コウモリの保護の仕方
1.あたためる。(これは鳥類も同じです。)
2.ブドウ糖水溶液を与える。(とりあえず、エネルギーを体の中に入れるためです。)
3.少し元気になれば、エサを与える。
【エサの作り方】
A 準備するもの
すり餌(5分)、ドッグフード、キャットフード、ミルワーム粉、卵黄粉、ハチミツ、ビタミン、ヨーグルト
B 作り方
粉末のものは、同量ずつ混ぜておく。
エサを与える時に混ぜた粉末とヨーグルトを同量混ぜて、ハチミツ、ビタミンは少量入れる。
水を加えて、飲むヨーグルトくらいの柔らかさにする。
いろいろと試してみましたが、この方法が一番良いと思います。
材料が準備できない場合は、ドッグフードやキャットフードだけでも良いと思われます。
とにかく柔らかい(水が多くて飲めるくらいの柔らかさにするのかポイントです。)
【エサのやりかた】
エサをやるには、コウモリを手の指にとまらせます。
耳かきの先の部分にエサをすくいます。
後は口に当てればいいだけです。
最初は、人でいうと「寝起き」の状態なので、少しなめるだけです。
しかし、何回かやっていくと、盛んに食べるようになります。
エサをやるのに10分~20分はかかります。
しかし、この方法でみるみる元気になり、今は飛べるようになりました。
外で自由に飛べるようになったら逃がしてあげようと思っています。