昨日は雨が凄かったです。大雨警報が出て、土砂災害警戒情報も発令。私の住む場所は平地ですが、車ですぐの地域は高齢者避難指示まで出ました。まあ大きな被害はなくてやれやれですが、突然スマホから鳴り出す大きな警報音はホントびっくりします。

昨夜寝る時はちょっと暑かったけど、明け方は丁度良い塩梅でした。
秋らしくなり朝晩が冷えますね。今まで薄い夏布団一枚掛けてるだけでしたが、寒くて目が覚めてしまいます。かと言ってまだ毛布や厚い掛け布団は早いし。
うちのお隣の洋品店になんか丁度いいもの無いかなと見に行くと、「暖か掛け布団カバー」と言うのを発見。値段はシングルロングで1200円。これを今までの夏布団に掛けてみると丁度いい厚さ。

昨夜寝る時はちょっと暑かったけど、明け方は丁度良い塩梅でした。
息子達にも寒くなってきたから布団替える?と聞くと、まだタオルケットで良いと。若者は熱量があるからねー。
さて、昨夜洗濯をたたみ終えスマホゲームをやりながら、ながら見してたミュージックステーション、「気分を上げる国民的ぶちあげソングランキング」なんてのをやっていました。ベスト3は嵐「HAPPINESS」、B'z「ウルトラソウル」にゆず「夏色」
なるほど〜。確かにどれも気分が上がるな。
ランキングの中にフィンガー5の「学園天国」がありました。私が小学生の頃、まさに大ヒットしてて、よく大声で歌いましたわ。
学園天国もだけど「個人授業」を替え歌にして友達と笑ってました。
学校帰りの道でなぜかドンガメに落ちてしまった〜♪
毎日毎日同じ場所でハナクソほじっているよ、あなたはせんせい〜♪
と、今となっては替え歌しか出てこない・・。未だにこれをはっきりと覚えてるんですよ。今の時代にドンガメなんて、わかる人居ないよねー。
フィンガー5、ピンクレディー、小学生の私のアイドル。中学生になると急速に洋楽に傾倒していきました。でも、世良公則&ツイスト、原田真二なんかは好きでした。まあ歌はなんでも聴いたしザ、ベストテンは毎週見ていたので時代時代に流行ったのは大抵わかりますが。
私のぶちあげソングって何か?って考えると・・
BON JOVIの「Livi'n on a prayer」「It's my life」
Queenの「Don't stop me now」
Journeyの「ESCAPE」とか・・
日本なら何かなぁ。
だいたい昨日のランキングに出てたなぁ。
要するに深く考えずにパッと明るくなる曲、マツケンサンバとかヤングマンみたいなのが上げる曲なんですよね。
フィンガー5で年代が(笑)
そう言えばミュージックステーション他の方
も記事にされてたかも?
あー入船❗
昨日のニュースやお天気コーナーで線状降水帯や大雨警報などの情報をやっていたので、たいぴろさんのお家は大丈夫かな…と思っていましたが、被害なくて良かったです😊
警報が出る度に鳴るスマホにはビックリしますよね🤪
こんな時こそ元気が出る曲🎶いいですよね🥰
懐かしい曲🎵が流れると「この頃は…」なんて思い出したり🤭
ただ…娘との年代のギャップの大きさをヒシヒシと感じます🤣
たいぴろさん こんにちは(^_^)
そちらでは 大雨警報がニュースに出ていたので心配していたよ❗
こちらも何回も激しい雨で驚いたわ😱
昔は歌番組がたくさんあったよね。
懐かしいなぁ~ アハ🎵
フルには降ったけど14号の時ほどでもなかった
3年ほど前の台風の時は17時間の停電
スマホのアラームはなりっぱなし
バッテリーはどんどんなくなるし・・。
電源切るわけにいかないし
以来スマホの乾電池の充電器
ラジオから手動やソーラ充電できるタイプを置いています
台風が遠ざかるごとに涼しさが戻ってきましたね。
タオルケットと
羽毛布団は早いので毛布横に置いています
直ぐに暖房器具が
寒いのも嫌だけど 暑いのはさらにいや
気ままな事言っています
良かったです。
ウチのあたり(名古屋市中区)もそこそこ降りましたが大したことなかったです。
小学校の頃、ベイシティローラーズにドハマリしたんですが、
その後は、無難にキャンディーズ、渡辺真知子・・、
高校あたりで、ユーミン、RCサクセション、大瀧詠一・・、
外タレはポリス、イーグルス、レッドツェッペリンくらいかな??
結構、偏っていました~。いまでも聴くと懐かしいです。
でも、
なんか、惰性でエアコンつけないと寝れなくて。。。
実際、暑かったですしね~
昨日の雨すごかったですね。
私は仕事で猿投にいましたが
まーさんが迎えに来てくれて
名鉄でなく高速で帰りましたが
高速も水しぶきバシャーンで怖かったです。
QueenのDon't Stop Me Nowは気分が上がりますね。
私的にはElton JohnのThe Bitch is Backもテンション上がります。
台風通過しました!
