goo blog サービス終了のお知らせ 

はま~ふのスペース

山歩き、ジョギング、サイクリングなど何気ない日々の記録

東京見物と磯部温泉 電車の旅

2019-05-07 | 
当初、連休の旅行計画として、広島周辺を計画。

しかしながら、どこも宿が開いていない。宮島の鳥居が改修されるためしばらく眺めることができないとか。

広島は、またいつかとして、なかなか家族と出かけていない東京へ。

テーマは、公共交通機関の旅。

まずは、朝からハイボールを空け、上野へ。天気は晴れ、スカイツリーへ。4人であればタクシーが楽です。



入場の一般購入待ち時間は、2時間だとか。Webなので、サクッと入場。



350mまで一気に上がりますが、あいにくのガスで富士山までは見えません。
東京の街をなかなかこの高さを見ることが無いから表現ができません。とにかく全てがミニチュアです。



しかしまぁ、連休であるため、人混みがものすごいです。



そのあとは、半袖で浅草へ移動し、雷門へ。こちらも外国人が増え、子連れで浅草寺までは到底ムリ。

お次は新橋からゆりかもめで宿があるお台場へ。

いろいろと廻りたいところですが子供のペースでフジテレビへ。





宿は、ビックサイト近くのホテルで、新しくきれいなホテルでした。



翌日は、上野公園に移動で過ごします。国立科学館でゆっくり過ごしました。



あわよくば上野動物園もと思いましたが人混みの行列であきらめました。



昼食は、「上野の森 パークサイドカフェ」で。ロコモコや、パスタが美味しいいい感じの店でした。



午後より群馬県に移動。のどかな磯部温泉へ。

磯部せんべいは、美味しいです、



温泉マーク発祥の地で、舌切スズメの宿へ。

サービスがよく中々コスパがよいと感じました。こんにゃくがおいしい。













妙義など近くには魅力的な山々が。



翌日は、横川駅の「碓氷峠鉄道文化むら」へ。





少し古いですが鉄道の博物館です。蒸気機関車に乗ることができます。



高崎に戻り帰路へ。高崎名物の峠の釜めしとだるまキティ弁当をいただきました。







車を使わなくとも十分楽しめた今回の旅行でした。

お城の魅力 西日本

2019-02-08 | 
以前、訪れたお城の数々。

お城にはあまり詳しくはないですが、いずれもふらりと寄ってみた時の写真です。



福山駅からすぐです。




広島バスセンターから少しです。



丸亀市内です。




松山市内の高台にあります。



中心地からすぐの松江城です。城は色んな作りですが、ここは自分のお気に入りです。


歴史背景や建造物としても見ごたえがあるお城。

サイクリングと併用も面白いですね。

雨の三連休で上越高田

2018-09-16 | 
三連休は、雨予報。
小学校運動会も延期、延期。

せっかくなので、ちょいドライブで上越高田城へ。


レンコンの葉が辺り一面。

雨上がりですが、結構の人。



外堀には立派なコイがのんびり泳いでいます。



よく見ると亀もあちらこちらに。



スマホを見ながらキョロキョロしている人がたくさんいました。

いつか桜の時期に来てみたいですね。夜桜でも…


帰りは、マリンドーム能生で、蟹ではなくアジの開きを購入です。
めちゃくちゃ旨い味です。

糸魚川ふらりとクラシックカー

2018-09-02 | 
何となく新幹線で糸魚川へ。
天気はまずまずで市内をふらつくと新潟県警が音楽を演奏してます。
よくよく調べるとフォッサマグナミュージアムでクラシックカーのイベント開催中とのこと。
駅からは、シャトルバスが出ているのでこれは絶対いかねば。
会場に到着するとかなりの旧車と大勢のギャラリー。




ついつい日本車に目が行きます。





20代のころ、友達がケンメリや130Zに乗っていた日を思い出します。
自分も510ブルとかに憧れました。

今見ると外車も渋すぎです。
皆さんよく維持しています。











やはりクルマの魅力は、永遠です。
かっこよすぎ…

富士山周辺のんびり小旅行

2018-08-13 | 
富士山周辺へ一泊の小旅行へ。別家族とのんびり雄大な裾野を眺めに。
車で約五時間連休初日ということで下り線は渋滞が激しいようですが上り線は快調でした。

河口湖到着後、どこへ行こうかと、涼を求めて、富士の氷欠へ。しかし、河口湖からものすごい大渋滞で、結局2kmの距離を約2時間。やっとのことで到着も、入場の大行列。宿の時間も気になり出し、写真を撮って戻ることに。みんな考えることは同じだなぁ。氷結を飲みたい…

宿は、河口湖の大池ホテルという河口湖周辺では大きなホテル。
接客、お風呂、食事ともに申し分のない宿でした。宿の窓からは、富士山が時間と共に色んな姿を見せてくれました。

次の日は、待望の富士サファリパークへ。
思ったより空いており、ストレス無く入場。
猛獣から始まります。
特に一部のライオンが殺気だっており怖い…














車を降りたあとは、小動物とのふれあい。
餌代等小銭がかさみます。
近くからは、自衛隊の演習か砲弾の音が聞こえました。



局地的な雨や渋滞に悩みましたが、富士山を見ることができ、満足でした。
近々登りたい。