8月1日(月)
今日もダンボールカメラをつくります。
先日は、何回も失敗しながら、カメラの本体を作りました。
今日は、レンズの取り付けとフィルムを貼る板を作る予定です。

カメラの本体になるダンボール箱に穴を開けるために、正確に寸法を測ります。

カッターで、自分の決めたサイズにダンボールを切り取ります。

こちらは、レンズを取りつける穴を作ったところです。

フィルムを貼る板を作っているところです。
ピントを合わせるのにはトレーシングぺーパーを使いました。

フィルムを貼る板が完成しました。

作業風景です。
自分一人で作るのが難しいと分かると、自然に協力するようになります。

高校生もペアになって作ります。

みんなが作るので、実験室はダンボールの切れ端だらけになりました。

今日1日でほぼみんなが完成したようです。

作業後には、きれいに掃除をします。
掃除をしたら、明日からの確認や、今日の反省を行います。
最後は必ず挨拶をして解散します。
理科部の活動は、挨拶に始まり挨拶で終ります。
今度は、写真撮影にチャレンジします。
今日もダンボールカメラをつくります。
先日は、何回も失敗しながら、カメラの本体を作りました。
今日は、レンズの取り付けとフィルムを貼る板を作る予定です。

カメラの本体になるダンボール箱に穴を開けるために、正確に寸法を測ります。

カッターで、自分の決めたサイズにダンボールを切り取ります。

こちらは、レンズを取りつける穴を作ったところです。

フィルムを貼る板を作っているところです。
ピントを合わせるのにはトレーシングぺーパーを使いました。

フィルムを貼る板が完成しました。

作業風景です。
自分一人で作るのが難しいと分かると、自然に協力するようになります。

高校生もペアになって作ります。

みんなが作るので、実験室はダンボールの切れ端だらけになりました。

今日1日でほぼみんなが完成したようです。

作業後には、きれいに掃除をします。
掃除をしたら、明日からの確認や、今日の反省を行います。
最後は必ず挨拶をして解散します。
理科部の活動は、挨拶に始まり挨拶で終ります。
今度は、写真撮影にチャレンジします。