そしたら、また蒸し暑くなって、ちょっと不快です。
昨日まではかなり涼しいと感じていたので、気温の変化についていけません。
まあ、少しづつ秋になっていくのでしょうけど。
ぶちあげソングですか?
私は、ジャーニーの「お気に召すまま」ですね。
遠くに車で外出するときは、必ずかけてました。
Queenの「Don't stop me now」もいいですね。
「keep your self alive」なんかも盛り上がります。
TOTOの「White Sister」はイントロのピアノが好きで、これも気持ちが高揚します。
あ、ロック趣味のTwitter始めました。
あとで、お知らせしますね。
そう言えば、近頃、テレビで松平健をよく見るような気がしますが、、。コマーシャルに出ているからかなあ。
あはは、ですよねー。たしかフィンガー5の妙子さんと私は同い年ですよ。
気持ちは若いですがね!
ありがとうございます。線状帯とかいう雨雲がバッチリはまってしまいすごい雨がふりました。
歌は繰り返すので、昔の懐かしい曲が今の子にはカッコよく聞こえる事もありますね。
私も昔の曲を歌ってると息子達によく古い!って笑われます。
天気が安定しないですね。やっと今週は秋晴れが続きそうですが。
そうそう、昔は音楽番組隆盛でしたね。
この辺りは毎年台風の通り道になりますが、幸いな事にあまり被害が出ません。
そうそう台風が去るとぐっと秋らしくなりましたね。朝晩の体温調節に苦労して?ます。
ベイシティローラーズにハマりましたか。凄い旋風でしたね。私はあえてローラーズには背を向けて、も少し硬派のロックに行きました・・ホントはちょっとは興味はあったんだけど。
ユーミンや大滝さん、稲垣さんのようなシティポップ系も嫌いなフリをしてました。今思えば偉そうだった・・。
ポリス、イーグルス,ツェッペリンとは、幅広いですね。私も初期のポリスは大好きでしたよ。ダンナはツェッペリンのファンです。
すばちゃんには快適な季節になりましたね。すばちゃんというと、スティーブ.バイというミュージシャンがいて、その人をスバちゃんと呼ぶので、なんか顔がすぐ浮かんでしまいます。
うちの長男は大雨の夜、友人と焼き肉を食べに行き、西尾市のいつも冠水する場所で車が水上バスみたいになって怖かったらしいです。
エルトンジョンのその曲、聴いてみます。題名がなかなか飛んでますね〜笑。
Twitterでもお世話になります。私はほとんど読む専門ですが。
お気に召すままも確かに上がりますね!キープユアセルフアライブか!確かに。
TOTOはホームオブザブレイブやグッバイエリノアなんかも燃えますね〜。
私も同じです、寒いなと目が覚めると布団を蹴ってます。
松平さんは豊川市の観光大使ですし、愛知県では尚更露出が多いですね。
気分を上げる曲は沢山ありますが、個人的ベスト3を挙げるとすると以下になります。
2曲はミュージックライフで知り、ドリームシアターはBURRN!で知りました。
どの曲もライブで聴きましたが良かったです。
●レインボー「I surrender」
●チープトリック「Dream Police」
●ドリームシアター「Scene Two, Part I: Overture 1928」
なるほど!確かにI surrenderもDream policeも盛り上がりますね!
レインボーで私が一番好きなのはSince you've been goneです。これも上がるかな。チープトリックの11月の来日公演に行くので、ドリームポリス聞けたら良いなぁ。
ドリムシの曲は・・scene from a memoryのですよね?これを持ってくるとは、blackmoreさん、ツウですねー。
私にとって上げる曲はスカッと何にも考えずに元気になる曲と考えると、大好きなドリムシはちょっと外れるかも。ついつい演奏に集中してしまい、圧倒されて気が落ち着かないから・・笑。
特に 【Livi'n on a prayer】はお気に入りです
浜省 【J boy】【路地裏の少年】
この3曲は いまだにサビの部分は拳突き上げます
rainbow では 【I surrender 】【lost in Hollywood】辺りのハードポップと言われたあたりが好きなのです
ツイスト 原田真二 の辺りは やはり神様CHAR 【smoky】【闘牛士】 浜田麻里【nostalgia】 デジモンの 【brave heart】【break up!】 車乗る時には欠かせません
アゲ曲です
少し遅れましたな 良いお題ありがとうございました😊
私もlivi'n on a prayerが一番好きです。カラオケでもよく歌います。
浜省の曲も知ってますよ。
おお、おーなんか懐かしいなぁ。浜田麻里さんなんて名前が出る事がうれしいわ。
うちの双子は実はデジモン大好きで、和田真司さんの歌う曲はみんな気に入ってるみたいです。彼らとカラオケに行くと絶対歌いますよ。