雪が少ない冬 2024-01-29 | スキー 今年は、何だかんだで、雪が少ない。里山歩きをしても藪が埋まる前に雪が溶けて、また少し積もるというような。でも、スキー場には、問題ないようで、先日行ってきました。立山山麓スキー場でしたが、ちょうど富山県小学生無料の日で、リフト待ちは、かなりの混雑でした。ゲレンデは、そこそこで雪質も良く快適でした。もう何回か行かなければ。タイトルは、近くの道の駅。何年ぶりかクレープ食べました。
ちょい混みの極楽坂スキー場 2022-02-01 | スキー 山ばっかりも叱られそうなので、上の子とスキーへ。今シーズンまだ行っていない、極楽坂スキー場。これで、立山山麓スキー場三つ制覇😄。県外は、あまり行く気がしないので。駐車場も結構な混み具合で、かなり離れたとこ。結構歩きますが、子供もスキーを軽々と担ぐので頼もしい。クワッドリフトも待ちが多く、15分くらいかな。スキー場自体大きくはないですが、やはりクワッドが速くていいですね。調子に乗ってなんでもないパウダーで転んでしまい、脇が…😂しかし、満足の四時間でした。
晴れたら山でなく、スキー 2022-01-10 | スキー 最近、天気が良さそうなときは、山ではなくスキーへ。家族サービスも大切です。先日は、アットホームなあわすのスキー場へ。下の子もスキーデビューでただいまコンベヤで修行中。あっという間に、曲がれるようになりました。あわすのは、スキーデビューにおすすめと言われましたが、リフトは一速のようでよく止まっていました。下の子のリフトデビューは、次回かな。広い極楽坂辺りで。上の子は、頂上から楽しんでいるようです。軽々板も担げるようになり、バランスよくキレイに滑っていきます。成長が目に見えて感じます。少し金額もかかりますが、トータル的に価値があると思います。チャンスを与えないと😃
気温上昇の糸魚川シーサイド 2021-02-20 | スキー 先週は、春の陽気でサイクリングを楽しんだのに、二、三日前のドカ雪は、まだまだ春は遠そうです。鼻はムズムズするのに😰今回の除雪は速い対応でスムーズに乗り切ることができました。しかし初日の帰宅時の車の埋もれ具合は、相変わらずでした。暗い中、孤独感で切なくなります。⛄⛄毎年続くんなら4WDでないと不安ですね。気が重くて😵土曜日は、ひざびさに糸魚川シーサイドへ。ここは、熟練者からファミリーまで人気のようで、アットホームなスキー場です。大人1+子供1のファミリー券5000円で飽きるまで楽しみます。ここのスキー場は、晴れた日は、頂上からは、雨飾山や頸城三山が綺麗に見えます。こちらは栂海新道の辺りでしょうか。次第に気温の上昇と共に、重たい雪に。ごまかしつつ、10回ほどリフトに乗りました。空いているし、色んなコースを楽しめます。昼食は、中腹にあるレストランリブラで。あたたかい雰囲気でお店のおかあさんがいい感じでした。ほぼ待ち無しで、いただきます🍴🙏一時間以内で来れるのだから、こっそり平日も来ようかな😃
らいちょうバレーへ 2021-01-17 | スキー 一週間前の大雪は、だいぶ前のことに思えてきてましたが、富山市内の渋滞は、まだまだ解消されていません。国道は、スムーズですが、少し入ると二車線は、雪山になっており片側一車線です。時間帯によるのでしょうが。雪を楽しもうと立山山麓スキー場へ。またまた、らいちょうバレーです。今回は、2Aリフトも動いており実にスムーズでした。⛷️天気は、雪がちらついていましたが、ほどよく混雑。上のゲレンデは行きませんでしたが、4時間券でマンゾク😊。雪質もいい感じ。しかし、いつもレイヤーに悩んでしまいます。暑すぎず寒すぎずのミドルは、どうしようか🤔ボードとスキー、最近は子供に合わせてスキーですが、次は久々にボードしようかな。靴が劣化してないか不安。ガムテープ巻きのママさんも見かけました。いよいよ下の子もキッズパーク卒業かな。リフトデビューは、たしか極楽坂が良かったかな。次は…。そう、ママさんダンプが劣化して買い換えなきゃ。道のあちこちにクルマのカバーパネルがあちこちに、大雪は粗大ゴミが増えそうですね。