今日は暖かくて良い日ですね。ダンナ達は垣根の現場施工。昨日は私も半日手伝いに行きましたが、今日は店番しながらチューリップを植えました。

とりあえず50球。明日もう少し買ってきます。以前は100球位植えてましたが、なんか段々とチューリップにそそぐ情熱が萎えてきて・・今年は後20球もあればいいかな。
八重咲きが無いので買うつもりです。

さて、一昨日の事です。89歳の義父がJAのチラシを持ってきて、それをFAXしてくれと言って来ました。それは補聴器のチラシ。家まで聴力検査に来てくれてお試しで1週間補聴器を貸してくれるとかなんとか。
父はここ1,2年でかなり難聴が進みました。母ほどではないけれど(母は補聴器付けていても大声で言わないとわかりません)、確かに補聴器がある方が良い。
とは言え父は今まででも安い補聴器を2,3個使っています。しかし何処かに落としてきたり壊したりで長持ちした事が無し。
この夏からデイサービスに行き始め、仲間のお年寄りと和やかに話すのに新品が欲しいと思ったのでしょう。
父にFAXを頼まれた時は来客中で、私はしっかり内容を見ずもせず送信してしまいました。すると昨日JAの契約業者から電話があり、来週末に訪問すると言われました。(私はその時留守で、次男が電話を受けてくれました。)
少し心配になりその会社のHPを見ると、補聴器の値段が高額!
平均30万から・・高級品はなんと55万。
父に言うと「ほんな高いだ?オラァ5万までしか出せんで。」 母も「すぐに無くすようなおじいさんにそんな高いもんあかん!」
考えてみえば訪問して説明するんだから、そりゃ高いものを売るよね〜。安物売るメリットがないもん。私もFAXを出す前にちゃんと調べれば良かった。
母は「〇〇さんが農協で3万円の補聴器を買ったと言っとったで、そのくらいのがあるか聞いとくれん。」
父は「来てくれるならお試しで1週間だけ貸してもらってあとは買わんと返しゃあいいが。」
そんな事言って結局高額な補聴器買わされるハメになるかもしれんじゃん!
あーもう、めんどくさい!
今日は土曜日でJAは休み、来週JAの方に何とかかんとか理由を付けて断ります。お値打ちな物もありますからと話を引き延ばされそうだけど。
こう言う時に色々動くのはみんな私。きっと高齢者のいる家庭はどこも同じだと思いますけど。余分な仕事を増やさないで〜!
(下調べしなかった私もいけなかったけど)
チューリップを植えて、好きな洋楽を聴いて、明日は市内のお寺が記念祈願祭があるのでそれに行ってストレス発散です。
高い方が良いみたい(当たり前だが)
安いのだと雑音が入ったりして
聞きずらいみたいで、はめるのが嫌に?
自分もそのうちに必要だと思ってますが
一つ50万円は辛いね
安いのだといかにも補聴器を付けていますって言う感じの外観になってしまい…。
二人とも平均の30万位のを持っています。
小さいので家の中の何処かに置きっぱなしにし、義母が特に良く探しています。
高いのを買っても失くされるのが怖いですよね。
耳鼻科に出張してくれたり、個人宅に来てくれたり、勿論こちらから補聴器メーカーであつらえることもできます。
チラシの額はこちらもそんなものですから妥当なんだと思います。1週間のお試し期間もありました。やっぱりお高いだけあって雑音は入らないしよく聞こえるようになって快適だと言っています。
土日なくお仕事ですね!
高齢者に悪気はなくとも、そこに付け入る商売がなくもないというか。めんどくさい後始末をするのはお嫁さんなんでしょうね。
お参りして、厄落とししてきてくださいね!
チューリップ大好きですから羨ましいです!
春が楽しみですね(*^▽^*)♡
補聴器、重要ですよね!そして高いですよね!!わかりますっ!!
母も片耳は完全に聞こえず、残りの耳も相当で補聴器をつけていても会話が大変です。
また父が何言ってるか分からないので余計に💦💦
遺伝なのか私もかなり耳が悪く20代で耳の聞こえ方が70代以上の人並みでした。
補聴器は高いですか
下手に安いモノにすると使い物にならないので ここは慎重になってしまいますよね💦💦
補聴器ってそんなに高いものから
お手頃なものまで値段の幅があるんですね。
私の父もまーさんの両親も
今のところ補聴器は必要なくありがたいです。
高いものはその分高品質かもしれませんが
50万はちょっとね〜💦
買ったのをクーリングオフするわけじゃなし
うまく解決すると良いですね。
私も必要になったら、長男の嫁さんによく事前調査をしてもらおうかな。
私も補聴器キクチで作りました。30万で😖
安い集音式のは、音が大き過ぎて余計聞き取りにくくなるみたいです。
今まで他って来ましたが近頃はちょくちょくつけています。😄チューリップも今年は植えました1鉢にギュウギュウ詰めで10球植えました。芽が出たら液肥上げる様に書いてありました。例年液肥上げて無かったかも😅綺麗に咲くと良いな~。主人は、何でもしっかり、説明書だとか、通知書等しっかり読みます。私は読んでも理解が余り出来ませんけど、やはり読むにこした事は、ないですね。
チューリップたくさん植えましたね🌷
お花が咲いたらキレイだろうな…
楽しみですね🥰
補聴器の話し。
金額を見てビックリしました🤪
その金額の分、性能もいいのかも知れませんが、無くされた時のショックを考えるとお断りしたい気持ち分かります。
高齢の親がやったことのアフターケア。
これが1番大変ですよね💦💦
わかります、もちろん高い方が良いに決まってますね。母は5、6年前に耳鼻科で30万以上の補聴器を買い、今までメンテナンスしながら使ってますが、父はもう何個も落としたり壊したりで、とても高い物は買えません。