はま~る のわ~る

山歩き、ジョギング、サイクリングなど何気ない日々の記録

入善ラーメンとシーサイド

2019-02-25 | 日記
今年も入善ラーメン祭りへ。

例年通ってますが、今年は風が冷たいものの天気に恵まれました。



駐車場からシャトルバスでストレスなく会場入り。

色々ありますが今年は、塩で。

「塩らーめんstyle JUNK STORY」





鶏だしとハマグリがいい味出しています。


「鯛塩そば灯花」

鯛の味が絶妙です。写真はありませんが、ゆずの香りと相まってかなり好みの味。どうやら東京に店舗があるようです。


行列がそこそこありますが10分程度?離れたテーブルでは、座ることができ、持参のおにぎりで家族分け合いました。

屋内では、スイーツ祭りが開催されており、すごい人で早々に退散。


今日は、塩ラーメン2杯でしたが、子供の好みはやはり地元8番のようです。

20代のころは、インパクトの強いラーメンが好きで、こってりラーメンが好物でしたが、今ではあっさり好み。

時代とともに好みが変化しますが、なぜか激辛ラーメンはやめられません。

長岡の青島食堂は好きです。


翌日は、これまた天気がよく子供と今シーズン滑り収めでシーサイドバレーへ。

天気が良いのに空いていました。いつものようにファミリー券4,500円で。



自分は、スノーボードを取り出して6年ぶりに試してみます。

勘を取り戻すのに2、3本かかりました。

やはり、スノーボードの楽しさも魅力的です。





雪は、かなり融けてきて重くなってきており、子供も苦戦している様子。



自分もだいぶ足に来ており、ケガをする前に、昼過ぎには引き上げました。

やはり、子供と来るときは同じスキーにしなければイマイチ共有感が足りません。


そういえば、お昼を食べているとうちの子供があるママさんに声をかけられ、どうやら保育所で同じであった子のママのようでした。

持論ですが、女性には人の顔を良く覚える能力があるのかなー。
(自分なんかは、目をそらし常に斜め下方の視線かも)

