、我々の時代までなされていた。
しかし、現在は個性を伸ばそうとする。
そのために弊害も多く発生する。
その対処をすべて先生に任せてはいけないと思う。
だから、先生ももっと親に話をすべきではないだろうか。
前年の時の息子の担任の先生は、息子が口で女の子を泣かせたことがあった。
先生は、うちに電話して、その事実を話しした。
先生が、うちの息子を前に出させて、何が悪かったか、1時間ほど、クラスで話あったという。
当然、妻も私も息子に注意した。
これでいいのではないか?
自分の子供が注意されて、逆に怒る親もいるそうであるが、本当に自分の子供が悪いかどうかを親も判断し、その事実を共有する必要があるのではないか。
私たち夫婦は、連絡をくれた先生に感謝している。
今の学校、先生も大変なことはよくわかる。
難しいからこそ、親にしっかり話しをした方がいいような気がする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます