台北の人もそうだが、アジアの人は結構、外食派の人が多い。
朝ごはんはもちろんのこと、夕食も家族そろって食べている人が多い。
バンコクもそうだ。
安い屋台で、夕食をとっている人の多いこと。
香港などは、あまり奥さんは家で料理をしない。平日はフィリピンのお手伝いさんが料理をする。お手伝いさんが休みの日曜日は、外食。
共働きというのが通常だから、必然的に外食が増えるのかもしれない。
屋台で食べれば、家で料理するより安くつくのも理由のひとつだ。
ただ、道路の横に出ている屋台。
車が直ぐ横をガンガン走っているので、排気ガス等、ものすごくかぶっている。
台北の屋台は、牡蠣が、冷蔵もされず、むき出しになってさらされている。皿の洗浄も、バケツの水のとことも多い。
選ばないと、日本人はお腹を悪くするでしょう。
ちなみに、水の悪さでは、インド。
私は行ったことないが、高級ホテルでも、歯磨きを水道水でしただけで、下痢してしまったとのこと。
必ず、置いてあるミネラルウォーターを使用しないといけないようだ。
朝ごはんはもちろんのこと、夕食も家族そろって食べている人が多い。
バンコクもそうだ。
安い屋台で、夕食をとっている人の多いこと。
香港などは、あまり奥さんは家で料理をしない。平日はフィリピンのお手伝いさんが料理をする。お手伝いさんが休みの日曜日は、外食。
共働きというのが通常だから、必然的に外食が増えるのかもしれない。
屋台で食べれば、家で料理するより安くつくのも理由のひとつだ。
ただ、道路の横に出ている屋台。
車が直ぐ横をガンガン走っているので、排気ガス等、ものすごくかぶっている。
台北の屋台は、牡蠣が、冷蔵もされず、むき出しになってさらされている。皿の洗浄も、バケツの水のとことも多い。
選ばないと、日本人はお腹を悪くするでしょう。
ちなみに、水の悪さでは、インド。
私は行ったことないが、高級ホテルでも、歯磨きを水道水でしただけで、下痢してしまったとのこと。
必ず、置いてあるミネラルウォーターを使用しないといけないようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます