goo blog サービス終了のお知らせ 

はま~ふのスペース

山歩き、ジョギング、サイクリングなど何気ない日々の記録

素晴らし上野公園 東京国立博物館

2018-06-29 | 
千葉県での仕事が終わって、電車待ち時間を利用して、上野公園をぶらつきました。



蒸し暑い中、重いバッグを肩にかけて公園を散策。修学旅行とみられる学生や多くの外国人、赤ちゃん連れのママさんたちが集っていました。

上野公園といえば、上野動物園ですが、約35年前に父親と来た時の記憶が全くでてきません。
旅行があまり苦手の父と茨城の親戚へ2人で電車で行き、どうしてもパンダが見たい自分は頼み込んで立ち寄ったということ。

引っ込み思案だった自分があちこち行くようになるとは・・



そのほか、以前国立科学館の内容の濃さに驚いていましたが、他にも博物館が近くにあるようなので、「東京国立博物館」へ行ってみました。



建物が圧倒されるような美しい外観で、中に入ってもテレビやゲームで出てきそうな立派な館です。





展示としては「ひらがなの美」というテーマで1300年ごろの書物が展示されており、はるか昔の時間と美しいひらがなが不思議な感覚になります。昔から美しいものは同じなんだなーと。

常設展も様々な日本文化が展示されています。約半数が外国人でした。













料金は620円でしたが、十分な見ごたえがある博物館でした。閉館時間となり見きれませんでした。

上野公園には様々な美術館があり、まる一日十分過ごすことができます。さらに、上野公園にはいろんな人がいますので散歩するだけでも面白いです。

次回は、東京の他の公園にでも行ってみようかなと。







2015/5/22 下関ドライブ/英彦山

2018-05-08 | 
広島出張中に下関周辺へ気のままにドライブした過去レポです。

土日にかけて天気がよさそうなのでふらふらと秋吉台へ。
無限に広がるような石々の絶景に見とれて、時間を忘れてしましました。

その後、いつか中国出張で上空から見たエメラルドグリーンの角島へ。
写真は、とれませんでしたが確かに青い(これが本当に日本海?)。自転車で走ってみたいです。







その後、下関で宿泊。ですが、山へ!!と思い立ち、急きょスポーツ店で衣服を購入し、翌日足を向けました。

九州の200名山のひとつ英彦山です。

はじめは階段が続きますが、登りやすい山でした。
(スロープカーが設置されていますのでお年寄りにも上がれます)

山全体が神社ということで静寂の空間を味わいありがたい気分になりました。

銅の鳥居900→奉弊殿910→中岳1000→南岳1015→銅の鳥居1100















ひさびさの瀬戸内海 出張

2018-04-26 | 
今週は、広島県内の瀬戸内海の島に3日間。

この島は昨年まで約1年半ほど単身赴任していた島です。




この島は、橋がかかっていないため上陸するにはフェリーを使用します。
フェリーは1時間に2便ほどありますので不便ではありません。

この島の良いところとして、以下の点が思いつきます。

・気候がよく波が穏やかで静かで落ち着く(島の人は親切)

・柑橘類や鯛の刺身がおいしい

・釣りに最適

・サイクリングに最適


島内にホテルはあまりありませんので、民宿で温かいおもてなしをいただきます。

久々に訪れ以前の思い出に浸りました。

1年半もいましたので、毎週末あちこち出かけて、島内のこと、周辺地域、西日本エリアに詳しくなりました。

また別の機会に紹介し鯛と思います。



We Love 大崎上島!