goo blog サービス終了のお知らせ 

takakura-science

takakura-science blog

7.31 空気砲づくりに参加して その3

2013年07月31日 | 日記
7月31日(水)

 バケツで空気砲作り

ポリエチレン製のバケツで空気砲を作りました。

私は小学校の時、段ボールで作ったことがあります。

段ボールなので、すぐに壊れてしまいました。

しかし、今回はバケツなので壊れにくく、空気の威力も強く感じました。

作り方は、バケツの底に丸くカッターで切りぬきました。

とても力が入り、大変な作業で手が疲れました。

バランスボールを切り、穴を開けてない方(バケツの入り口)に貼ります。

その時は、バランスボールのゴム膜とバケツの間に隙間がないように気をつけてゴム膜を

貼りました。隙間があると、中の空気が漏れたりして、空気砲の威力が弱くなってしまう

からです。

 完成した空気砲は、女の私が軽くポンと押すだけで空気が出てきました。

実際に触ると空気の圧力を感じました。とてもおもしろかったです。

そして、線香を入れると、よくテレビでやってるように目でみることができました。

線香を入れると目でもわかるのでどこまでとどくのかもわかりました。

 以前、自分で行った空気砲よりは威力がありましたが、

これをグランドでやるにははっきりしないのではないかと思いました。

                 高1 女子



最新の画像もっと見る