goo blog サービス終了のお知らせ 

takakura-science

takakura-science blog

9.11 日本カメ会議に参加して

2013年09月11日 | 日記
 8月31日(土)

  私は、はじめて日本カメ会議に参加しました。

 名前を聞いたとき、いったいどんな会議なのだろう、と興味が沸きました。

 実際に参加してみると、予想外のことが多くあり、驚きました。

 壇上で、それぞれの発表者が自分たちの研究成果を発表していくのですが、

 その話し方がフレンドリーで素人の私たちにもわかりやすく話をしてくださる方が

 ほとんどだったので、私も緊張せずに話を聞くことができました。

  私が参加したのは1日目だけですが、一番興味深かったのが鵜飼晋さんの発表された

 「名古屋市矢田川におけるミシシッピアカミミガメ幼体の捕獲調査」です。カメの生態を

 あまり知らなかったので、この発表で様々なことを知り得たので良かったと思います。

 特に、ミシシッピアカミミガメの子供は、砂利や小石、ゴミの下や中などにうまく隠れる

 習性があるので、私が探すとしたら、なかなか見つけられないだろうと想像しました。

 私は、カメは隠れずに水中を優雅に泳いでいたり、岸で甲羅を乾かしているイメージしか

 なかったので、この習性は意外でした。

  この1日の体験を通して、私はカメについて、より詳しく知ることができました。

 今までは、ほとんど見る機会もなかったカメなので、興味もあまり持っていませんでした。
 
 しかし、これからは、もっとカメの習性や生態を知り、来年カメ会議に参加する時は

 今回の受け身の姿勢ではなく、もっと積極的に参加し、いろんな人の発表もしっかり聞いて、

 成長したいと思っています。

                               高1 女子

最新の画像もっと見る