これからは自転車にもいい季節になってきました。
コメント

子供と一緒に行動計画

2019-02-18 | 子供の遊び場
天気は良くないこんな日は、お買い物の日。

最近、ワイシャツをよく着るようになり、ユニクロ製品を愛用。

デザイン、価格ともに悪くはないが、洗濯後のしわが激しい。

週1回のまとめアイロン作業は面倒ではないが…下手なので時間がかかってしまう。

しわになりにくいワイシャツを購入のため紳士服 青○へ。開店半額セールを利用。


その後は、お手軽好印象のジョイフルへ。


写真は、ちゃんぽんです。



その後、子供のリクエストでテーマパークへ。ということで、滑川ほたるいかミュージアム。





ほぼ貸切の館内で、ふれあいコーナーでは、大きな毛ガニを触ることができました。

この時期珍しくホタルイカも(食べないでねとの注意書きも)。





発光ショーは、この時期ホタルイカではなく、発光プランクトンで。

昨今、ボイルホタルイカは、兵庫産が多いようですが、刺身や踊り食いのホタルイカは距離が近い富山だそうです。


翌日は、イクメン日で、二人の子供と共に電車の旅。

あまり考えず行き先は、故郷金沢。

若い観光客でごった返しの駅で、バス一日フリー券を購入。

とりあえず兼六園方面で21世紀美術館へ。
若者で混んでおり無料ゾーンを散歩します。



そのあとは、金沢城まで散歩。





一応、あちこち自転車で回っていたため、土地勘は有ります。よく、ギターを眺めるためだけに竪町の楽器屋さんへ通ったなぁ。



ひがし茶屋街にも外国人がたくさん。バスの表示板は日本語だけなので困惑の様子。

子どもと相談しながら行動を決めていく。一緒に考える。

山登りと同じで、行動を計画するのが面白い。

非日常を家族とともに楽しんだ週末でした。


コメント

2019/2/11 鍋冠山 冬の静寂登山

2019-02-12 | 山歩き(北アルプスなど)
久しぶりのスノーシュー歩きをしたくて、上市の鍋冠山へ。

午後より所用があり時間制限ありの登山でしたが、どなたかのトレースに助けられ、鍋冠山に登ることができました。

高峰山もがんばろうかと思いましたが、時間的制限と強風により、引き返しました。



上市の西種集落へ。冬は奥まで行けません。極力、邪魔にならないところへ。
自分は、どこまでいけるか知らず、狭い道での突然の行き止まりに困ってしまいました。



歩きだすと林道がかなりの距離ですがトレースのおかげでサクサク行けます。



途中ショートカットを入れながら登山口を目指しました(もっと効率的なショートカットを計画しなくては)。



ようやく登山口へ到着すると1時間は経っています。

聞こえるのは鳥の鳴き声と自分の鼓動だけです。



GPSを確認しながら鍋冠山への分岐を探っていると、トレースも分岐していました。どうやら、鍋冠山→高峰山を達成されたようです(昨日でしょうか)。

鍋冠山へは、所々赤テープが目印になります。



杉林を歩くと、徐々に斜度が上がります。自分のスノーシューは結構大きいので、平原では浮遊力がすごいですが、斜度がきつくなるとなかなか扱いにくいです。



極力爪を効かせて、ストックで3点支持をキープです。



急登と格闘しながら徐々に富山方面の展望が開けてきます。ようやく山頂に到着。

高峰山方面は、あまり天候が良くなく雪もかなり降っているようです。



美しい杉林と富山湾の風景に時間を忘れます。

自分の存在が小さいことを確認できてから、下山に移ります。

何度も転がりながら下りていきます。



進行方向を高峰山に変更しながらGPSとにらめっこし、登山道に合流するまであちこち回ります。

登山道に合流後は、若干細い尾根を歩きますが、制限時間が近づいてきました。

この辺りで、強風が続き、これは撤退だと即決し、帰路へ戻ります。

きわどい場所は、バックステップで確実に降ります。



帰り道、美味しそうなロールケーキを発見しました・・



集落へ近づくところでカモシカさんと対面。









トレースのおかげで、約5時間の楽しいひと時を過ごすことができました。

ありがとうございました。
コメント

子供と2人 野沢温泉スキーツアー

2019-02-11 | スキー
今週末の3連休は、会社の親睦会スキーツアーで野沢温泉一泊へ。

スノーボードは約10年前に始めてその間、ほぼ毎年会社のツアーには、出席してましたが、それは近隣や白馬、妙高などなど。

野沢温泉はきっかけがあれば行きたいと思ってましたが、今季デビューの子供の強いリクエストで2人で参加することに(補助は無いが家族も同伴可)。

気温は氷点下、雪質は、パウダー。数多くのリフト、レストランの数。なるほど、違うわけだ。

野沢温泉スキー場は、温泉街の横に隣接しており、無料シャトルバスが巡回しています。

とりあえず1日目は、16時ごろまでガッツリ滑ることに。そのあとは、宿でお風呂につかろう。

バスで長坂地区に到着すると長坂ゴンドラで一気に中腹まで上がります。お客さんは関東の人が多く?、海外からもたくさん来ています。話を聞くと三連休をすべてここで過ごす人も多いようです。

とりあえずゲレンデの緑色(初心者コース)を一通りまわって、気に入ったところを探すことにしました。

時間帯によってリフトの待ちが多いときは、少なそうな所へ。ゲレンデはとにかく広いので。



パラダイスゲレンデの一面バーンも広くて、雪質も良く、少し上手くなった気がします。

上ノ平ゲレンデは、1.5kmをひたすらゆる坂で練習には持って来いです。



子供のお気に入りは林間コースです。約5kmものロングコースをスピードを落とすことなく、安全にかっとびます。何度滑ったか、わからないほどです。

但し、土地的に広すぎて日影→長坂への移動がなかなか大変とかというのはあります。

宿は、民宿ですが、麻釜から引湯した天然温泉ということですべすべの気持ちの良いお風呂でした。子供も一人で入れて力強いです。
部屋にはくつろぎのこたつも有ります。
夕食は、特にきのこ汁が旨かった。



夜は、参加者とまったり語り合いました。今年は、参加が少なめですが、家族組ということで子育て話題が多かったです。

非常に居心地の良いひとときです。




ということで次の日も半日券でガッツリです。

車は、雪で埋もれていますが、北陸のべちゃ雪とは違い粉雪で雪おろしが一瞬でした。

シャトルバスが満員なので温泉街を歩いて日影エリアへ。かなりの上り坂です。さらに動く歩道(エスカレータ)がかなりの斜度でずり落ちそうで、小さな子の場合は、避けたほうが良いかも。

相変わらず天気は良くないですが雪質はパーフェクト。

パウダーが風に舞って渦巻いている光景が美しい



最後は、大分疲れて踏ん張りが効かなくなっていたようですが、ケガが無いうちに帰りました。



この二日間を通じて子供が大きく成長したような気がします。下の子とも、別々にお泊まりは初めてです。
少し引っ込み思案ですが、やりたいことを曲げず頑張る所がスバらしい。



少し遠いですが、パウダーにはまってしまいそう。
コメント

お城の魅力 西日本

2019-02-08 | 
以前、訪れたお城の数々。

お城にはあまり詳しくはないですが、いずれもふらりと寄ってみた時の写真です。



福山駅からすぐです。




広島バスセンターから少しです。



丸亀市内です。




松山市内の高台にあります。



中心地からすぐの松江城です。城は色んな作りですが、ここは自分のお気に入りです。


歴史背景や建造物としても見ごたえがあるお城。

サイクリングと併用も面白いですね。
コメント