東白川タカブ研究会 雑記帳

山里の伝統食「ヘボ」の文化と、山里の暮らしを伝えます

特大のカワムツ

2011年07月31日 | 雑記帳
7月31日(日)曇り 今朝の気温21℃

今日は地区の行事「環境整備」があっためヘボ追いは出来なかった。環境整備といっても道路とかお墓の草刈り作業が中心で、午前中に完了した。それから集会所に集まって懇親会、全日程が終了したのは午後3時だった。ヘボ小屋を覗くと、昨日Mさんからもらった魚の切り身が殆ど無くなっていた。骨だけになった魚に、執拗に齧りつくヘボが可愛い。もちろんすぐ補充してやったが、涼しいせいかよく餌を食べる。特に砂糖水の消費が多く、皿に継ぎ足してやっても直ぐに飲み干してしまうから頼もしい。昨日もらった魚はカワムツ。特大サイズに驚きだったが、なんとこのサイズは頻繁に釣れるのだとか。昔は白川に沢山いたものだが、最近は小さなものしか見かけなくなった。カワウや鷺、カワアイサが白川にやってくるようになってから、極端に雑魚が少なくなってしまった。
このカワムツは、「東白川タカブ研究会滋賀県支部」の牧野内さんと松井さんが捜索方法の勉強に来るとの事で、餌として持参してくれたものなのだが、どうやら松井さんは腕達者な太公望でもあるようである。今日は二人から送られて来るレポートをUPする予定だったのだが、まだレポートは送られてきていない。明日にでも送られて来るといいのだが。

最新の画像もっと見る