goo blog サービス終了のお知らせ 

はま~ふのスペース

山歩き、ジョギング、サイクリングなど何気ない日々の記録

エンジンオイルの消費

2025-01-14 | クルマ
今の車は、トヨタの2AZというエンジン
2.4Lエンジンで結構良い感じなのですがオイルの消費が大きい
一年でオイルゲージの下の方に減ってしまうので車検毎のケチケチの場合かなり少なくなってしまう
走行距離が多くなるとメカ的にもシールが甘くなるのは当たり前か

以前の車は同じエンジンでさらに激しい消費でしたのでディーラーで相談すると無償修理もしてもらいました

今の車は15万kmを越えてますが、全くもって絶好調

自己責任で、オイルを注ぎ足ししようとホームセンターで1Lパックを購入し注油

この車のうちは、1年毎の注ぎ足しで加油❗️



ホイール磨き

2024-10-12 | クルマ
先日、ガリッとやってしまった…
縁石へのヒットによるホイールの傷
あぁ、もろにやっちまった…

まぁ、パンク含めて嫌なことは忘れて、ガリガリの傷をできる範囲で補修してみようということで、ダイソーでサンドペーパーを購入

5種類くらいの詰め合わせがあるんだね

まずは100番で派手な傷やバリをチマチマ削る
削ってみるとアルミって結構柔いんだな~
100番荒すぎたかなと思いながら
次は、400➡️1200と細かくして

最後は液体コンパウンドで磨き

まぁ、これくらいの仕上がりならいいでしょ

ということで1時間ほどの楽しいDIYでした


作業前

サンドペーパーで粗方研磨

コンパウンドで磨いた後





スタッドレスタイヤ購入

2021-11-27 | クルマ
今年の夏、山形遠征中にパンクしたスタッドレス。
このタイヤは、パンク二回目でいずれも高速道路で発生💥。いずれも一人のとき。

まぁ大事にならなくて良かった。
いよいよ雪のシーズン。少なくとも山登りに行くには早めに履いとこう。



ということで、大手カー用品店へ。開店から激混みですね。
一台分で、7.6万円。
走行距離は、10万kmごえなので、あと10万、折り返しってとこか。
何しろ広くて、便利だし、快適だし文句無い。パワーも申し分ない。
まだまだ、乗りますよ😃

タイトル写真は、まるたかやのラーメン。油粕とニンニクを少々。
マスクは良いね。においなんか気にしない❗️
おでんも美味しいよ。🍢


高速でパンク💦

2021-07-25 | クルマ
高速で山に向かっている途中、パンクしてしまった。

実は、5年前にも経験しており、今回は少し落ち着いて対応できたかも。

走行中にハンドルに振動が伝わり、初めは路面状況かと思っていたが、音もしてきたので、たまらずパンクと判断。

運よくインター出口があったため、そのまま一般道へ。

速度が遅くなるとともに空気の抜けが加速され、信号待ちでは一気にパンク。

だましだまし、広い場所で、保険会社の無料ロードサービスに連絡。いまどきの車はスペアタイヤがない…



朝の3時、暗闇の田園でここがどこかもわからない。
レッカー移動で、とりあえず最寄りのカー用品店まで移動してもらう。
開店まで5時間ひたすら待つ。脱水になりそうなので近くのコンビニへ、3回ほどかよったなぁ。




タイヤは、もげそうになっている。

ようやく開店し、親切な店員とお話しし、夏タイヤを購入。




さて、この後の予定は、どうするか?
ピットの待ち時間、色々と考えを張り巡らせ、作業完了と共に、落ち着いて出発。

スタッドレスを履きつぶそうとして、交換せずに走っていて、高温で負荷がかかったのか?大事にならなくてよかった😁

早速、帰宅してから、古い夏タイヤを中古パーツとして、下取りへ(4,000円になった)。
このタイヤも6年はいたが、内側などかなり亀裂等が入っていた。

今後は、タイヤ交換時、隅々までしっかりと観察しよう。

あわやバッテリー上がり

2020-12-21 | クルマ
クルマの室内灯を消し忘れて、一晩経った我が家のクルマは、バッテリー上がり寸前の弱々しいセルで何とかエンジンがかかりました。
ちなみにバッテリー交換は3年前。
この状態ではスライドドアもオーディオも消えたままで、メーターライトもくらい状態です。
勇気を出して引っ張り気味で路上に走り出しました。するとすぐに回復しオーディオも復活。
但し、バッテリーは、十分に蓄電されておらず、すぐにエンジンを切るとまだセルが重々しいです。
20分程度走ったところで安心できるくらいに復活。ふぅ。

気を付けましょう❗️